念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

再生ー復活?_ディオニアの芽

2017年03月09日 | 西日植物園

    花の芽が出てきたディオニア(ハエトリソウ)

 

 去年の3月に初めて花が咲いたディオニア、今年も花の芽が出てきた。

去年は花が咲いてすぐにカットした(花が咲くと弱って勢いをなくすという説もある)。

子孫を残そうという本能でしょう・・・本体も少し弱ってきた。

 

   アボガド                                   アボガド

アボガドの種から出た芽もコップ栽培から鉢に植え替えたら元気を取り戻した。

 

 

 

二年目になるビワの苗1~2月が植え替え時期のようで先日大き目(9号)の鉢に植え替えた。

去年の初夏にベランダに出して太陽光をたっぷり浴びてきたので大きくなった。

 

        


冬対策_西日植物園

2016年10月28日 | 西日植物園

    大き目のビニール温室用のカバーを取り付けた。

 

 ウツボカズラなど今までは個別にビニール袋をかぶせて冬場(夏も)の乾燥し過ぎ対策をしていましたが、

よく見えないことと、大きく育ち過ぎ窮屈になったので、屋外で使うビニール温室用の替えカバ-のみ買って窓辺に取り付けてみた。

温度は室内なので問題ないですが、エアコンを使うとどうしても乾燥しすぎてしまう。

かといって私は油絵を描くので室内の湿度は低いほうが良いのです。

 

 

小さな3号鉢で買ってきたウツボカズラは大きく茂り過ぎて絡みついている。

 

 

 

       

ビニールカバーのサイズは  幅96.5㎝ 奥行49㎝ 高さ95㎝

 

 

 

補助光を点けた光景。

 


アボガドの種、ウツボカズラ、etc.

2016年09月08日 | 西日植物園

                    アボガドの種から根が出た。

 

 アボガドの種・・・冷蔵庫などで一度冷やしたものは根が出にくいようですが一か月ほどコップの水に浸けていたら根が出てきた・・・楽しみです。

 

一か月ほど前スーパーで千円ほどで売っていたウツボカズラ・・・昨年から育てている種(雑草系)より補虫袋が大きく立派なので買ってきた。

環境が合うのか新たに補虫袋を増やしてきた、クサリで上から吊るようにした。

 

        

 

 

 

 

 

 

 

昨年から育てているウツボカズラは湿度を保つためビニールで覆っている、よく育っている。


ガジュマル_植え替え

2016年08月26日 | 西日植物園

     大き目の鉢に移し替えた  ついでに茂りすぎた(?)枝も剪定した。

 

 趣味でない人にはごめんなさい・・・日記のメモ代わりのアップです。

昨年夏に買ったガジュマルの鉢・・・ハイドロコーンを使った鉢でそのまま水に浸けて育てていた。

最近水鉢にも一杯根が出てたし気根もかなりでている。

ハイドロコーンから普通の土の鉢に植え替えることにした。

 

 

根に絡まったハイドロコーンを取り除き土の鉢に移し替えた。

赤玉7、腐葉土3

 

 

昨年の鉢

 

 

 

今回 IE11からのアップで Flash Player が使えなくなった。

WIN10 に変えても HP機能が有り宣伝が無いので Microsoft Edge を使わず、

IE11 を使っていたのだが 画像のアップなどは Flash Player 機能が使えないと不便です。

blog のアップの時だけ仕方ないので Microsoft Edge  を使わなければならないのか。


ガジュマル_小さな悦び

2016年07月07日 | 西日植物園

           奥がガジュマル

 

 去年秋に植え替えたガジュマル・・・また一回り大きくなったので大き目の鉢に植え替えた。

去年夏に買ってきた鉢を剪定したときに落ちた枝をコップに浸けていて芽が出たものです。

 

昨年9月の撮影

 

 

 

右の親鉢と比べても高さは同じくらいになった。

あまり上に延ばさず剪定したほうがよいのでしょうか?

右から二番目のバラの鉢は、花の全開が終わった時に一度枯れかかり葉を落としたが、

大きめの鉢に移して毎日水をやっていたらまた葉が出てきて花の蕾も出てきた。

左のデイオニアは花が咲いたが(咲いてすぐに切った)何とか生き残った。

 

左のパラキも水に浸けていた小枝から芽が出て植え替えたものです。

日々童子の成長をみる母親?の気分でしょうか劣悪な環境でも何とか生き延びてほしい。

 

 

          

ビワの鉢は5月頃からベランダに置くようにした。

アブラムシを寄せ付けないようにする薬剤を撒きすぎたか・・・・枯れかかっている部分もありますが、毎日日光に当てるので葉が大きくなった。


生き残った小枝_パラキ

2016年04月30日 | 西日植物園

         小枝から新枝が出た パラキ  奥は ガジュマル

 

 27日夕方 萩を出て深夜3時まで雨の高速道路を走ってきたため疲れてしまった。

鳥の画像はおいおい整理して(それほど多くないですが)アップします。

約一週間家を空けたため鉢植えなど心配であった。

水やりを家族にしっかり頼んでおかなかったのが悪いが ウラシマソウ の花が萎れてしまいもうだめでしょう。

その代わり昨秋選定した小枝を小さなコップにつけておいた パラキ は小さな新枝が出ていた。

コップから小さい鉢に植え替えた。

 

 

            

             花が萎れてしまった ウラシマソウ

 

ビワの鉢や食虫植物、また先日買ったバラの鉢は元気でした。

 

 


花が咲いた_ディオネア(ハエトリソウ)

2016年03月31日 | 西日植物園

 

 一週間ほど前からつぼみをつけ、昨日花が開いた。

ディオネア(ハエトリソウ)は花を咲かせないほうが良いということが書いてあったが・・・・・。

花が咲くと勢いがなくなって枯れてしまうことがあるらしい。

この鉢は一冬越してかなり成長しているので枯れないかもしれないが・・・。

 

     

同じ花で受粉させないほうがよいようで、別の株(隣の茎)の花と交配しようと思っている。

 

 

 

          


育っています

2015年11月08日 | 西日植物園

      カゴから出すとうるさくまとわりつく インコ。

 

  今日は立冬、そろそろ冬を向かえますが、

我が西日植物園の植物は今のところ元気で育っています。

食虫植物のウツボカズラは新しい袋も作ったり、サラセニアも新たに大きな捕虫袋を数個作りました。

これから冬の温度管理が心配ですが室内ですのでなんとか乗り切ろうと思っています。

夏に種から芽を出した琵琶も元気に育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しは室内の空気が美味しくなりました。

 

 


無知が故の悲しい経験

2015年09月26日 | 西日植物園

          ガジュマルの小さな枝から根がでたので鉢に植え替えた。

 

 10年ほど前にベランダでミニトマトを植えた以外にはこと園芸と縁が無かったというか興味がありませんでしたが、

この夏にビワの種を植えてから鉢植えに少しばかりに興味が行くようになりました。

プランターを買いに行ったついでに食虫植物の小鉢を買ってきたり・・・。

 

一ヶ月ほど前に植え替え用のミズゴケなどを買ったついでに花の鉢を買った。

観葉植物は2,3有りますが、花は初めてでした。

「クレロデンドルム ブルーウィング」と言って青い綺麗な花が沢山咲いていたのですが。

買ってきてすぐ別の鉢に植え替えるとき、『元気になるように』と土にマグアンプKと言う肥料を混ぜた。

量の目安は袋に書いてありましたが、あまり気にせず混ぜた量が多かったようです。

翌日から急に元気が無くなり花もしぼんでしまいました。

下に一輪咲いていますが上のほうはしぼんでしまった。

半月ほど経ってどうも様子がおかしいので再度掘り起こして土を替えたのですが・・・。

しばらくは枯れずにまた元気を取り戻しつつありましたが、

先日近くで見るとアブラムシがいっぱいくっついていました。

気持ちが悪くなって森や山などで使う「虫除けスプレー」を噴射したら

吹いた処がその日のうちに枯れてしまった。

初めての経験なので・・・と言えばそれまでですが。

アブラムシで検索すると窒素系の肥料をやりすぎるとアブラムシがわきやすいようです。

肥料の袋の説明などをよく読むと植え替えしてから一ヶ月は肥料をやらないようにとか・・・。

つい手間をかけ過ぎてしまうようです初心者は。

無知の代償は大きいですね。

 


新参者

2015年08月22日 | 西日植物園

 

 私がいつもいる部屋は窓が西側です。

食虫植物など西日に当てることは良くないことらしい。

午後2時頃から日が差し込み、絵を描くには良くない光線なのでいつもカーテンで覆っていたのですが、

観葉植物の鉢を2個置くようになってからは、西日だけでも結構育ってきた。

先月末買ってきた食虫植物も同じように窓際に置いていたら枯れてしまった。

それでもあえてこの西日が差し込む窓辺で育てようとおもっています。

 

右の ネペンテス(ウツボカズラ) は 湿度があったほうが キセルができやすいというので一時的に湿度を保つために水槽に入れてある。

真ん中の サラセニア と 左の ハエトリソウ(ディオネア) は腰水にしてある。

夏場の西日はレースのカーテン越しに当てるようにしています。

手前のビワの芽は直射日光などに当てて芽を枯らしてしまったようで、室内に入れ日に当てないようにしたら緑の葉も出てきました。

 

右の ガジュマル は昨日買ってきた・・・・宮古島での ガジュマル のジャングルが懐かしかったので。

 

 

もう一つの新参者は

 

ガジュマル を買った園芸店の2階がペットショップもあり、チラッと見たのだが

8月5日入荷(7月11日生まれ)のセキセイインコのヒナがいた。

色目、模様はあまり良くなかったがしゃべるようになるかもしれないので買った(1900円)

オスメスはまだ判らないということでメスかも知れないが・・・・・。