monologue
夜明けに向けて
 



わたしは1989年に奈良で開催された「第15回わたぼうし音楽祭」で応募曲「わかりあえる日まで」が優勝して作詞賞作曲賞を受けたので2年後の1991年8月にシンガポール国立劇場「カランシアター」で開催された第1回アジア太平洋わたぼうし音楽祭というフェスティバル」に日本代表として出場したのだった。

シンガポールは英語圏なので英訳して英語の歌詞でも歌ったのだった。
By the day we see eye to eye.
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<By the day we see eye to eye.> by fmio yamashita


“There is a tiny planet in the spacious universe from the long time before.
We all live on it that shines blue to the core.
Wish we’d be going together forevermore.”

Eyes are different,skins are different,faces arer diffrent.
Words are different,dreams are different,nations are diffrent.

lai- la la la la, lai- la la la la, lai- la la la la la,

lai- la la la la, lai- la la la la lai- la la la la la

 Come to me here by my side, when you need someone to love.
And you feel all alone in the end of this world.

 Talk to me how you cried,talk to me how you tried.
Hold my hand see my eyes.
I’m gonna comfort you,my friend.with this song.

 Sing across the ages, jump across the places,
Sing across the races,by the day we  see eye to eye.

 Every time we share sad tears, our pains melt like the ice,
We become full of joy for living life in this world.

 Can’t you see how we survived? can’t see how we revived?
Take my word see my way.
I’m gonna take you to my soul with this song.

 Sing across the centuries, jump across the countries,
Sing across the histries,by the day we  touch heart to heart.

 Winds no difference,  clouds no difference, lights no difference,
Skies no difference, seas no difference, lands no difference

lai- la la la la, lai- la la la la, lai- la la la la la,

lai- la la la la, lai- la la la la lai- la la la la la


 Sing across the fires, jump across the wires ,
Sing across the desires,by the day we  walk hand in hand.


 Sing across the whole earth, jump across the voyagers,
Sing across the universe.by the day we  see eye to eye.
By the day we  smile heart to heart.

 Brothers with you, sisters with you, my friends with you.
------------------------------

fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わたしは2005年10月25日にブログを始めて
「初めてブログに記事を書いてホームページのビデオをリンクしてみた。」という最初の記事を書いたのだが
そのホームページのドメイン@nifty(アット・ニフティ)が
「ドメイン@nifty」は、2024年3月31日(日)11時をもって終了いたしました。
長い間、サービスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。」ということで終わってしまったので
ユーチューブにそのビデオをステージとしてアップした。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


TEST  


TEST

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ギターについては高校を出た頃、京都のワタナベ輸入楽器店でイタリア製のEKOのアコースティックギターを購入した。これはサイドギターとしてリズムを刻むとドライヴ感がでた。そしてローリングストーンズが「レデイ・ジェーン」や「アンジー」でアルペジオに使用しているのが「ギブソン・ハミングバード」だったのでワタナベ輸入楽器店に出向いて頼んで買った。20万円(当時の給料は1万6千円)だったので弟と半分ずつ出し合った。それで渡米後、NBCの看板テレビ番組「ゴングショー」でこの「ギブソン・ハミングバード」を弾きながら「ジョージア・オン・マイ・マインド」を歌ったのだった。その後ベースを弾くために中古フェンダー・プレシジョンモデルを中古楽器の良品があると雑誌に採り上げられていたロサンジェルスの質店(ポーンショップ)で買った。これはさすがフェンダー、重くてしっかりとした音がした。そして弾き語り用に黒人背年から中古のギブソン・レスポール・ナチュラル・モデルを買った。これは甘く繊細ないい音がした。ロックバンド、ボストンのギターのように様々なエフェクターをかませるとシンセのような音がした。帰国直前まで愛用したものだった。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1965年のブリティシュ・インヴェィジョンの頃、Moody Bluesという英国のバンドのGo Now という曲がヒットした。おきまりのリズム&ブルースを基調にしたロックバンドだと思っていたのだがのちにポ-ル・マッカートニーに誘われてウイングスに参加するギターのデニー・レインが脱退してから採り上げる曲想が Tuesday Afternoon のようにがらりと変わってしまった。それからかれらの音楽はプログレッシヴロックと呼ばれるようになった。ヒットを目指すのではなく独特の思想性や内省的な世界観を表現しているようだった。
わたしたちがプログレッシヴロックアルバム「プロセス」でミックスダウンを行ったインディゴランチ・スタジオはそのムーディブルースが始めたスタジオでマリブの丘の上にあった。ニール・ダイアモンド、ヴァン・モリソン、ビーチボーイズ、ニール・ヤングといったミュージシャンたちがレコーディングに使用し、オリヴィア・ニュートン・ジョンはアルバム 「Totally Hot」 を78年にそこでミックスダウンしている名スタジオだった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ギターバンドWajindenの2023年公演でやってきてわたしの家に寄ってくれた中島茂男シゲさんからさっき電話があった。
今、羽田にいるという。今回は墓参りに来たということだ。元気そうな声でうれしかった。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わたしのホームページの2024年言語圏別アクセス数1,115 (有効:643)
ユニークユーザー数655
日本語91.9 %
英語6.8 %
ロシア語0.5 %
韓国語0.5 %
中国語0.3 %
韓国語● 0.5 %
国/言語 アクセス数
日本語 591
91.91%
英語 44
6.84%
ロシア語 3
0.47%
韓国語 3
0.47%
中国語 2
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




プログレッシヴロックグループSFのアルバム「プロセス」のミックスダウンについて

ミックスダウンとはトラックダウンとも呼び、8チャンネルトラック、16チャンネルトラック、24チャンネルトラックなどに録音したばらばらな楽器や歌をひとつにまとめ作品に仕上げる作業のことである。そのとき、各楽器の音色を調整し音量のバランスをとり、エフェクターをかけたりヴォーカルにエコーやリバーブをかけたりする作品完成のための最重要な作業なのである。
レコードのレコーディングはエジソンが「メリーさんの子羊」を歌ってレコード盤に直接刻んだ時代からテープを使用する1チャンネル1トラックのモノラルから2チャンネル使用するステレオへそしてビートルズの4チャンネル多重録音に始まるアナログ多重録音へと移りそして倍々(バイバイ)ゲームで8チャンネルそしてすぐに16チャンネルのスタジオが主流になりそれからなんと24トラックという大きい立派なスタジオが当たり前になってしまった。それでわたしたちもアルバム「PROCESS」のプロジェクトではハリウッドのチャイニーズシアターの向いのビルにあった「ガナパーチ」というインデイアン名のエンジニアがやっている24チャンネルスタジオPARANAVA STUDIOを録音に使用しのだがプロデューサーとしての宮下富実夫は厳しくて最高の作品を製作するためにはガナパーチのPARANAVA STUDIOはレコーディングには使用してもミックスダウンには機材がふさわしくないと判断した。理由は基本的な設備、装置や機材。それで当時最新最高の機材やエンジニアを揃えた有名スタジオインディゴランチ・スタジオ(INDIGO RANCH STUDIO)に予約を入れた。それでPARANAVA STUDIOにおいてすべての録音を完了してできあがったレコーデイング済みテープのミックスダウンにはインディゴランチ・24トラッスタジオ(INDIGO RANCH STUDIO)を使用することになったのだった。
**************************************************************
わたしは高校時代アメリカのヒットランキングをノートにつけていたのだが1965年のブリティシュ・インヴェィジョンの頃、Moody Bluesという英国のバンドのGo Now という曲がヒットした。おきまりのリズム&ブルースを基調にしたロックバンドだと思っていたのだがのちにポ-ル・マッカートニーに誘われてウイングスに参加するギターのデニー・レインが脱退してから採り上げる曲想が Tuesday Afternoon のようにがらりと変わってしまった。それからかれらの音楽はプログレッシヴロックと呼ばれるようになった。ヒットを目指すのではなく独特の思想性や内省的な世界観を表現しているようだった。
わたしたちがミックスダウンを行うことになったインディゴランチ・スタジオはそのムーディブルースが始めたスタジオでマリブの丘の上にあった。ニール・ダイアモンド、ヴァン・モリソン、ビーチボーイズ、ニール・ヤングといったミュージシャンたちがレコーディングに使用し、オリヴィア・ニュートン・ジョンはアルバム 「Totally Hot」 を78年にそこでミックスダウンしている名スタジオだった。

1980年11月4日、その日、わたしの一家は朝からピクニック気分でおにぎりを作って用意した。インディゴランチ・スタジオの中では昼食は買えないということなのでエンジニアの分まで作って持っていった。宮下富実夫の家族、島健の家族とみんなで曲がりくねった坂道を宮下一家の大きなヴァンに乗り込んで登って行った。着いたところはUFOが飛来するという噂にふさわしい趣(おもむき)のあるスタジオだった。わたしたちがスタジオに入っている間、家族たちはロビーや丘陵の広い庭で過ごすことができる環境であった。INDIGO RANCH(インディゴ・ランチ) 24chスタジオは当時最高のレコーデイング設備を備えていた。 スペイン語のランチョ(別荘)のように山の中腹にあるのでミキシングの日はピクニックのようだった。それで朝から妻が多くのおにぎりを握り、付け合わせのおかずを用意して行ったのだ。
プロデュースの宮下フミオの指揮の下、各楽器の音決めから試行錯誤のミキシングが進んだ。エンジニアはメインとサブがいて数人の助手がテープ類を用意してくれた。プロデューサーとしての宮下富実夫がまず中央に陣取りわたしと中島がその左右に座る。宮下は普段の友達関係の仮面を脱ぎ真剣勝負モードに入った。
24トラックの元テープをまわし、まずドラムスの音から音色を決めてゆくのだがそれに一番時間がかかった。スピーカーはJBLで音が粒立って聞こえる。細部まで視覚化して見えるように再生する。他の楽器やヴォーカルの音決めはあまり問題なく進んだ。それから一曲ずつ各楽器と歌のバランスやリバーブ、エコー、エフェクターなどのかけ具合など時間をかけてミックスしてステレオマスター・テープを作ってゆくのである。初めの録音時、キーボードの杉本圭がまだ不慣れなためにいわゆる白玉全音符でコードを押さえていただけのストリングアンサンブルのパートを宮下がこのミックスダウンの際に演奏のリズムに合わせて調整卓のフェーダーを上下してリズム感を出した。昼には宮下家の家族、関わったミュージシャン仲間、ミキシングエンジニアなど弁当を持ってきていない、みんなにおにぎりをふるまった。昼食はアメリカ人のエンジニアも和気藹々とおにぎりを食べてくれた。宮下が個人的に多重録音した「嵐」だけはミックスをひとりにまかせた。じゃまにならないようにわたしたちは席をはずしたのだ。一休みしてふたたびやり直して最終曲まで進み多くの耳で何度も何度も聴きなおしてみんながOKした時、やっと終了する。午後も集中してミックスを続けついにマスター・テープができあがってスタジオの壁に埋め込みになっている大スピーカーから出る音をみんなで聴き直していると「ドラゴン・ライダー」 でスタジオ全体が飛んでいるような錯覚に襲われたのだった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


test  


“There is a tiny planet in the spacious universe from the long time before.
We all live on it that shines blue to the core.
Wish we’d be going together forever more.”

Eyes are different,skins are different,faces are different.
Words are different,dreams are different,nations are different.

lai- la la la la, lai- la la la la, lai- la la la la la,

lai- la la la la, lai- la la la la lai- la la la la la

 Come to me here by my side, when you need someone to love.
And you feel all alone in the end of this world.

 Talk to me how you cried,talk to me how you tried.
Hold my hand see my eyes.
I’m gonna comfort you,my friend.with this song.

 Sing across the ages, jump across the places,
Sing across the races,by the day we  see eye to eye.

 Every time we share sad tears, our pains melt like the ice,
We become full of joy for living life in this world.

 Can’t you see how we survived? can’t see how we revived?
Take my word see my way.
I’m gonna take you to my soul with this song.

 Sing across the centuries, jump across the countries,
Sing across the histries,by the day we  touch heart to heart.

 Winds no difference,  clouds no difference, lights no difference,
Skies no difference, seas no difference, lands no difference

lai- la la la la, lai- la la la la, lai- la la la la la,

lai- la la la la, lai- la la la la lai- la la la la la


 Sing across the fires ,
 Jump across the wires ,
Sing across the deires,by the day we  walk hand in hand.


 Sing across the whole earth, jump across the voyagers,
Sing across the universe.by the day we  see eye to eye.
By the day we  smile heart to heart.

 Brothers with you, sisters with you, my friends with you.
***********      ******************    ******             ***********
fumio







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わたしのロサンジェルス生活時代、仲の良かった曼荼羅画家、吉田等(トニー・ヨシダ)
が「UCLAの映画館でSpace Odyssey「2001年宇宙の旅」をやってますよ、」と教えてくれたので見に行ったことがあった。それはスタンリーキューブリックの作品でこの映画で各地に出現する黒い石柱状のモノリスについて当時は知識がなくてよく意味がわからなかった。今にして思えば現代のAIに支配される時代を予言する名作だった。教えてくれてありがとう、トニー
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


修正  


以前書いたこのブログの文章が少し間違っていたので以下のように修正しました。
-------------------------------------
1989年のある日、わたぼうし音楽祭事務局から茶色の封筒が届いた。
わたしがコンテストに応募した何曲かのうちわかりあえる日までという曲が8月に奈良で開催される「第15回わたぼうし音楽祭」の出場作品に選ばれたという報せだった。他の曲の方が自信があったのですこし意外な気がした。あらゆるものの違いが悪いものではなく大切なものという分断から統合へのコンセプトが受け入れられる時代に入ったのだろうかと思った。優勝すれば2年後の1991年にシンガポールで開催される予定の「第1回アジア太平洋わたぼうし音楽祭」の日本代表となるということだった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ネットにニフティを利用している、わたしのホームページに掲載している歌の歌詞が文字化けしているので修正するためにftpソフトを起動すると残念ながらホストにつながらなかった。
「アカウントの接続が解除されました」とエキスプローラにでてきた。いつのまにか接続を解除されていたのだ。驚いた。
fathful(心遣い)は何処に。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





宇宙創成、進化、絶滅、再生を描くプログレッシヴロックアルバムSF「プロセス」
過程
人生の日々
心船
青春
龍騎兵

故郷  
をハリウッドで共に制作した中島茂男が昨日アメリカからオロブランコとネーブルオレンジの詰め合わせを贈って来た。
シゲさん、サンキュー!メリークリスマス!Have a good new year!
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お昼は天国のヴィデオのコメント「コンバットヘヤーの山崎ひろし」には思わず笑ってしまった。ごめんね。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


shige  


10日日曜の朝、歯を磨いていると中島茂男、シゲさんから行ってもいいかと電話がかかってきた。
Wajindenというバンド公演にきたらしい。
それで午後2時にタクシーでシゲさんがひとりで来た。
シゲさんはコーヒーを飲みながらわたしのギブソン• アコースティック• ギター• ハミング• バードを弾き色々以前のレパートリーなどをセッションした。久しぶりの楽しいライヴの時間だった。これから中目黒に行くという。ずいぶん忙しくて大変らしかった。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ