旧布野ダッシュ村日記です。
テレビで置き配のトラブルをやっていたが。
sekiのところでは、昨年の末頃だが郵便物の誤配達
があった。
他の郵便物と共に、同じ班の方の市役所からの健康
診断の案内だ、住所も名前も違うのでなんで・・・
診断の案内だ、住所も名前も違うのでなんで・・・
と思ったが、郵便物の間に挟まれたらありうるな、と
解釈して仕方なく歩いて5分ほどのお宅に届けた。
郵便配達の人が来るのを待って、その旨伝えようかと
思ったが、待つのが現実的でないので、自分が配達だ。
しかし、これが品物だったら少しややこしくなる、ま
してや投げて傷ついたりしていれば。
テレビを見ながら、うっかり親切にするのも難しい世
の中になりつつあるのだ・・・と思ってしまった。
話は変わって、今日は薪置き場の周辺の雑木の枝切りま
したが、鋸が枝落とし用の3mほど伸びるもの。
軽トラの荷台に乗って、そこから3mで高さは十分だった
が、鋸の手入れが悪くて切れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/80/ad48ff85b96478f8b9d1b14b2566755c.jpg)
重みで折れて、余計に切りにくくなって・・・桑の木の枝です。
たった8㎝位の径の枝切るのに30分以上もかけ、首も腕も
だるくなって、次の作業のやる気をなくした。
やはり道具の手入れと、事前準備しっかりしろとの注意だ
ったのでしょう。