ノスリ
三日ほど続いた雨もやみ今日は快晴でした。
娘の授業が二限目からだというので久しぶりに海上の森(学校のすぐ隣)へ。
紅葉も撮りたかったので鳥撮り用とは別に V2 10~30mm も持って行きました。
メジロ、ジョウビタキなどに混じって ルリビタキ もいました。
ノスリ
三日ほど続いた雨もやみ今日は快晴でした。
娘の授業が二限目からだというので久しぶりに海上の森(学校のすぐ隣)へ。
紅葉も撮りたかったので鳥撮り用とは別に V2 10~30mm も持って行きました。
メジロ、ジョウビタキなどに混じって ルリビタキ もいました。
R420沿い 車を止めて撮影。
昨日は設楽の田口まで去年予約しておいた、お酒を取りに行ってきた。
配送してもらってもよいのだが天気が良かったし、ついでに紅葉なども見たかった。
行きは足助を通ったので香嵐渓の大渋滞にはまってしまった、途中バイパスから逆走してR33へ。
段戸裏谷を通りたかった・・・時間が有れば鳥撮もと思ったか9時過ぎの出発だったのであきらめ駐車場からの撮影だけ。
池の中に入ってフライ・フィッシングをしている人もいた。
途中車を止めて撮影するがなかなかよいポイントでは撮れなかった。
R33を使ったので最短で田口につくことができた、足助の渋滞にはまらなければもっと早かったでしょう。
お酒を受け取り、帰りに「オシドリの里」にちょっと寄ってみた。
明るいうちに帰りたかったので、鳥撮用のレンズは持ってこなかったが・・・。
知り合いに一本送り、「空」 と 絞りたて吟醸酒を持って帰りました。
ツルの群れの横を地元の中学生が自転車で通りぬける・・・ツルは逃げない。
島原、天草をフェリーで渡ってきて、ツルの飛来地 出水 へ車を走らせた。
出水に到着時刻は16時ころでもうすぐ暗くなる、ツルの里施設近くに来るとツルがチラホラ見えた。
双眼鏡で覗くと黒い幕の内側に数え切れないほどのツルがいるのがわかった。
17時で閉館でしたがツルの里施設の屋上(3階)へ行くとものすごい数のツルがみえた。
デジスコは露出優先で設定していたので帰ってから見るとピンボケが多かった、
夕暮れに動きがあるものに対してはシャッター優先にしなければならなかった・・・・・反省。
暗くなりかけていたので動画をたくさん撮りました。
ナベヅル
ナベヅル
マナヅル も混ざっていました。
時間があまりなかったこともあり、カナダヅル、クロヅル、ナベクロ は判りませんでした。
帰り際、施設の設備を点検していた人が 『朝はもっと壮大ですよ・・・』と。
一万羽以上のツルの群れの飛翔は壮観でした。
阿蘇山遠景 左から 根子岳(1408m) 中岳(1592m) 杵島岳(1270m) 2014年11月12日撮影
今回の旅は桜島は行かなかったが 雲仙、 霧島、 阿蘇、 久住山、 由布院岳、など九州の主な活火山の近くを通った。
阿蘇山はこの日は強風が吹き荒れ(日本全国的に)ガスや雲に覆われ姿を現さなかったが、日が沈んで暗くなる前、ほんの一時阿蘇山のシルエットが見えた。
久住高原の宿は窓から阿蘇が見えるところだったので粘り強く待った甲斐がありました。
若干シルエットを出すために補正してあります。
九重連山 この画像も日没後ほんの一時雲が切れた時の撮像 九重連山(最高峰久住山1787m)の南側から 2014年11月12日撮影
カシバード画像
翌朝の 九重連山撮像 上部の雲は切れなかった。 2014年11月13日撮影
西側 やまなみハイウェイからの 九重連山 2014年11月13日撮影
えびの高原 宮崎自動車道の霧島SAから
手前が霧島山(新燃岳1239m) 2014年11月12日撮影
同じく 霧島SAから
中央の尖った山が 高千穂峰(1206m) 2014年11月12日撮影
やまなみハイウェイ終点近くの道の駅から
由布岳(豊後冨士1583m) 2014年11月13日撮影
最後は番外、今日散歩中に撮った御嶽山
もう少し霞んでいました・・・・・若干補正してあります。 冠雪して噴煙も見えます。 2014年11月16日撮影
長洲港を出航 前方の山は雲仙岳です。
荒尾で2泊目の宿を取り長洲港から島原半島の多良比港までフェリー乗船。
天候はまずまずで晴れ間も見られます。
中国の大気汚染PM2.5の影響が出ている様でせっかくの美しい光景がモヤがかかったようになっている。
ハシボソミズナギドリ
ハシボソミズナギドリ
中央は 煙を吹いている 普賢岳(1,359m)、
以前天草から長崎までフェリーに乗った時はガスって天候も悪かったし雲仙は見えなかった。
今回も口之津から天草の鬼池まで乗ったが前衛峰によりやはり海からは見えなかった。
朝、九州・中国地方 最後の訪問地 呉から高速に乗り広島を過ぎ中国自動車道を走っているとき、携帯電話のベルが鳴った。
娘からでした・・・今日は採用試験の結果発表の日である。
朝早くだったので期待感はあった『お父さん受かった!!』と娘の声。
某地方自治体の『・・・・・免許資格職採用試験・・・』
就職とか働くとか全くその気が無かった父親には似ず、こつこつまじめに自分の方向を考え切り開いてくれたことは嬉しい。
母親は何も言わなくともケーキを買ってきてくれた。
関門海峡 壇ノ浦SAから
お袋を伴って山陽道、九州と墓参りを兼ての車旅、初日、出発は曇りでしたが途中大阪くらいから雨でした。
日曜日の高速道は雨で逆に交通量も少なく楽でした。
神経を使う大阪、宝塚を過ぎ兵庫県のSAで一休みする。
家から800km近く走ったので少しは疲れたのか食事をして風呂に入って7時過ぎには寝てしまった。
今朝は晴れ、朝食を早めに済ませ 亀吉さん に直前情報を戴いた山口湾へ行きました。
潮位を調べていかなかったことと「きらら浜」のネイチャーセンターが月曜日であったため休みで現地での情報を得られず、周辺を少し歩いただけでギブアップ。
またの機会もう少し調べていってまた来たい。
戦時中、親父(故人)とお袋が馴初め結婚に至った思い出の場所、宇部に立ち寄った。
親父は海軍から委託生として選抜されてここの高専へ行っていて、お袋は女専を出てこの地で教師をしていたらしい。
恋愛から結婚するまでここで2人はこの地にいました、お袋は2年で教員を辞めて結婚したと言っていた。
お袋へのサービス。
それから北九州で墓参り。
大牟田から有明海を隔てて雲仙の山が見えた・・・明日はこの旅の第一目的の島原、原城へ行きます。
荒尾の町の空き地で車が信号で止まった時見た鳥(3倍ズームコンデジ)
カササギ 分布が限られているため(北九州)、生息地は天然記念物に指定されているようです。
先日この森によく来ている人にアリスイの画像を見せてもらっていたので、目の前の樹に止まった地味な物体がアリスイだとすぐわかった。
今日は娘の学校の都合から昼過ぎにこの森へきたのですが、ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ、アオゲラも姿をチラッと見たけれどそれほど多くの鳥には出会えなかった。
帰ろうかと思っていたところ聞きなれない鳴き声を聞いたので注意深く周りを見渡すと・・・。
ギャラリーは私一人でラッキーでした。
動画 鳴き声(囀り?)も聞こえます。
愛知池 恵那山が見える
中古で買った車のナビ・・・前に乗っていた車のナビよりは程度がよく操作もできるのですが、地図データが少し古く家の前の新しい環状道路などは載っていない。
全く知らない場所へ行った場合はやはりナビがないと心細い。
地図が古いとナビのコースも大きく変わってきてしまう。
G-BOOK というところでHDDナビの最新データをダウンロードできるのだが、新車購入から2年間で更新できなくなってしまう。
CDにデータをダウンロードして焼いて更新を試みたが・・・『更新できる期間が過ぎました』と更新は受け付けられなかった。
仕方なくデーラーで最新のソフトの更新をした・・・・・ちょうど11月4日に最新版が出るとのことで今日やってもらってきた。
18,000円・・・・・ナビを新たに買うことを思えばこれくらいは仕方が無い。
これから2年間はまた最新のデータをダウンロードして更新もできる。
来週から九州を周ってくるので何とか間に合った。
昨日は天気が良かったので愛知池を歩いてきた。
コゲラとエナガ
逆光ですが モズ
コンデジ3倍ズームなので厳しいですが カンムリカイツブリ もいました。
中央の森の上の白いものは 御嶽山 の噴煙です。
別の場所(運転中)でこの方向で雪をかぶった御嶽山と噴煙を目撃しました。