多摩川もそろそろ釣りシーズン本番、しかし中流は河川工事でかなりいじられて、どうなるか不安の釣り師も多いことでしょう
中にはあれだけやられたら魚は全滅したのでは、とご心配の向きもいるかもしれません
東日本大震災や原発事故もあったし、とお考えかもしれませんが、これは別に関係ないでしょう
そこで本論、中流の最近のお魚のようすです
確かに工事で心配でしたが、水量もそこそこ回復し、それにつれてアユやハエも例年通り戻ってきているようです
ただ数や大きさと言われても、六月になったばかりでまだ分かるわけないでしょ
強いて言えば、例年よりは少なくて遅れている、というところでしょうか
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp
中にはあれだけやられたら魚は全滅したのでは、とご心配の向きもいるかもしれません
東日本大震災や原発事故もあったし、とお考えかもしれませんが、これは別に関係ないでしょう
そこで本論、中流の最近のお魚のようすです
確かに工事で心配でしたが、水量もそこそこ回復し、それにつれてアユやハエも例年通り戻ってきているようです
ただ数や大きさと言われても、六月になったばかりでまだ分かるわけないでしょ
強いて言えば、例年よりは少なくて遅れている、というところでしょうか
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp