sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

陶器のビァ カップ

2009-09-01 18:49:28 | 器づくり
  後方がビァカップ、美味しいビールとなりそう・・・

  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日は結局 午前さま、蕎麦会の皆さんと某ニューキャスルでバイキング&飲み放題の後、会員の方がオーナーのお店「玉龍」へ、ここでも皆さん頑張りお酒に歌に、私は終電車に乗るため途中で失礼しましたが、皆さん閉店までガンバラれたとか・・・・

 もう一つ報告が、昨日修復できたつもりで持ち帰ったパソコン、キーボードのY・H・Vが投入できず困っていると昨日報告しました、今日朝一番でパソコンを
横にし掃除機の吸い口を付けた上で、問題のキーを叩くことしばし。

 横にした画面から最初にVの文字が連続して表示され、やったこの方法で回復できると頑張った結果3文字とも表示されるように、やはりキーボードの中に埃が入っていたようです。

 後で今回修復でお世話になった松江のTさんに聞くと、パソコンを扱っているお店にエアースプレーが売っているそうで、これでキーボードを吹かしてやると簡単に回復するのだそうです、また一つ勉強らなりました。

 話は変わって、今日は昼から吉備焼きの陶芸教室へ、前回釉薬を自分でかけたビアガップ(マグカップ)やら茶碗が焼きあがってました、仕上がったビアカップは一目で気に入り、本日試飲することに。

 その陶芸教室でもっぱら話題になったのは選挙結果でなく、通称大工の棟梁の池田さんが神石高原町に「蕎麦屋」をオープンするこしたの話、しかも10月のオープンを目指し保険所の許可を取るべく奮闘中とのこと。

 皆さん聞いた途端「えーすごいのー、よく決断したもんだ」、「もうそういう腕になったの?」等々、神石町の自分で立てたログハウスで土日限定でのオープンとのこと、これは開店前に是非押しかけ激励やら足をヒッパラ無くては・・・・

 夫々自分の夢の実現に向かって奮闘しているようです、池田さん頑張って。

 私は今からビァカップの試運転という飲みに入ります。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿