旧布野ダッシュ村日記です。
俳句生活 よ句もわる句も 11月の結果が出た。
兼題 千鳥 動物 三冬
傍題 磯千鳥、目大千鳥、大膳、胸黒、小千鳥、浜千鳥等
兼題 千鳥 動物 三冬
傍題 磯千鳥、目大千鳥、大膳、胸黒、小千鳥、浜千鳥等
結果 人選
句 地御前の神の干潟や磯千鳥
じごぜんのかみのひがたやいそちどり
季語 チドリ科の水辺の鳥の総称。短い嘴を持ち、翼と足
解説 は比較的長い。小千鳥は河原に群れ住む小鳥で、砂の
上をジグザグに歩く、これが千鳥足。
ピヨピヨと可憐で哀愁をおびた声で鳴く。一般に海
の干潟、川の湖沼に棲み、昼間は外海にあり、夜は渚
句 地御前の神の干潟や磯千鳥
じごぜんのかみのひがたやいそちどり
季語 チドリ科の水辺の鳥の総称。短い嘴を持ち、翼と足
解説 は比較的長い。小千鳥は河原に群れ住む小鳥で、砂の
上をジグザグに歩く、これが千鳥足。
ピヨピヨと可憐で哀愁をおびた声で鳴く。一般に海
の干潟、川の湖沼に棲み、昼間は外海にあり、夜は渚
近くに来て飛び巡る。
句意等 新年から、人選を頂き素直に喜んでいます。
広ブロの勉強会に投句したら、思いがけず2位の評価
を頂き、本番にも修正なしでそのまま投句。
宮島の下宮としての地御前、今でも地御前神社もあり
管弦祭の御座船が入る神の浜。その浜は引き潮で干潟に
になると、多くの水鳥が集まる場所でもあります。
その干潟を「神の干潟」と詠みました。