Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
In order to accomplish the aim of the proceeding paragraph, land, sea, and air forces, as well as other war potential, will never be maintained. The right of belligerency of the state will not be recognized
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
*****************
以上は戦争と武力の放棄を謳った日本国憲法第九条の英文とそれを日本語に訳したものである。日本列島全体がサウナの我慢大会をしていたような昨日は終戦記念日のためNHKで憲法改正論議が放映された。「憲法改正」という名称なら正しく改めるのだからはじめから良いことのように聞こえる。改めることが本当に正しいのか悪いかの評価は避けてただ変えて改める「憲法改変」と呼べばどう感じるだろうか。そうすればあまり好印象を与えない表現になってしまう。今はもうそんな事に腐心している時ではない。この憲法を日本一国にとどめず全世界憲法にすることが21世紀に愛を武器として戦うもののなすべきことなのだ。
*********************
Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Universal people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
In order to accomplish the aim of the proceeding paragraph, land, sea, and air forces, as well as other war potential, will never be maintained. The right of belligerency of the state will not be recognized
1.全世界市民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
*****
国際紛争を解決する手段としては武力の行使は前世紀で終わりにして今世紀は愛と知恵で解決せねばならない。
fumio
| Trackback ( 0 )
|