monologue
夜明けに向けて
 



昨夜の「SONGtoSOUL」はボストンの「宇宙の彼方へ」の再放送だった。わたしが渡米した1976年にこの曲はリリースされ大ヒットしていた。わたしはウオーラックミュージックシテイという音楽店に通い全米ベストテンの譜面を見てこの曲「More than a feeling」の歌詞を書き写した。歌詞の最後に出てくるマリー・アンという名前はギタリスト、Tom Scholz、(トム・ショルツ)が8、9才の頃に会った従妹の名前だった。かれはスカリー社の12トラックレコーデイングマシンに録音していたという。当時は自宅録音は8チャンネルマシンが普通だったので12トラックとは驚いた。あのサウンドを構築するにはそれぐらいのトラック数が必要だったのだ。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア・サンシャイン」「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
4月20日(金)~4月27日(金)
ヒット数452件中  
 順位前週前々週 

第1位(17)<21>Wake you
第2位(16)<31>ぼくは夢ぼくは愛
第3位(38)<42>モニカの朝
第4位(2)<4>祭りの夜
第5位(1)<1>そしてなにが残った
第6位(7)<6>水面に書いた物語
第7位(3)<10>夢の旅
第8位(-)<->日々の夕べに
第9位(14)<36>New morning
第10位(26)<25>溢れくる涙
第11位(9)<30>小舟がひとつ
第12位(28)<56>今すぐに
第13位(4)<2>あやかしのまち
第14位(11)<8>ラスト・ランデヴー
第14位(18)<40>Process
第15位(13)<15>マイ・スィート・ライフ
第16位(15)<28>素顔のマスカレード
第17位(18)<40>シャングリラへの道
第18位(39)<43>夜明けの鐘が鳴る
第19位(27)<24>歌入りまほろば回帰
第20位(8)<35>オクラホマシテイナイト
第21位(29)<33>UFO Rock
第22位(53)<->愛と光のテーマ
第23位(6)<11>ごめんなさい
第24位(22)<32>夢神楽
第25位(21)<20>
第26位(32)<49>水の中で
第27位(33)<7>はるかなるメロディ
第28位(46)<17>STAY WITH ME
第29位(41)<53>ノスタルジックジャイヴ
第30位(-)<->雨の日のデート
第31位(12)<13>恋すれば魔女
第32位(-)<->愛し疲れて
第33位(44)<27>ナルシスの花びら
第34位(25)<45>少女ゆーろ
第35位(19)<48>月とラクダ
第36位(20)<34>光闇ツアー
第37位(51)<57>自由の天地
第39位(22)<19>マホロバ回帰
第40位(41)<29>looking for love
第41位(23)<30>グッバイ・スー
第42位(26)<48>LAレインボウ
第43位(39)<39>奇跡のデアイ
第44位(-)<->スパスシフィカ
第45位(14)<37>Sentimental lady”M”
第46位(3)<18>オーロラの町から
第47位(10)<12>Never give up
第48位(37)<5>ときめきFALL IN LOVE
第49位(50)<50>しあわせになれる
第50位(5)<39>わかりあえる日まで
第51位(36)<19>軽々しく愛を口にしないで
第52位(-)<->手をかざしてごらん
第53位(43)<54>チャンスの女神
第54位 (-)<->軌道修正
第55位(-)<->Angel
第56位(34)<18>女優(スター)

**************************************************
今週は宇宙神霊が目覚めを促すWake youがトップに跳ね上がってびっくりした。
ご愛聴感謝。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週のファミリヒストリーは坂本龍一氏だった。
氏が伝説の編集者坂本 一亀(さかもと かずき、1921年12月8日 - 2002年9月28日)氏の子息であることを知らなかったので驚いた。
わたしたちの世代は坂本 一亀氏の担当した米川正夫訳のドストエフスキーによって目覚め、かれが発見し世に出した三島由紀夫、
野間宏、椎名麟三、島尾敏雄、水上勉、丸谷才一、高橋和巳などを読んで精神的に成長した。感謝。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うちに来る人がONE OK ROCKの「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」を弾き語りしたいというのでキーをAではなくCにして「CAm7FG」のコード進行をカポを使って歌いやすいところで弾き語りすることを薦めた。
これはポール・アンカの「ダイアナ」でも聴けるオールデイズの王道のコード進行なので先進的と見えるロックも温故知新。古くて新しいということなのだろう。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11時40分の予約で長栄歯科クリニックへ。
洋楽好きの院長とポール・マッカートニーの話になってかれがヒット曲「8days a week」にかけてノーミート ワンデイ ア ウイーク運動をやっていることを伝えた。
世界の人が週に一日肉を食べないようにすれば環境保護できるという。世界の有名ミュージシャンたちはそれぞれ自身の信念に基づいた活動しているようだ。
fumio




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア・サンシャイン」「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
4月13日(金)~4月20日(金)
ヒット数238 件中  
 順位前週前々週 

第1位(1)<7>そしてなにが残った
第2位(4)<1>祭りの夜
第3位(10)<2>夢の旅
第4位(2)<5>あやかしのまち
第5位(39)<20>わかりあえる日まで
第6位(11)<4>ごめんなさい
第7位(6)<3>水面に書いた物語
第8位(35)<21>オクラホマシテイナイト
第9位(30)<8>小舟がひとつ
第10位(12)<44>Never give up
第11位(8)<10>ラスト・ランデヴー
第12位(13)<26>恋すれば魔女
第13位(15)<9>マイ・スィート・ライフ
第14位(36)<32>New morning
第15位(28)<40>素顔のマスカレード
第16位(31)<35>ぼくは夢ぼくは愛
第17位(21)<31>Wake you
第18位(40)<->Process
第19位(48)<14>月とラクダ
第20位(34)<42>光闇ツアー
第21位(20)<41>
第22位(32)<36>夢神楽
第24位(3)<18>オーロラの町から
第25位(45)<25>少女ゆーろ
第26位(25)<11>溢れくる涙
第27位(24)<23>歌入りまほろば回帰
第28位(56)<->今すぐに
第29位(33)<24>UFO Rock
第30位(41)<29>looking for love
第31位(38)<34>わんだふるわーるど
第32位(49)<39>水の中で
第33位(7)<13>はるかなるメロディ
第34位(18)<27>女優(スター)
第35位(26)<48>LAレインボウ
第36位(19)<12>軽々しく愛を口にしないで
第37位(5)<15>ときめきFALL IN LOVE
第38位(42)<38>モニカの朝
第39位(43)<->夜明けの鐘が鳴る
第40位 (9)<17>それってⅨじゃない
第41位(53)<->ノスタルジックジャイヴ
第42位(52)<25>All right girl
第43位(54)<49>チャンスの女神
第44位(27)<46>ナルシスの花びら
第45位(23)<30>グッバイ・スー
第46位(17)<16>STAY WITH ME
第47位(22)<19>マホロバ回帰
第48位(-)<->スパスシフィカ
第49位(14)<37>Sentimental lady”M”
第50位(50)<->しあわせになれる
第51位(57)<24>自由の天地
第52位(39)<39>奇跡のデアイ
第53位(-)<->愛と光のテーマ

**************************************************
わたしが高校を卒業した頃作ったそしてなにが残ったが今の時代の多くの人々に聴かれるようになった。ご愛聴感謝。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第76期将棋名人戦七番勝負 第2局は戦型が角換わりになり羽生善治竜王が早繰り銀で仕掛けたが佐藤天彦名人に余裕をもって受け止められて破ることができないまま反撃を受けた。
最後は玉の逃げ場もなくなり準王手飛車で受けがきかないため投了した。どのように自分に負けを言い聞かせ相手に告げるのか、辛い時間をAbemaTVでライヴで目にした。
ファンが羽生竜王が投げる場面を目にすることはほとんどないので貴重な場面だった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎朝5時台に出演していたNHK総合テレビのお天気キャスター、平井 信行 (ひらい のぶゆき、 1967年9月22日 - )氏が新年度からシフトが変わったようで午後6時台に出演している。これまで毎朝平井氏の爽やかな気象情報から1日が始まったのですこしがっかり。各局のお天気キャスターでだれが1番人気があるのだろうか。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




トランプ大統領は昨日「I'm going to build the wall 30 miles inside Mexico. That way, if anyone makes it over the wall, you're still in Mexico. SIKE」
「わたしはメキシコの30マイル内側に壁を建てる。そうすりゃ、だれかが壁を越えてもきみはまだメキシコ内、残念」とツイートしている。本当に壁を建てるのだろうか。どこまで本気なのか。よくわからない。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シンガポールで開催された「第1回アジアわたぼうし音楽祭」は市内バス観光がセットされていた。同じバスに乗り込んだ香港のギターグループがビートルズのミシェルを弾き出した。
だれか歌ってくれというのでわたしが歌った。別のバスのマレーシア代表のチームがわたしを見るとなんと「世代を超えて」と「わかりあえる日まで」のコーラスの部分を歌い出した。どうも日本での「わたぼうし音楽祭」のヴィデオを見ていたようだった。わたしは驚いてマレーシアはずいぶん友好的なのだなあと思ったものだった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





**************************************************
先週NHKBS2のUKのポップスを紹介する洋楽番組でスティングが「Russians」を歌っていた。
わたしはこの曲に触発されてわかりあえる日まで を作り第15回わたぼうし音楽祭で優勝してシンガポールで開催された第1回アジアわたぼうし音楽祭に日本代表として出場したのだった。 そのことを思い出した。スティングの「Russians」は世界を変える力をもっている。感謝
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア・サンシャイン」「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
4月6日(金)~4月13日(金)
ヒット数380 件中  
 順位前週前々週 

第1位(7)<1>そしてなにが残った
第2位(5)<7>あやかしのまち
第3位(18)<17>オーロラの町から
第4位(1)<4>祭りの夜
第5位(15)<39>ときめきFALL IN LOVE
第6位(3)<6>水面に書いた物語
第7位(13)<14>はるかなるメロディ
第8位(10)<12>ラスト・ランデヴー
第9位 (17)<35>それってⅨじゃない
第10位(2)<3>夢の旅
第11位(4)<5>ごめんなさい
第12位(44)<20>Never give up
第13位(26)<38>恋すれば魔女
第14位(37)<46>Sentimental lady”M”
第15位(9)<9>マイ・スィート・ライフ
第16位(6)<42>シャングリラへの道
第17位(16)<49>STAY WITH ME
第18位(27)<13>女優(スター)
第19位(12)<40>軽々しく愛を口にしないで
第20位(41)<33>
第21位(31)<19>Wake you
第22位(19)<->マホロバ回帰
第23位(30)<28>グッバイ・スー
第24位(23)<30>歌入りまほろば回帰
第25位(11)<23>溢れくる涙
第26位(48)<->LAレインボウ
第27位(46)<->ナルシスの花びら
第28位(40)<21>素顔のマスカレード
第29位(22)<50>雨の日のデート
第30位(8)<2>小舟がひとつ
第31位(35)<35>ぼくは夢ぼくは愛
第32位(36)<->夢神楽
第33位(24)<18>UFO Rock
第34位(42)<42>光闇ツアー
第35位(21)<27>オクラホマシテイナイト
第36位(32)<->New morning
第37位(21)<27>まことのひかり
第38位(34)<10>わんだふるわーるど
第39位(20)<43>わかりあえる日まで
第40位(-)<->Process
第41位(29)<29>looking for love
第42位(38)<32>モニカの朝
第43位(-)<->夜明けの鐘が鳴る
第44位(25)<8>愛し疲れて
第45位(25)<8>少女ゆーろ
第46位(47)<->リアルリアルラヴ
第47位(28)<->アーティスト
第48位(14)<11>月とラクダ
第49位(39)<16>水の中で
第50位(-)<->しあわせになれる
第51位(39)<->奇跡のデアイ
第52位(25)<25>All right girl
第53位(-)<->ノスタルジックジャイヴ
第54位(49)<->チャンスの女神
第55位(43)<37>ハロー・マイラヴ(わが地球)
第56位(-)<->今すぐに
第57位(24)<->自由の天地

**************************************************
このところ溢れくる涙 に注目が集まってじわじわ上がっている。
聴く人の想像力によって紡がれる物語が変わるのだろう。始まりの閃光からわたしたちヒューマノイド形人類はありとあらゆる物語を演じもっともドラマチックなストーリーを紡いだのはだれかを競いそしてまた次の閃光が弾ける。ご愛聴感謝。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ツイッターによると第3期叡王戦 決勝七番勝負 第1局 金井恒太六段 vs 高見泰地六段 戦が行われているという。
わたしは以前の名人戦をニコ生で観戦しているとプレミアム会員でないということで蹴り出されたのでそれ以来ニコ生にアクセスしない。
そういうファンが多いだろう。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝のNHKニュースで羽生善治竜王が名人戦第1局を制し、通算1400勝を達成したことを報じていた。以前は名人戦であろうと将棋界での出来事はニュースでまったく触れられることはなかったが時代は変わったと感じる。戦型は互いの得意戦法である横歩取りで1日目から華々しい戦いが始まった。どちらが優勢なのかよくわからないまま終盤戦になって羽生竜王が王の早逃げで佐藤名人の寄せを躱して受け切った。終局時刻は20時22分で佐藤天彦名人は1分将棋に入っていた。多くのファンが手に汗握る終局時点の攻防の模様をAbemaTVなどで目にすることができた。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、第76期名人戦七番勝負が「ホテル椿山荘東京」で開幕した。佐藤天彦名人対羽生善治竜王ということで現在の名人か竜王かどちらが強いかという興味も湧く。
佐藤天彦氏に名人を奪われて以来雌伏して何年もチャンスを待ち続けてついに挑戦権を得てリターンマッチに登場してきた羽生善治氏の勝負師魂は敬服に値する。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ