”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

【7】奥飛騨・信越冬バム:温泉に入って栄村へ

2012年01月22日 | bum
朝起きたらミゾレは止んでいたが、一面ガスが垂れ込めている。日曜日なので午後の3時ころまではどこも混雑しているだろう。朝の内に馬曲温泉に行き、午後3時までは道の駅千曲川読書した。スキーヤーがドンドン帰リ始めたのでR117を北上し新潟県境の栄村へ。去年の3.11大震災の余震でこの栄村もかなりの被害が有ったそうだが、道路は波打っており被害の有ったことがうかがえた。道の駅信越さかえで名物のあんぼを食べ、車で10分程の百合居温泉で温まり、日暮れに道の駅に戻る。ここにもFREESPOT有り何かと便利。

・朝の道の駅千曲川、融雪装置が付いてる駐車場以外は雪だらけ


・栄村へ移動


・道の駅信越さかえ


・ハウス栽培だろうか


・栄村名物あんぼ、@150円、結構旨かった


・帰りにJR飯山線森宮野原駅舎内の観光案内所で情報収集


・栄村役場


■本日(1/22)のデーター
===========================
天気:ガス→曇→曇
成果:温泉後栄村へ
走行:車/65km Step/?
温泉:馬曲温泉、百合居温泉
体調:良
支出:本日/1,000円 累計/9,272円
宿泊:道の駅信越さかえ
===========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合居温泉

2012年01月22日 | 
栄村、JR飯山線横蔵駅近く、千曲川対岸の鄙びた温泉。資料では平成7年湧出した温泉と成っている。地元の人御用達みたいだが、部外者は料金箱に200円投入すれば良い事に成っている。小さい工事現場事務所風の建物は深い雪に隠れて見つからず、2度聞いてたどり着いた。二度目に聞いたおじさんは温泉に歩いて行く途中で、湯船で一緒になり話した。今年は暮れに大雪となり、こんなに早くから3m近くの積雪は近年あまり無い事らしい、古老の言い伝えでは暮れにドカ雪の年は10回は雪下ろしが必要。と言われてるらしい。すでに3度やったそうで大変とぼやいていた。

・このおじさんに場所を教えて貰った


・温泉建物、前に5台程駐車可、徒歩1分のJAに駐車スペース有り


・湯船はコンクリート製、近年湯温が低下してるそうで加温し掛け流しらしい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬曲温泉/望郷の湯

2012年01月22日 | 
まぐせ温泉、以前から入りたかった温泉の一つ。特に雪景色が素晴らしいという事だったので今の時期がベスト。昨夜のミゾレもあがりガスは出てるが展望もそこそこで期待通りの絶景露天だった。露天は温泉建物の一段下に有るので内風呂と行き来は出来ない。先に露天に入る。一度車に戻り一休みして内風呂に入った。内風呂は狭くて期待はずれだった。お昼まで温泉で遊び、道の駅に戻ってプシューとやる。これから夕方まで読書か昼寝

・木島平方向に向かう。温泉は前方山の中腹辺りみたい


・ぐんぐん登って、直ぐ先を左折し急登


・温泉入口、自販機で入浴券を買う。500円


・建物の右手に下ると露天風呂の脱衣場


・上下に2つ露天がある、これは下露天


・たしかに絶景である


・下露天から上露天を見る


・上の露天は長方形で広い


・だんだん混んできた


・脱衣場の貼り紙。ここが東のナンバーワンとか


・内風呂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする