monologue
夜明けに向けて
 





昨日ロサンジェルスに住んでいる息子とスカイプで話していると
今度、27日(日)にイングルウッドのフォーラム会場で行われるピンクフロイドのデイヴィッド・ギルモアのコンサートに行くという。チケットは80ドルだったという。ロサンジェルスのフォーラムはバスケットボールのロサンジェルスレイカーズの本拠地だがいつも音楽界のビッグスターがやってくる米国一の音楽会場なのである。
わたしが1976年に渡米して英会話学校のクラスメイトたちと初めて行ったコンサートはフォーラム会場でのエリック・クラプトンのコンサートだった。のちにピンクフロイドがアルバム「ザ・ウオール」を発表してツアーでフォーラム会場でコンサートした時は曼荼羅画家吉田等君がくれたチケットで観に行った。そんな思い出がよみがえる。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア

・サンシャイン」
「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
3月4日(金)~3月11日(金)
ヒット数 467件中  
 順位前週前々週 
第1位(1)<1>祭りの夜
第2位(3)<2>夢の旅
第3位(23)<16>ハローマイラヴ(わが地球)
第4位(4)<5>あやかしのまち
第5位(5)<4>はるかなるメロデイ
第6位(2)<3>そしてなにが残った
第7位(20)<23>素顔のマスカレード
第8位(7)<12>水面に書いた物語
第9位(8)<7>マイ・スィート・ライフ
第10位(12)<9>小舟がひとつ
第11位(9)<6>ごめんなさい
第12位(4)<10>ラスト・ランデヴー
第13位(11)<20>オーロラの町から
第14位(15)<11>軽々しく愛を口にしないで
第15位(-)<->月とラクダ
第16位(10)<8>Wake you
第17位(-)<->ひふみ
第18位(18)<19>それってⅨじゃない
第19位(6)<13>水の中で
第20位(24)<22>女優(スター)
第21位(-)<->雨の日のデート
第22位(13)<18>Stay with me
第23位(-)<->恋すれば魔女
第24位(-)<->冬枯れの町
第25位(-)<-> 光闇ツアー

*****************************

「 現代の愛」シリーズの最新曲冬枯れの町をアップロードしたのでどうぞお聴きください。ご愛聴感謝。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   子供の柔らかい肌に、悲しみの黒い雨。
      その染みは、大人になっても残るだろう。
      この染みは岩屋の向こうから狙っている獣の標的となるだろう。
      多くの人が口にする言葉はもはや何の力も持たない。
      バビロンの夢は、シバの思い。
      イカヅチと共に、鷲の巣を砕く。

「赤い月の形としての物語」より
************************************************************

5年前の今日、バビロン「神の門(アッカド語)」の繁栄を願う夢をもつシバによって
「鷲の巣」と形容された原子力発電所群は砕かれた。
メルトダウンした原発は5年後の今も燃料デブリを片づけることができないまま。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ビートルズのプロデューサー George Martin(ジョージ・マーチン)が9日に90歳で亡くなった。
かれの存在なくしてはビートルズの世界的な成功は見られなかっただろう。当時わたしたち若者はかれの紡ぎだすクラシックとポップとロックのジャンルを超えたサウンドに衝撃を受けた。ポール・マッカートニーが Sir George was like a “second father”と評すようにジョージ・マーチンは世界のミュージシャンの第二の父だった。わたしもかれの多くの子供のひとりとして
父を超えるような曲を作りたいと思っている。合掌…。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





      黒い旗はむしろカリブの方向から来るだろう。
「赤い月の形としての物語」より
*************************************
「イスラム国(IS)」が使っている黒い旗は、「神への忠誠、信仰」のシンボルという。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





*赤い月の形としての物語*
      〔プロローグ〕
     銀色の舟の娘は、葦の夢の中に分け入る。
      ゴーマは、星の形を散りばめた布の国から。
      暗い日々の夜明けは、黒い羊の葬られた所へ。
        「見よ」と声がする。
      叫びは鳥の鳴き声と共に、夜明けの町にこだまする。
      人は赤い月の表面に、メイオウの影を読み取る。
     その時、隠されていた嘆きは壺の中から出てくる。

         1
      子供の柔らかい肌に、悲しみの黒い雨。
      その染みは、大人になっても残るだろう。
      この染みは岩屋の向こうから狙っている獣の標的となるだろう。
      多くの人が口にする言葉はもはや何の力も持たない。
      バビロンの夢は、シバの思い。
      イカヅチと共に、鷲の巣を砕く。

         2
      ジャンヌはもはやフランスから来ないだろう。
      黒い旗はむしろカリブの方向から来るだろう。
         「さて」と娘は話す。
      「私は何処に着くのでしょう」
      そう、娘の舟は月の影を回り、そしてヴィナスの夢を見る。
      大いなる「海王」と、大いなる「眠りの王」との
      楕円の舞踏会では、「火の王」と「木の王」とが密談を交わす。
      ひとり外れて「土の王」が嘆く。
      「水の王」は娘のために舟を出す。

         3
      わざわいは、あなたがたの胸ポケットの中から。
      苦しみは、海の水から来るだろう。
      火を吹く6頭立ての戦車は、日本の国の頭の部分に攻撃を加える。
      日本の国は、大いなる虐殺の後にアジアの稲を自国に蒔く。
      日本の国は「鯨の夢」を貪るだろう。
      国賓と呼ばれる影の人々が、この国を手中に収めようとしている。
         4
      銀色の 娘は、その形をもって判断する。
      血と水を分ける。
      鉛と銀を分ける。
      風を空気から、分ける。
      石を岩から散り出す。
      そして、太陽の下へと帰るだろう。
        
             〔エピローグ〕
       地には這いずりまわる者の音が満ち、
       天には炎が満ちる。
       オメガはアルファであり、点であり線であることを
       その黄金の火柱の中に、人々は見いだすだろう。
       自分たちの望み、願うものがこの中にあるのかを
       翼を切り取られた者たちは、考えるだろう。
       火を吹く楕円には解答は無い。
       線を描く卵にも、解答は無い。
       解答は地を這う者の中にある。
       現実と呼んでいる夢の中から、砂金を探すように目を凝らし
       耳を澄まし、声を大にして探せ。
       これより先に舟を見つける手だては無い。
****************************

 これは1991年3月21日に 宇宙神霊ARIONの媒介者、北川恵子氏が「A氏の詩(3/4)」として発表された「赤い月の形としての物語」全文。
今年もまた、3月11日がやってくるのでそのことを予言していたARIONの預言詩を載せておく。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「ひふみ」の歌のメロデイの元曲の「冬枯れの町」を打ち込み始めた。50年ぶりほどになる。あの頃から半世紀も経過したのだ。米国で暮らしたり色々なことがあった。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア

・サンシャイン」
「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
2月26日(金)~3月4日(金)
ヒット数 469件中  
 順位前週前々週 
第1位(1)<1>祭りの夜
第2位(3)<6>そしてなにが残った
第3位(2)<2>夢の旅
第4位(5)<4>あやかしのまち
第5位(4)<3>はるかなるメロデイ
第6位(13)<->水の中で
第7位(12)<5>水面に書いた物語
第8位(7)<10>マイ・スィート・ライフ
第9位(6)<8>ごめんなさい
第10位(8)<22>Wake you
第11位(20)<7>オーロラの町から
第12位(9)<12>小舟がひとつ
第13位(18)<17>Stay with me
第14位(10)<11>ラスト・ランデヴー
第15位(11)<9>軽々しく愛を口にしないで
第16位(1)<->All right girl
第17位(24)<19>愛し疲れて
第18位(19)<23>それってⅨじゃない
第19位(-)<->1わかり合える日まで
第20位(23)<20>素顔のマスカレード
第21位(-)<->手をかざしてごらん
第22位(-)<->結婚します
第23位(16)<->ハローマイラヴ(わが地球)
第24位(22)<->女優(スター)
第25位(-)<->シャンバラのほとりで

*****************************
先週第3位のそしてなにが残った が2位に上がって原発に対する時代の空気を反映している。

PS. 「ひふみ」の歌ができあがってアップロードしたのでどうぞお聴きください。
歌詞に忠実に「3・5・7」 「3・5・7」の息に合わせ最後だけエンディングらしく「ふるえ」をくりかえしています。ご愛聴感謝。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア

・サンシャイン」
「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
2月26日(金)~3月4日(金)
ヒット数 469件中  
 順位前週前々週 
第1位(1)<1>祭りの夜
第2位(3)<6>そしてなにが残った
第3位(2)<2>夢の旅
第4位(5)<4>あやかしのまち
第5位(4)<3>はるかなるメロデイ
第6位(13)<->水の中で
第7位(12)<5>水面に書いた物語
第8位(7)<10>マイ・スィート・ライフ
第9位(6)<8>ごめんなさい
第10位(8)<22>Wake you
第11位(20)<7>オーロラの町から
第12位(9)<12>小舟がひとつ
第13位(18)<17>Stay with me
第14位(10)<11>ラスト・ランデヴー
第15位(11)<9>軽々しく愛を口にしないで
第16位(1)<->All right girl
第17位(24)<19>愛し疲れて
第18位(19)<23>それってⅨじゃない
第19位(-)<->1わかり合える日まで
第20位(23)<20>素顔のマスカレード
第21位(-)<->手をかざしてごらん
第22位(-)<->結婚します
第23位(16)<->ハローマイラヴ(わが地球)
第24位(22)<->女優(スター)
第25位(-)<->シャンバラのほとりで

*****************************
先週第3位のそしてなにが残った が2位に上がって原発に対する時代の空気を反映している。ご愛聴感謝。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は定期検診。腓骨骨折で東川口病院に入院して治療後12月12日に退院して以来約3ヶ月。
担当の整形外科小川政明医師の検診を受ける。小川先生は12月11日の退院セレブレーションでわたしの歌う「だれもが幸せに」を聴いて一番盛り上がっていた。ラグビーの五郎丸選手の祈りの儀式の手の握り方を教えてくれたり、バトミントンクラブを作ったり音楽やイヴェントが好きな面白い方だった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どうして日月(ひつく)さんが、だれも知らないはずの「冬枯れの町」のメロデイが合うことを知っていて使用させるのか不思議だがとにかく昔書いた「冬枯れの町」の譜面を探して音符とコードを作曲ソフトに打ち込み始めた。どうして今この時代に「ひふみ」の歌が必要なのだろう。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「ひふみ」の歌の歌詞
「ひふみ よいむなや こともちろらね
 しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか
うおえ にさりへて のますあせゑほれけ~」をくりかえしているうちにふと「冬枯れの町」という自作の歌を思い出した。そのメロデイでこの「ひふみ歌」を歌うとぴったりはまって驚いた。「冬枯れの町」は発表の機会がなくてだれも知らないはずだけど最後の「ひふみゆらゆら、ゆらゆらとふるえ」という部分もちゃんとはまった。どうもこのメロデイを使用することは予定通りだったようだ。日月さんは神社などで良く聴く祝詞の雰囲気ではなく現代的な息吹を盛り込みたいようだ。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




神道の「一二三の祓い」は「ひふみよいむなやここたり」と一般には奏上するが
 正式には「ひふみよいむなや。こともちろらね。しきるゆゐつ。わぬそをたはくめか。  うおゑにさりへて。のますあせえほれけ」の四十七音といわれる。 そして、その最後の一行は、
 「而布留部由良由良止布留部、如此為之者、死人代生矣、即是布留之言本矣」( しこうして、フルべユラユラとフルべ、このごとくにこれを為した者は死ぬ人も生まれ代わる、 すなわち、それが本当に布留=饒速日尊の言という。)となっている。
これを歌にする際の作詞者「日月(ひつく)」さんの
「ひふみ よいむなや こともちろらね
 しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか
うおえ にさりへて のますあせゑほれけ~」に続く最後の一行は
「フルべユラユラとフルべ」ではなく「ひふみゆらゆら、ゆらゆらとふるえ」ということである。
その方がおさまりがいいのだろうか。その歌詞でメロデイをつける。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »