念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

擬態_ささごい

2012年03月30日 | 野鳥

        クリックで部分拡大像

片足立ちで動かずしっかり擬態しています。

シャッター音響きますが私も気づかないふりをしました。

 

 

 

           クリックで拡大像

    幼鳥の毛から成鳥の羽に生え変わる過渡期ではないでしょうか、冬毛から夏毛に生え変わるように。


初屋外撮_D800

2012年03月28日 | 野鳥

           ツグミ66%部分拡大

 

    

 

 

 

    

       絞り優先モードで被写界深度を深くしてみた・・・・キットのFXレンズではF36くらいまで使えるのですが単焦点の500mm (300mm F4 +1.7テレコン)ではF10くらいまでが限界でした。

A絞り優先モードは難しいですね。

 

    

 

 

    

 

    

        66%部分拡大図 ピント思ったより甘い。

 

 

    

 

     

       66%部分拡大図  日があたっていると(明るいと)ピンとは多少良い。

 

 

      

       三椏・・・家の近くの街路樹、昨日テレビニュースで見たので花の名前わかりました。

 

 

       家のすぐ前の畑にいたモズ・・・・・いずれもトリミング像です。

      

 

 

      

 

 

      


月、金星、木星

2012年03月27日 | 風景

           PM8:00ころの西方夜空、上から月、金星、木星

 

     昨夜は 金星、月、木星が並んだようですがあいにく当方では曇り空で見ることができませんでした。

今夜は少し雲が流れるものの月、金星、木星と並んで見えました。

NIKON D800 +28-300mm f/3.5-5.6 で撮ってみました。

焦点距離」: 56mm

絞り値: f/4.5

シャッタースピード: 1/4秒

 

気がついたことは月が入る撮影でも スバル(プレアデス星団)が写ったことで今までのカメラ(D90)より高感度、高画素数を実感しました。

1/8秒くらいでも確認できました。

肉眼では気がつきませんでした(見えませんでした)。

 

 

 

 


ファースト・インプレッション_D800

2012年03月23日 | 

 

     来ましたねとうとう待ちに待っていたものが・・・。

大枚○十万・・・ドブに捨てたかどうかはこれからの使い方次第。

第一印象・・・重い、これはかなり疲れるかも。

バッテリーを充電して試しに窓から一枚。

 

緑わく内の100%等倍トリミング像

細部の拡大像まるで望遠鏡で見るように詳細に看板の文字もハッキリ。

取り説をまだ詳しく読んでいないし、遅くなったので屋外テストはまた後日の楽しみ。


南風

2012年03月19日 | 風景

 

   数日前から窓を開けると風向きが変わっていることに気がつく、

今日も南風?と思いきや北風のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鈴鹿冠雪

2012年03月14日 | 風景

            竜ヶ岳

 

   粗大ゴミ(有料)を出すために朝まで徹夜した。

久しぶりの早朝・・・鈴鹿の山並みはこの冬有数の冠雪量です。

霞んではいましたが見ることができました。

伊吹山もうっすらと見えましたが南アルプスは霞んで見えませんでした。

 

   藤原岳

 

     御在所山


春一番?_冬鳥もまだいますね

2012年03月12日 | 風景

         河原に出るとカワセミに出会ったが風が強く羽がたなびいている。

 

     今日は風が強い日・・・構えてレンズと一眼レフを持ち歩いての散歩より、歩くことに重点を置いてコンデジ持参くらいの時のほうがカワセミに出会う確立は高いようです。

こういうときは風が強かったり寒かったりで、捕食の確率が悪かったのか昼近くでもまだ河面から離れず風を避ける堤近くにいる時が多いです。

しかしコンデジではズームにすると焦点AUTOで合わせることが難しく、真ん中の鳥より周りの枝などに焦点が行ってしまうようです。

焦点の合わせかたは取り説などをもっとしっかり読めばいろいろあるのでしょうけど、コンデジの場合えてしてほとんど読まずに使っている・・・。

 

    これもピントが合わなかった。

 

 

 

 

 

 

 

       恋の季節はもう少し先のようです。

 

 

 

         暖かくなりかけてそろそろ居なくなるかなと思われた冬鳥のジョウビタキもまだ居ました。

暖かくなったら何処へ行くのでしょう?