念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

服を買う

2019年11月09日 | 

 

 この季節になるといつも(毎年)着る前開きチャックのセーターを探したが無い・・・。

『春にリサイクルに出した・・・』と、チャックが壊れかかって袖口もほつれてきていたので廃棄処分しました。

入院したり、またクローゼットを開かないようにしているのでいつも着る衣服はほとんど同じ1,2枚。

クローゼットの中には全然着ていない服はたくさんあるのですが・・・。

またあまり街中に出かけることもないのでオシャレしようとも思わないのですが・・・。

 

前開きチャックのセーターが着やすく気に入っていたので代わりが欲しかったが・・・なかなか自分からは買いに行こうと思いませんが、

『買いに行こう・・・』と言うので買いに行ってきた。

 

『前開きチャックのセーター』はメーカー品とかで結構高かった(1万4千)・・・これだけでよかったが追加にシャツとジャンバー。

帰ってよく見るとみんな中国製・・・これではトランプ氏が怒るわけですわ・・・人件費が安いからと世界中のメーカーが中国に工場を作ったからですが。

ひと昔前までは「メイドインJapan」→「made in Korea」→「made in China」これからは「made in ベトナム」ですか・・・。

 

ひさしぶりに服を買ったので少しうれしい。

 


プレゼント

2018年10月07日 | 

 

 我が家の洗濯機はまだ買ってから5,6年しか使っていなかったが、全自動で乾燥機が付いている機種ではなく乾燥機は以前から使っていた物を使っていた、乾燥機は少し旧式で音も大きく場所を取っていたので、思い切って全自動の洗濯機に変えることを提案した。

『買ってくれるなら・・・』というのでOKを出した。

私の車をやめたおかげで今月あたり車検で覚悟していた出費が抑えられたのでプレゼントすることにした。

乗りもしないのに持っているだけで経費が掛かる車。

実際今の体調では自ら運転して乗り回したいとは思わないし、バッテリー上がりも考えなくても良い。

乗りたいと思えば女房と共用の車があるので問題はない。

また北海道あたり車で旅をしたいと思ってたが、当分は体力が戻るまでは難しいですね。

 


新しいカメラを買う

2018年05月03日 | 

 

 マークしていたカメラが、近所のカメラ店に中古の出ているのをネットで見つけた。

中古といっても新品より3万円ほど安いだけでそれほど安くはならない。

店に見に行くと若干よごれもあり、足らない部品もあった。

新品もネット価格より一万円ほど値下がりしていたので、思い切って新品を買うことにした。

 

本来なら売れ筋の「D850」を欲しかったが、現在の体力を考えると FX の大きなカメラでまして大きなレンズを持ち歩く体力はありそうにないし、鳥や花なら DX カメラでも充分な性能である。

手持のカメラ2台を下取りに出した。

手持のカメラの下取価格が時期を過ぎるとほとんどなくなってしまう。

買った時の値段を考えると下取り価格は大きく下がってしまったが仕方がない。

D500 一秒間の連続撮影は10枚まで行くようです。

衰えてしまった脚力、体力をこのカメラを持って森を歩き復活させたい。


温水便座に取り換え

2017年01月18日 | 

   ネットで注文して送られてきたパック

 

 暖房付き便座の片方の軸が折れてしまいスローダウン機能も無くなった。

2年ほど前に以前から使っていた便座が割れたのでホームセンターで購入したものでした・・・外国製でしたが安かったので選んだのですが、やはり肝心な部分の作りが安直で壊れるのは早かった。

我が家は集合住宅で下の階への濾水が心配であったが、ネットで『主婦でも簡単に取り替えられる』とあったので自分で温水便座に取り替えることにした。

ホームセンターへも行ってみたが在庫の機種も少なくこの便器に合う機種は取り寄せで何時になるか分からなかった。

その点ネットは機種も豊富で値段も安いもの(同機種でも)も選べる。

 

分岐金具を取り付けるためグリーン矢印のサプライ管を取り替える。

 

タンク給水ホース(CWA-24C)とパッキンは別途購入、ネットでついでに買った。

 

用意した工具・・・スパナとドライバーのみ使った。

 

 

止水栓をマイナスのドライバーで時計周りに回し水を止める。

 

 

分岐金具と給水ホースを取り付ける・・・パッキン必着。

 

 

本体脱着プレートを取り付ける。

 

 

本体給水ホースも取り付ける・・・クリップが付属しているので簡単に取り付く。

 

 

止水栓を開け水漏れがないか確認。

 

 

取り付け完了  電源を入れる。

 

 

15分ほど待って温水が出るのを確認・・・その他も問題なく設置終了。

 


中古カメラを買う

2016年12月28日 | 

   中古のカメラでも 取説、箱、付属品は全部そろっている。 手前が壊れたカメラ。

 

 10月にロードバイクに乗っていてわき見運転にて転倒した時、ハンドルバックに入れていたコンパクトデジタルカメラが衝撃のためかピントが合わなくなった。

一応修理できるものならとキタムラに持って行ったが、有償修理では最低でも(送るだけでも)一万円はかかるとゆうことでしたので修理は取りやめた。

一万円なら新品のコンパクトデジタルカメラも買えそうです。

他にも沢山持っているので新たに買う必要もそうないのですが・・・。

自転車に乗った時とかちょっとした撮影に使ってきたので無いとまた欲しくなる。

ネットで中古を探した・・・特に同じバッテリーが使えればと(2個持っている)。

年式は前のものが 2008年式

中古で買ったものが 2009年式 バッテリーは同じ型が使える。

画素数は若干下がるが1240万画素あるので十分でしょう。

ズームは光学5倍(前は3倍)。

価格は4000円弱、バッテリーを一個余分に買ったと思えば高い買い物をしたという感覚はなくなる。

ヤフオクでも値は同じくらいになるのでしょうけど、購入までの手続きが煩雑なので、

今回は他のネット中古を買った。

 

         

逆光でもストロボを使わなくても明るく写る。


プリンタが壊れた

2016年12月17日 | 

   電源ランプの上の給紙ランプ、インクランプが交互に点滅してお逝きなされたプリンタ。

 

 ここ2か月ほどうっかりしていてプリントし忘れていたらインクが詰まってしまった。

電源を入れっぱなしでもアウト。

EPSON PX-G5100 この際、粗大ごみに出すことに決定。

たとえ治ったとしてもインク代がとても高く、すぐインクが無くなりメンテナンスに神経を使う。

日本のプリンタの技術はこんなお粗末なものなのか・・・。

もう EPSON は嫌だと思っても CANON もそう変わらないでしょう。

少し前に EPSON の用紙を大量に買ったので CANON に乗り換えることはできず・・・。

ネットで機種を見ていると

エコタンク搭載といって2年ほどインクを取り替えなくてもよい機種を使ってみることにした。

CANONはこの手の大容量タンクのものはなさそうです。

 

壊れたPX-G5100はA3ノビ対応8色でしたが、この機種はA4までで4色。

年賀状を刷らなくてはいけないし、この際買い換えた。

 

右側にエコタンクが搭載されている。

 

 

設定して使えるようにして試刷り

上が新しいプリンタ(EP-M570T)   下は(プリント後一年近く経っていて多少退色しているが)PX-G5100で刷ったもの

4色で大丈夫かと思っていたが8色と遜色ない感じです。

A4までしか刷れないが値段は半分以下。

ただインク詰まりは注意しなければならないでしょう。


取り戻した筆致(描き味)_ボールペン

2016年11月17日 | 

 

 上の画像はまだ未完成ですが、色鉛筆で着彩した上からボールペンで試描きしたものです。

私は下絵など描く時は色鉛筆、ボールペンを使う場合が多い。

私の描き方(念描)では筆致がどちらへ向かうか分からないので全方向に対応できるボールペンが重要な描画材です。

しいて描画材は何をというこだわりはなかったのですが・・・ボールペンはサービス品とか、画用紙は児童が使う画用紙の残りとか。

 

 

どうにも描きづらいので、以前使っていたものを調べ直した。

紙はケント紙がベストのようです。

ボールペンは以前は ZEBRA がすこぶる描き心地がよく、色鉛筆で描画した上でも難なく描けたのを思い出した。

ジェルというかインクの練りもとても良い。

 

最近では「三菱UNI 」や 「PILOT」 がほとんどで、

ボールの大きさは 0.7mm とか 細いのでは 0.5mm

この細さだと柔らかい画用紙では刺さってとても描きづらくインクも時々ドッと出て

せっかくの絵を汚す場合もあります。

近くの文具屋に行っても 「三菱UNI 」や 「PILOT」がほとんどで ZEBRA は置いていないところが多い(この辺だけ?)

ZEBRAは以前はよくあり外国のメーカーかと思って調べると日本のメーカーでした。

最近では水性のボールペンが幅をきかしているのだろうか。

油性の描き味を知っているので、水性は使いづらい・・・。

 

この辺の文具屋に行ってもなければ、ネットで注文するしかない。

ZEBRA ありました、 ボールの大きさ 1.6㎜ 1.0㎜ 0.7㎜ と三種類注文した。


古物買い?_eSATA外付けHDDタワー

2016年09月12日 | 

       上が eSATA個別接続タワー、下USB3.0接続タワー

 

 一週間ばかりバタバタとしてしまった。

外付けHDDの容量がそろそろ一杯になってきたので新しいHDDと外付けタワーを注文したのだが、

よく見ないで(写真だけで判断)注文してしまったため、一昔前?のeSATA個別接続タワーを注文してしまった。

開封後仕様が違うことに気が付いたが返品しても開封後は中古扱いになることもあるようで面倒なので使うことにした。

マザーのSATAが一個しか余りがなく、USB3.0とeSATA変換アダプターと使ってUSB3.0ポートでつないでみたがスピードがすこぶる遅く、USB2.0仕様になってしまっているようだ。

これでは動画など大容量の移動では時間が係り過ぎ使えない(計測していないですがUSB2.0では30~40mb/sくらいかと)

仕方なくeSATAインターフェイス(¥ 2,282)を使ってeSATAポートを増設した。

これを2個付けました。

 

 

HDDは WD の Blue 5400PRM(新品)これは元はGreenらしい。

新品なので少し早くなるとおもいますがこんなところでしょう。

 

 

USB3.1(SATAからケースの前面に取り付けた) HDDは WD Blue 60%使用

新品なら150くらい行くでしょう。

 

 

 

 

こちらは少し前の USB3.0接続 タワーケース

 

 

 

 

上のHDD L 70%ほど使用の Green

 

 

 

 

試に Cドライブで使っている SSD

さすがに速い。

 

 

eSATA 接続は新品HDDで測ったため160mb/s ほどでしたが、容量が増えてくるとUSB3.0と同じくらいの速さになると思います。

eSATAインターフェイスを増設(2個)したり、eSATAケーブルを購入(4本)したりで高いものについた。


スピーカーの位置

2016年06月29日 | 

 

 昨年末にとりあず設定したスピーカー位置でしたが、後ろのクローゼットを開けたり、左下の引き出しから物を出すことはとても難儀しました。

スピーカー群の後ろに置いていたオーディオラック(厚さが60㎝ほど)を左隅にどけて、アンプやCDプレイヤー、BDレコーダーなどをTVの下に置くことにした。

スピーカー群はクローゼットの前に30㎝ほど後退させた。

TV下のラックも台車付きに変え動くようにしてクローゼットを開けやすくした。

狭い室内(6畳×2で約12畳)ですがメインスピーカーを後ろに下げただけで音場が大きくなり、その違いは明確に判り、いつも聴く音楽もとても心地よくなった。

 

移動前の設定

 

移動は半日がかりで一苦労でしたが、これほどまでに響く音場に違いが出てくると移動してよかったとしみじみ思う。

いろいろやってみると、宝の持ち腐れ状態を少しは改善できる。

 

 

 

後方には 5.1ch 用(AVアンプ)サラウンドスピーカー有り。

 


タイヤに亀裂が

2016年04月13日 | 

 

 一昨年中古で買った車のタイヤ、中古車屋では 『タイヤはまだ新しいですよ・・・』と言っていたので安心していたのだが、

近いうちに高速道路を使って長距離を走るのでデーラーで点検してもらったらタイヤに亀裂が見つかった。

4本のうち3本に・・・山はまだあるのだが2011年製らしく経年劣化でこうなったということです。

見た目でごまかされていたが、よほど気をつけて自分で管理しないと恐ろしいことになる。

 

私は貨物車でしたが、中央高速でタイヤをバーストさせた経験があり、ひとつ間違えば命取りでした。

痛い出費ではあるが4本新しいタイヤに取り替えた。