風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

落ち葉

2018-12-11 12:50:44 | Weblog

12月11日(火)曇り【落ち葉】

やはり寒くなりました。母は夜中に「寒い、寒い」と叫んでいます。布団も十分、電気毛布もあり、エアコンもつけているのですが、自分で布団をはがして叫んでいるのです。しかし、家にいる場合は、施設にいるときよりは、トイレの頻度はかなり少ない方でしょう。施設のほうで、睡眠薬を使いましょうか、と言われるのですが、睡眠薬を使うと認知になってしまうような心配があります。知人の奥さんが軽い睡眠薬を常用していて、認知症がひどくなってしまったケースを知っていますので、できれば使わない方法で夜中のトイレの頻度が少なくなればよいと思います。

それで、羽毛布団ではなく重い布団にしてみたり、靴下をはいて寝るようにしてみています。昼間はなるべく起きているようにしたり、と、試しています。年をとって大変なのは、トイレ問題ですね。

お寺の銀杏もやっと黄色に色づいてきて、落ち葉が大変になりました。暑いときは草に追われ、寒くなると落ち葉を追いかけ、ちょうど楽な季節は短いですね。もうすぐお正月です。今日は、お寺の元旦祈祷のお知らせをやっと送ることができました。

一年のサイクルと、人間の老いていくサイクルと、丁度良い季節は少ないですから、楽しむときは楽しんで、頑張れるときは頑張りましょう。青春時代を回顧する暇はまだありません。

(つつじの木の上にビニールをかけて、落ち葉除けをしています。グッドアイデアでしょう?)