もうチョットで日曜画家 (元海上自衛官の独白)

技量上がらぬ故の腹いせにせず。更にヘイトに堕せずをモットーに。

新潟の女児殺害に思う

2018年05月16日 | 社会・政治問題

 新潟の小2少女殺害の犯人が逮捕された。

 現在の逮捕容疑である遺体を線路上に遺棄した死体遺棄は認めているものの、殺害は交通事故の発覚を恐れた偶発的なものと供述しているらしい。推定無罪の原則から軽々に論じることは避けなければならないと思うが、犯人が別の女児連れ回し容疑で書類送検されたばかりであることは看過できないと思う。一般に小児性愛嗜好(ペドフィリア)いはゆるロリコン趣味に起因する犯罪は他の性犯罪に比べても再犯率が高く、性癖は矯正できないとされるとともに再犯回数につれてエスカレートするものであるらしい。アメリカ(複数の州)を始めとしてイギリス・韓国等では、小児性愛者を含む性犯罪者にGPS機能の付いた電子足輪を装着させて警察が対象者の行動と足跡を24時間把握・追跡できる制度がとられている。足環装着は人権侵害であるとする反対意見が強かった韓国では、制度導入の前後で性犯罪の発生率が1/8に減少したとの統計もあり、性犯罪の抑止に有効な制度であると思う。新潟の事件に見るまでもなく、日本における過去の小児性愛事件でもその殆どが再犯者で、かつ嗜好を予想される初犯の微小な罪科からエスカレートしたものであることを思えば、日本でも導入すべきではないだろうか。韓国では、与野党議員協調の議員立法で法律が成立したが、日本にはその動きすら感じられない。無残に汚される被害者の人権よりも、加害者も社会の被抑圧者であるとしてその人権を擁護する活動の方が人権擁護活動であるとする風潮が強い日本では、当該制度の導入には大きな障壁があると思うものであるが。

 人権擁護の先進国を自認するアメリカでは、足環装着に加えて装着者の居住地を公開して近傍の住民に警戒を促す制度も行われている。新潟の例では、犯人はおそらく10年内外に出所・社会復帰するものと思う。それ以降、更に凄惨な事件を起こすことは十分に予測されることであり、予防・抑止を考えれば電子足環装着制度の導入を決断すべき時ではないだろうか。


中国海軍空母2番艦の公試始まる-2

2018年05月15日 | 中国

 昨日の公試の解説に加えて、新造艦艇の戦力化に対する考察です。

 艦艇の進水時は船殻構造が半完成、機関の主要部が搭載された程度で、家屋に例えれば棟上げ式前後の状態です。以後、武器の搭載等の艤装作業と各種公試が始まります。乗員については、進水時~就役時の間に「艤装員」という形で順次発令され艦の構造と搭載機器の習得に当たります。昨日も書いたように就役までは建造所の船であるために艤装員が直接に機器を操作することができないのですが、就役時を境に官の機器を民間会社に操作させることはできなくなるために見取稽古で操法を理解しなければなりません。就役後は艦自身が行う慣熟訓練、部内の教育機関が行う就役訓練での評価を得て、ようやく艦は実戦配備されます。公試及び諸訓練期間は、それぞれ1年程度と考えれば中国海軍空母「山東」の実戦配備は2020年以降と考えます。勿論、資金と人的資源に制約のない中国であるので若干早まることは予測できますが、1番艦「遼寧」の運用実績に大きく左右されることと思います。既に電磁式カタパルトを装備した平甲板型の3・4番艦の建造に着手したとも報じられていますが、当該カタパルトは昨年末にようやく米空母での実用試験に成功したハイテク技術ですが、数年前に米英の共同開発先から中国の産業スパイによって持ち出されたことが確認されているもので、中国の平甲板型空母保有の希求度が推し量れるものと思います。

 艦艇の建造と実戦配備の過程を書いてきましたが、艦艇の実戦化には長時間を要することの一旦がお分かりいただけたかと思います。”海上兵力など有事に拡充すれば十分”との意見をよく耳にしますが、その拡充には長時間を要し、一旦他国の後塵を拝すれば挽回は略不可能であることを理解して欲しいと願うところであります。


中國海軍空母2番艦の海上公試始まる

2018年05月14日 | 中国

 中國海軍空母の2番艦「山東?」の試験航海が始まり、来年には就役かと観測されている。

 本日は、海軍若しくは海事関係用語の解説です。四方を海に面している日本で、余りにも海事関係用語が等閑にされている現状を残念に思っていましたので、ご参考までにお付き合いください。艦艇の建造は、海軍工廠(軍の施設)で行われる場合を除いて、官(海軍)の監督の元に造船所が建造に当たり、代表的な例では大和型戦艦の1番艦「大和」は軍指揮下の呉海軍工廠で建造され、2番艦の「武蔵」は三菱重工長崎造船所で建造されました。表題の「海上公試」ですが、建造所の如何を問わず、建造された艦艇が官の要求性能を満たしているか否かを実際の航海において試験するもので、官の検査官(海事協会の代行自衛官)が同乗して行われます。官の検査官の審査を受ける前に、建造所が社内独自で試験する場合もありますが、その場合は「海上確認運転」若しくは「確認運転」と呼称されます。さらに「公試」は、試験する対象別に、武器(火器)公試、電波公試、運転公試(機関・船体・運動性能の確認)等に分けて使用される場合もありますが、総計で1年ほどかけて数十回行われます。公試中の艦艇は国有財産ではなく建造所の所有物であるため、航海中は艦尾に自衛官旗ではなく国旗を掲げて国際法の定める軍艦ではないことを表示するとともに、海技資格を持つ造船所員によって運行されています。この公試で得られたデータで艦艇としての適格性を審査する就役条件審議の判定を経て引き渡し・自衛艦旗授与式が行われ艦艇は国有財産として自衛艦に編入されることとなります。商船にあっても監督官が日本海事協会に代わるだけで同じ手続きで建造されます。

 中国の建造・就役手続きの詳細は分かりませんが、類似の方法が採られているものと思われます。それ故に、報道でも試験航海ではなく「公試」という言葉が使用され、視聴者も艦艇建造の進捗度を正確に把握できるようになって欲しいと願うところであります。

 


韓国の有事統制権の行方に思う

2018年05月13日 | 韓国

 韓国文政権は、有事の作戦統制権が2023年に韓国に移管される見通しであると表明した。

 韓国は平時における作戦統制権は持っているものの、有事において韓国軍は米軍の指揮統制を受けることとされており、独立国家であれば当然保有すべき交戦権が米国に握られている。韓国にとって朝鮮戦争の遺物とも云うべき作戦統制権の移管・獲得は悲願であり、2012年に移管することが一旦は決定していたが駆逐艦「天安号」撃沈事件等により先送りされ2014年以降は移管が凍結され現在に至っている。韓国政府が一方的に作戦統制権の移管を表明することは考えられないために、米朝首脳会談に至る一連のシグナルとしてアメリカも了承してのことと思う。重要なことは、2023年までに韓国が単独で自国を防衛するために必要な、先制攻撃能力・韓国型ミサイル防御能力・報復能力の3軸体制が完成するために、アメリカ離れが可能と米韓が感じていることである。前記の3要件が現代の国際社会での国土防衛能力を測る尺度であるとの観点に立って日本を眺めれば、何一つ持っていないことに気付かされる。さらに、韓国の有事統制権がアメリカから韓国の手に渡ることは日韓関係ではアメリカのブレーキが作動しなくなることで、新たな火種が発生する危険性をも持つものと思う。

 憲法に書かれている国際平和希求の理念が世界認識であると頑なに墨守して、国際情勢を一顧だにしないウエットな日本は、世界からガラパゴス国家とも揶揄されている。政治家は改憲論議すら放棄・忌避、学会は軍事(軍事転用可能技術を含む。)研究を禁止するのみならず、世論に大きな影響を与えるメディアはこの風潮を良しとしている。今こそ米朝首脳会談に付随する冷徹なパワーポリティックスの現実に、我々も目を向けるべき時ではないだろうか。


枝野氏の在職25年表彰辞退に思う

2018年05月12日 | 野党

 立民の枝野代表が、国会議員在職25年の議会表彰を辞退すると表明した。

 氏は、辞退の理由を「美意識に反する」と述べているが、振り返れば25年の来し方に何の実績も残されていないことを発見・自覚したことが本当の辞退理由ではないだろうか。かって氏が所属した政党と現在代表として率いる政党を車に例えるならば、左折しか出来ないハンドルが複数装備され、かつ各々のハンドルが勝手に操作されるために車は車長の意のままに制御できない状態、変速機は前進1段/後進4段でバックを主用し、アクセルは後進走行時のみ働く仕様となっている。また、フロントガラスはマルクスと中国国旗をデザイン化した赤色基調のステンドグラスであるために前方視界は極めて悪く、かろうじて五星紅旗の一部を通して前が見える程度でありヘッドライトが装備されていないことと相俟って夜間走行は極めて危険である。エンジン出力も小さく、連合という車の後押しが無ければ自力走行できない代物である。車体に関しても各パーツの接合が極めて不完全であるために、無理な操縦と悪路走行で容易に分解してしまうが、悪しき人工知能が装備されているために再生能力は極めて高い。また、人工知能は週刊誌の情報を収集・増幅して社外に表示できるディスプレイとも連動している。塗装は獅子身中の虫をモチーフとしたもので、あおり運転する場合には統一性のない電飾が現出する仕掛けも施されている。このように極めて性能が悪い車であるにも関わらず、外装と塗装が派手であるために一部の愛好家から変わらぬ支持を得ているが、実は社内にアナーキーな香料が炊き込まれているために一度乗ると国益に対する正常な判断ができなくなる仕掛けが施されていることは一般には知られていない。

 枝野代表の表彰辞退と時を同じくして、蓮舫議員の党副代表の就任も報じられた。希望の党の落後者を取り込んで立民の党勢は拡大している印象であるが、お家騒動の先祖返りの危険性も膨らんでいるのではないだろうか。