多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

太陽光発電に雪は積もり…

2022-01-27 | 政治つぶやき 令和4(2022)
雪が積もって発電できない太陽光発電、珍しい眺めでもなくなったようです。
太陽光発電が登場したころのイメージは、年間殆ど雨の降らず広大な土地のある海外に向いた発電システム。
それをどこでどう間違えたか、日本の、しかも日商の少ない地域にまで設置するように。

日本の狭い住宅にピアノは無理とか、日本の海にサーフィンは似合わないなど言われた例はあります。
ただ太陽光発電、ビアノやサーフィンと違い環境や景観面で問題。
それに加え肝心のエネルギーもロクに供給できないというなら、そろそろ見直してもいいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実現できるか疑問…バイデン訪日で日米首脳会談

2022-01-27 | 政治つぶやき 令和4(2022)
外務省によれば岸田はバイデンとテレビ会談し、今年前半にバイデンが訪日日本でクアッド首脳会談を開催することで合意したとか。
リアルの首脳会談をお願いしても相手にされず2プラス2すらオンライン会談に格下げされ日米韓防衛相会談は取り消しされた岸田政権です。

となるとバイデンの訪日が実現できるかはなはだ疑問。
菅政権はコロナ下でもバイデンとのリアル首脳会談を行い信頼関係を築いていましたがバイデン訪日はなかった。

東京五輪開会式にバイデン訪日を菅政権は希望したが、バイデンでなく夫人が訪日しました。
バイデンの高齢や米国の外交慣例など理由は色々と推測されています。

ただこんなにハードルの高いバイデン訪日を岸田が打ち上げたとしても不思議はない。
なぜならワクチン接種前倒しのように、できるアテもないのに目標に掲げ、それで期待を集め政権支持率を維持。
岸田はこんな姑息なことをやっていますから今回の話も岸田流の単なる「期待集め」に終わるかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする