菅直人さんがしつこく居座っていますが、この粘り方、今までの日本の保守政治家のとは一味違うぞ
いったん握った権力は絶対手放さない執念は、日本的というより社会主義国みたいで、レーニン死後のスターリンや文化大革命の四人組に似ています
もっと探せば中国史にも似た権力者がいそうですが、現代の日本でなくこういう時代に菅さんが現れていたら、政敵を一族八つ裂き皆殺しにしたりしていたかもしれないね
こうした暗さも日本の政治家の中では異質で、「同志」の江田五月や亀井静香みたいな左翼過激派崩れ政治家にも共通しています
菅さんが好きな脱原発にしても橋下さんの明るい脱原発と違って、左翼政治運動の陰謀的な暗さが漂っています
結局は心の暗い市民運動家で社会主義者の菅さんが、権力を握って本性を現したということでしょう
鳩山さんや小沢さんみたいな本来は保守の政治家は、こういう菅さんをうまく使いこなすつもりだったんでしょうが、逆に自分たちが食われてしまったのでは
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp
いったん握った権力は絶対手放さない執念は、日本的というより社会主義国みたいで、レーニン死後のスターリンや文化大革命の四人組に似ています
もっと探せば中国史にも似た権力者がいそうですが、現代の日本でなくこういう時代に菅さんが現れていたら、政敵を一族八つ裂き皆殺しにしたりしていたかもしれないね
こうした暗さも日本の政治家の中では異質で、「同志」の江田五月や亀井静香みたいな左翼過激派崩れ政治家にも共通しています
菅さんが好きな脱原発にしても橋下さんの明るい脱原発と違って、左翼政治運動の陰謀的な暗さが漂っています
結局は心の暗い市民運動家で社会主義者の菅さんが、権力を握って本性を現したということでしょう
鳩山さんや小沢さんみたいな本来は保守の政治家は、こういう菅さんをうまく使いこなすつもりだったんでしょうが、逆に自分たちが食われてしまったのでは
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp