”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

【6】奥飛騨冬バム:移動 平湯→飯山

2012年01月21日 | bum
信州にまで足を延ばしてみる事にした。朝風呂に入って、ETC割引で安房峠道路へ。松本まで出ると仙境から人里に降りてきた気分。雪少なく人多し。浅間温泉に浸かってから久しぶりにR19を長野、飯山と走る。所々見覚えのある景色が現れ懐しかった。しかし以前は静かな田舎町という感じだったR117飯山バイパスには、デカイ店が一杯、見違えるように賑やかになっていてビックリした。ショッピングセンターで食料調達する。飯山市に入ると流石豪雪地帯、道路の雪が急に多くなる、おまけに空からも落ちてきた。気温が異常に高いのでミゾレだが、これで気温がさがればドカ雪。山では雪崩注意、暖房切った車内が現在12℃。キムチ鍋喰って暑いのなんの

・観光案内所横の湧き水汲んで出発


・AM9:30 安房峠道路を行く、300円で通過


・PM5:00 道の駅花の駅千曲川。期待してなかったが無線LAN使えた。しばらくしてミゾレがゴン降り


・だいぶ北上した


道の駅花の駅千曲川」は、駐車場に融雪装置、シャワートイレ完備、一晩中明るい照明、直販所で安いリンゴや野菜調達可能、おまけに直ぐ横に大きいAcoop。24時間インターネットも使えるし、文句なしの車中泊スポットである。

■本日(1/21)のデーター
===========================
天気:雪→曇→ミゾレ
成果:移動と温泉(松本→長野→飯山)
走行:車/180km Step/?
温泉:平湯の湯、あさま温泉、豊野温泉
体調:良
支出:本日/2,321円 累計/8,272円
宿泊:道の駅花の駅千曲川
===========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊野温泉/りんごの湯

2012年01月21日 | 
リンゴ畑の中の温泉施設。長野市豊野町はリンゴ生産がさかんな所らしい。それで温泉もりんごの湯。おとしよりで賑わっていた。

・建物


・内風呂、窓の外に露天が有るが、湯量不足の為使用休止中だった


・周囲はりんご畑


・いなごの甘露煮、試食してみた


・温泉博士手形
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本あさま温泉/ホテル玉之湯

2012年01月21日 | 
松本市の町外れにある温泉。町内に共同浴場が何ヶ所も有るので、寄りたかったが先を急いでたので温泉博士手形のホテルの湯だけに入った。温泉街の入口には少々レトロな「浅間温泉へようこそ」のアーケードが・・・・大都市の郊外でロケーションはイマイチだが、松本の人には便利な温泉だろう

・デカイホテルだ


・内風呂


・檜露天風呂


・湯上りに休憩所でえんめい茶とカリンジュースを頂いた


・温泉博士手形

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする