国別の1日平均カロリー摂取量のランキングを調べてみました。
上位ですが3500kcalを挟んで欧米の国が並んでいます。
その差もわずかで食べ物にすればパン1切れ・肉1切れくらいなので、いちいち国名は列挙しませんが米国は3600kaclくらいで世界4位。
上位は欧米勢ですが中東の国もチラホラ。
逆に下位の国。
WHOは1日あたり最低摂取カロリーを約2000kcalとしていますが、アフリカにはこれより少ない国があります。
そして注目の日本とその隣国。
日本は約2700、中共は2000強、南朝鮮は約3300、北朝鮮は約2000。
統計の年も違い信頼性も怪しいですがこんな感じです。
南朝鮮は欧米に近く世界でも上位で、何でそんなに食うのだ?
中共は意外に少ないですが、都市でなく地方に行ったことのある人の話からすればそんなものかも。
それでも中共メディアは肥満傾向を懸念しています。
北朝鮮は予想通り(?)の納得の数字ですがアフリカにはこれ以下の飢餓の国もあります。
そして微妙なのが日本。
他のアジアの国も入れたら2000の前半あたりがアジアの平均的食生活になりそうですが日本のこの位置づけ、サテどうとるか?
上位ですが3500kcalを挟んで欧米の国が並んでいます。
その差もわずかで食べ物にすればパン1切れ・肉1切れくらいなので、いちいち国名は列挙しませんが米国は3600kaclくらいで世界4位。
上位は欧米勢ですが中東の国もチラホラ。
逆に下位の国。
WHOは1日あたり最低摂取カロリーを約2000kcalとしていますが、アフリカにはこれより少ない国があります。
そして注目の日本とその隣国。
日本は約2700、中共は2000強、南朝鮮は約3300、北朝鮮は約2000。
統計の年も違い信頼性も怪しいですがこんな感じです。
南朝鮮は欧米に近く世界でも上位で、何でそんなに食うのだ?
中共は意外に少ないですが、都市でなく地方に行ったことのある人の話からすればそんなものかも。
それでも中共メディアは肥満傾向を懸念しています。
北朝鮮は予想通り(?)の納得の数字ですがアフリカにはこれ以下の飢餓の国もあります。
そして微妙なのが日本。
他のアジアの国も入れたら2000の前半あたりがアジアの平均的食生活になりそうですが日本のこの位置づけ、サテどうとるか?