指宿、池田湖の近くにあるうなぎ池という火山湖のほとりにある温泉。数十軒の集落しかない小さい温泉。区営の温泉共同浴場に入った。楕円形のタイル張り湯船に透明な湯がかけ流し。湯はやや熱めで独特の香りがした。薄い硫黄泉らしい。温泉蒸気が豊富なようで近所の住宅は殆どの家の敷地内に温泉蒸気を使った蒸し釜が有る。別府では「地獄釜」と言ってるが、ここでは「スメ」というらしい。共同浴場の裏手には、源泉が有り蒸気がモウモウと揚がっていた。この地熱蒸気を発電に使おうという計画があるみたいで、掘削反対!の看板が温泉前に有った。
西郷どんの家がこの温泉地に有り、一時逗留していたらしい、そしてここの湯に入ってたとか。以前西郷どんの住居跡に銅像があるらしいので風呂上りに見に行った。
・温泉外観、入浴料200円、回数券も有るらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/5b72d3fed5eb27cbe0a07e768e72c1ed.jpg)
・入浴者心得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/3823e0ea5ef38b760dd156f1ffff8b3e.jpg)
・湯船、会話は半分程理解出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/fe70d710f47a684bb1ef3f5d6b4fbb8a.jpg)
・となりに湯治宿が、民家ばかりで宿は他には無さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/e0835609c3da5adafa21ec254dc4a05b.jpg)
・どの民家の庭先からも蒸気が・・・料理に使うらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/b67e04047146b7c178121e8aed39bb4a.jpg)
・駐車場の隅にも地獄釜が、ここでは「スメ」と言うみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/84b3676d6733b0ad85291006406d9a86.jpg)
・掘削反対看板
西郷どんの家がこの温泉地に有り、一時逗留していたらしい、そしてここの湯に入ってたとか。以前西郷どんの住居跡に銅像があるらしいので風呂上りに見に行った。
・温泉外観、入浴料200円、回数券も有るらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/5b72d3fed5eb27cbe0a07e768e72c1ed.jpg)
・入浴者心得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/3823e0ea5ef38b760dd156f1ffff8b3e.jpg)
・湯船、会話は半分程理解出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/fe70d710f47a684bb1ef3f5d6b4fbb8a.jpg)
・となりに湯治宿が、民家ばかりで宿は他には無さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/e0835609c3da5adafa21ec254dc4a05b.jpg)
・どの民家の庭先からも蒸気が・・・料理に使うらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/b67e04047146b7c178121e8aed39bb4a.jpg)
・駐車場の隅にも地獄釜が、ここでは「スメ」と言うみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/84b3676d6733b0ad85291006406d9a86.jpg)
・掘削反対看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/9d6c0f8896821b88c74898fa484b5137.jpg)