うどん第2弾。
金比羅さんと善通寺(弘法大師の生誕地、四国)の中間、田んぼの中に突然現れるロードサイドのうどん店。
数年前に一度行ったことはありますが、今回は、善通寺参詣の帰途、偶然通りがかりました。
それで、うどんを注文しました。ついでに、おでんも。
おでんは、特に記すこと無いです。
うどんは、太くて腰が強く、食べ応えありました。キツネも分厚かった。
素朴なうどんですが、やはり個性ありますね。
勘定は、ここは食後に自己申告でした。


各テーブルには、自分で摺って入れるための生姜が置いてあります。
汁は、冷たいのと熱いのが、各々、大きな徳利に入れて置いてありました。
昼時だったので、こんな田んぼ地帯の真ん中でも、次々とお客さんが入ってきました。
金比羅さんと善通寺(弘法大師の生誕地、四国)の中間、田んぼの中に突然現れるロードサイドのうどん店。
数年前に一度行ったことはありますが、今回は、善通寺参詣の帰途、偶然通りがかりました。
それで、うどんを注文しました。ついでに、おでんも。
おでんは、特に記すこと無いです。
うどんは、太くて腰が強く、食べ応えありました。キツネも分厚かった。
素朴なうどんですが、やはり個性ありますね。
勘定は、ここは食後に自己申告でした。


各テーブルには、自分で摺って入れるための生姜が置いてあります。
汁は、冷たいのと熱いのが、各々、大きな徳利に入れて置いてありました。
昼時だったので、こんな田んぼ地帯の真ん中でも、次々とお客さんが入ってきました。