連休最後の11月23日、詩仙堂の近くにある金福寺を拝観しました。
ここは松尾芭蕉、与謝蕪村、そして村山たか女にゆかりがあるお寺です。
この板を叩いてみたかったのですが、さすがにこの日は受付に人がいました。残念。
入ってすぐのドウダンツツジの紅葉が見事です。
庭園の上に茅葺屋根の茶室があります。与謝蕪村が寄進した「芭蕉庵」です。
この本堂には、芭蕉、蕪村、そして村山たか女の遺品や資料が展示されていました。
いつも縁側にいる愛想の良い三毛猫がこの日には居ません。寒くなったし、日差しがなかったので奥に引っ込んでいたようです。
お寺の由来や特徴、村山たか女については、Wikipediaを御覧ください。
気持ちのいい散歩となりました。