多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

日本の伝統芸能にもっと目を向けよう

2016-05-07 | Weblog
どこの国のミュージカル俳優がやるのか知らないが舛添が東京ブロードウェー構想を打ち上げ、橋下は文楽・能狂言を排撃していること、この前書きました。

これにつけても思うのは保守の人、歴史などに比べ日本の伝統芸能に対する関心が薄いから、こういうヤカラが跋扈するのでは。

保守の人はもっと日本の伝統芸能に目を向けた方がいい。

過去の日本人はどんな神仏を信仰しどんな着物を着ていたかはおよそ知っていても、自分たちの心をどんなふうに表現したかを知らないのは日本についての理解が浅くなるのでは。

文楽・能狂言と並べましたがまず入るとしたらやはり歌舞伎でしょう。

いきなり観劇では金がかかってリスクと思うならNHKの放送あたりから入って下さい。

もっともNHKのやることだから色々とケチをつけたいことはあるが、自分の目で観ていれば大筋は見誤らないはず。

最近の歌舞伎座では外国人客が増えています。

なのに当の日本人が日本の伝統芸能はサッパリ分かりませんでは話にならないと思うのですがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプの逆黒船…駐日米軍撤退のXデー

2016-05-07 | Weblog
トランプが案の定、駐日米軍の費用を全部払わなければ撤退すると言ってきました。

安物の逆黒船がやってきたというところです。

ただ答えは簡単で、さしあたっては以下のように日本は言えばいい。

勝手に撤退するがいい。

ただし後で駐留させてくれと言ったら、そのときは基地の使用料をもらうぞ。

米軍がいなくなれば当然日本は国防力を強化する。

中共とは組まないがイランやイスラエルみたいになるかもしれないぞ。

こう言えば十分です。

理由は簡単で米国は同盟国日本を守ってあげようとの親切心から極東に展開しているのでなく自分たちの世界戦略の都合からです。

乱暴なたとえをすれば、MSやマクドナルドとかの米国系グローバル企業が日本に拠点を置くのは、親切心からでなく企業戦略からして必要なのに似ています。

世界戦略に有利と考えているから日本に米軍を駐留させている。

ただしさしあたってと言いましたが、米国もさしあたっては駐留させておく方が有利と考えているに過ぎない。

不要かあるいはかえって負担と判断したらいつでも撤収する。

しかもその可能性は次第に大きくなっていると見た方がいいでしょう。

オバマにしても駐留米軍強化より中共と友愛した方が楽と思っていたフシがあります。

しかしこれは安倍さんたちが中共がいかに危険かを分からせた結果オバマも見方を変えた。

トランプも同じで、無理してアジアに米軍を展開するより中共と友愛した方が安くつくと思っているのでしょう。

勘違いもいいとこですが、仮にトランプが落選してもこういう考え方、米国で出やすくなっているようです。

今のトランプがやらなくても、第二・第三のトランプが出て実行する可能性は大。

となると嫌なら出ていけは通用しなくなる。

日本は駐日米軍撤収のXデーはいずれやってくると心しておいた方がいい。

そしてその日に備え自前の国防力を強化すべきです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする