多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

バラの季節です…多摩川初夏の花シリーズ

2016-05-06 | 果樹・花木・庭木
この写真、多摩川の近くの公園のバラです。

漢字で薔薇としたかったが、読めない人がいると困るのでバラにしました。

見事なバラなら家庭の庭や専門のバラ園にもありますが、ここは不特定多数の出入りする公園で丹精してこれだけ作っているのがミソ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添とミュージカルと韓国の関係は?

2016-05-06 | Weblog
少し前、舛添が東京ブロードウェー構想というものを唱えました。

文化振興で結構な話では、と思う保守の人がいたら甘い。

日本のミュージカルには南朝鮮系がかなり入っています。

ただ人気はパっとせず、専用常設劇場、まして本場のような劇場街など困難。

舛添の東京にブロードウェーのような常設劇場街を作ろうと舛添が言ったのも、米国での単なるリップサービスというよりこの辺を考えたうえでの発言ともとれます。

舛添だけでなく橋下も要注意です。

文楽を冷遇したのは知られていますが、能狂言に対しても嘲笑的な発言をしているとか。

日本の伝統文化に無理解を超えて攻撃的です。

おおさか維新と力を合わせて改憲とか思っている保守の人、橋下がこんなことも言っているのを承知のうえでですか?

話は国政レベルになりますが安倍さんのやることはおおむねまともですが、舞台ものカルチャー政策は脇が甘い。

保守政権でここがしっかりできていたのは保守の人は嫌いますが小泉純一郎のときでした。

あの政権では歌舞伎役者の坂田藤十郎の嫁さんの扇千景が入閣していて、この辺はしっかり押さえていました。

安倍政権、日本文化の売り込みに熱心なようですが食やサブカルばかりのようにも見えます。

しかしこのままウカウカしていると都民の税金で東京に南朝鮮系常設ミュージカル劇場ができ、大阪からは日本の伝統芸能が抹殺されるかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする