■5日目のデーター
走行距離:81.85km、走行時間:6.26hrs、平均速度:12.7km/h、参拝札所:27番神峯寺~31番竹林寺
■9/23(金)
朝食鯖の塩焼き等、ごはん、味噌汁たらふく食べて出発。上り口まで30分程度、いよいよ27番神峯寺への急坂登りだ。急がずとにかくゆっくりと行く、傾斜がきつくとても自転車に乗っての走行は困難。ほぼ全線歩いて行く。それでも全身から汗が吹き出す。道の周囲は木立が有り、直射日光は遮られているがその分風が無い。1リットルの水を飲みきり、90分かかって到着した。ここには「神峯の神水」という冷たい湧き水がコンコンと湧いている。こんな山の上になんで水が湧き出るのか不思議なもんだ。ガブ飲みし、petボトルにも詰めた。生き返るとはこのような事を言うのだろう、とにかく旨い水だった。
下りは100%%ブレーキングの連続だ。指が痛くなり途中2回休憩した。今回の旅の前に前後のブレーキパッドを新品に付け替えておいたが既に半分程度にまで減ってしまった。しかしこのブレーキ良く効く。30分程度で登り口まで下った。
27番から28番大日寺までは約40km、だんだん人家が増え、車も増えてきた。それでも左手に雄大な土佐湾を眺めながらの走行は気持ちよい。サイクリングロードも整備されており、快適な走りが楽しめた。一度浜に出て写真撮った。夜須町の道の駅にたこ焼き屋が有ったのでここでたこ焼きと生ビールの昼食。これも旨かった。野市町の大日寺午後1時、ここから南国市、高知市と街中の札所を回る。31番竹林寺は五台山という丘の上にある。ドライブウエーの下り一方通行道路を自転車押して歩いて登った。ここで本日の時間切れ。茶店でアイスクリーム食べベンチで近場のビジネスホテル捜す。竹林寺にチラシの有った「ホテル土佐路・たかす」遍路割引100円で4,200円に決定。ここに移動。
風呂に入ってから街に買出しに行って帰ってきたら、ロビーに見たような青年が浴衣着てくつろいでいた。室戸で出会ったサイクリストだった。彼も自転車遍路してるらしい。30歳台と思うが何をしているのか、詳しい事不明、世の中物好きが居るもんだ。買出しに行ったコンビニの窓にカメ虫の大群が点点と張り付いていた、店の人曰く、前の台風の後異常発生して困っているらしい、ノネナール臭がしていた。明日は70km程度離れた窪川の37番岩本寺まで何とか行きたいので早出する事とし、早々に休む。
・神峯寺への海岸線

・神峯寺へ急登で汗吹き出す

・神峯の神水

・土佐湾

・夜須の道の駅で昼食

・竹林寺

→6日目へ→
走行距離:81.85km、走行時間:6.26hrs、平均速度:12.7km/h、参拝札所:27番神峯寺~31番竹林寺
■9/23(金)
朝食鯖の塩焼き等、ごはん、味噌汁たらふく食べて出発。上り口まで30分程度、いよいよ27番神峯寺への急坂登りだ。急がずとにかくゆっくりと行く、傾斜がきつくとても自転車に乗っての走行は困難。ほぼ全線歩いて行く。それでも全身から汗が吹き出す。道の周囲は木立が有り、直射日光は遮られているがその分風が無い。1リットルの水を飲みきり、90分かかって到着した。ここには「神峯の神水」という冷たい湧き水がコンコンと湧いている。こんな山の上になんで水が湧き出るのか不思議なもんだ。ガブ飲みし、petボトルにも詰めた。生き返るとはこのような事を言うのだろう、とにかく旨い水だった。
下りは100%%ブレーキングの連続だ。指が痛くなり途中2回休憩した。今回の旅の前に前後のブレーキパッドを新品に付け替えておいたが既に半分程度にまで減ってしまった。しかしこのブレーキ良く効く。30分程度で登り口まで下った。
27番から28番大日寺までは約40km、だんだん人家が増え、車も増えてきた。それでも左手に雄大な土佐湾を眺めながらの走行は気持ちよい。サイクリングロードも整備されており、快適な走りが楽しめた。一度浜に出て写真撮った。夜須町の道の駅にたこ焼き屋が有ったのでここでたこ焼きと生ビールの昼食。これも旨かった。野市町の大日寺午後1時、ここから南国市、高知市と街中の札所を回る。31番竹林寺は五台山という丘の上にある。ドライブウエーの下り一方通行道路を自転車押して歩いて登った。ここで本日の時間切れ。茶店でアイスクリーム食べベンチで近場のビジネスホテル捜す。竹林寺にチラシの有った「ホテル土佐路・たかす」遍路割引100円で4,200円に決定。ここに移動。
風呂に入ってから街に買出しに行って帰ってきたら、ロビーに見たような青年が浴衣着てくつろいでいた。室戸で出会ったサイクリストだった。彼も自転車遍路してるらしい。30歳台と思うが何をしているのか、詳しい事不明、世の中物好きが居るもんだ。買出しに行ったコンビニの窓にカメ虫の大群が点点と張り付いていた、店の人曰く、前の台風の後異常発生して困っているらしい、ノネナール臭がしていた。明日は70km程度離れた窪川の37番岩本寺まで何とか行きたいので早出する事とし、早々に休む。
・神峯寺への海岸線

・神峯寺へ急登で汗吹き出す

・神峯の神水

・土佐湾

・夜須の道の駅で昼食

・竹林寺

→6日目へ→