出雲の長スサノオの家督を継いだ須勢理比売(すせりひめ)の夫、通称、大国主(オオクニヌシ)と呼ばれている人につけられた「大己貴」という神名の己は「おのれ」「つちのと」「コ」「キ」片仮名の「コ」平仮名の「こ」の元字なので大己貴ならオオコムチやオオキムチと読むはず。大己貴という名前は大己と貴で貴は敬称。スサノオはかれに家督を継がせるとき自分の名前も継がせた。スサノオを音霊逆転法でみるとOONASUSとなる。つまりスサノオは「オオナ主」なのだ。ナは土地を表すので広い地域の主ということ、大国主というのは広い世界の統率者という意味の役職のようなものでスサノオは初代大国主だった。その名前から「オオナ」を継いだが漢字で大名とせず己を入れたのはかれの本名が己等(コト)であったから。普通、神名には尊や命をつけてミコトと読むので普通なら大己尊となるはず。ところが日向からの入植者であったので女王卑弥呼の敬称「大日霎貴(オオヒルメムチ)の貴を使用して日向出身であることを示したのだった。
fumio
| Trackback ( 0 )
|