念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

哀悼_コティーのマスター

2017年02月24日 | 独り言

 

 中野の「コティー」というティールームを訪れたのは私が大学一年の冬でした。

かれこれ50年ほどのつきあいになるでしょうか。

私が東京にいる時はずっと私の絵をかけさせてもらっていました。

20年以上前にご夫婦で釧路に移られて新しい生活を始められました。

自然と触れ合う生活をされ、キノコの会などでも活躍されていました。

北海道へ行ったときはいつも寄らせていただきました。

突然の訃報に声もでません・・・。

 

       

このデッサンは奥さんが先に亡くなられた時 「デッサン日記」に掲載したものです。

 

北の大地で安らかにお眠りください。

 

 


Bitstream と PCM

2017年02月22日 | お勉強

 

 

2013年8月に新調したスピーカー FOSTEX G1300MG  と CW250A は
初めはPioneer の AVアンプ SC-LX86 に繋いでいたのですが
しばらくして アナログのプリメインアンプ Accuphase E-210 に繋ぎなおした。
DAC も追加して 2chの音はかなり良質になった。

AVアンプは別のスピーカーを接続してBS放送などで録画した5.1chサラウンド物を聴いていたのですが
スピーカーの音に限界を感じていた。
G1300MG  と CW250A に再度繋ぎ直し 5.1chサラウンド物もよい音質で聞こうと繋ぎなおすことにした。

AVアンプでサブウーハーとして使う場合は音の方位は無いのですが、
アナログで使っていたように CW250A はサブウーハーでなくフロントスピーカーの低音スピーカーとして使い低音の位置も確保したい。


CD音
2chのCDなどの音はDACを使うこともありアナログのアンプのほうが格段に良くなる。
アナログアンプはバランスケーブルが使える。
AVアンプはRACケーブルになるがDACのアップサンプリングは使える。

5.1chサラウンド
ただBS放送などの5.1chサラウンドなどの Bitstream は DAC は使えない。
DAC が使えるのは PCM だけです。
BDRで録画した音楽番組はデジタル音声出力でPCMにしないと使えない。
2chの録画番組ならよいのですが、Bitstream の5.1chのAACは使えない。
DACでアップサンプリングされなくともBitstream のAAC 5.1chは捨てがたい。
BitstreamはPCMとは別の流通方法と考えたほうがよさそうです。

HDMIでもスピーカーが良ければそれなりに聴けますが、
音声出力は96kbzの同軸接続のほうがBitstream のAAC 5.1chも私にはよく聞こえる。
ありがたいことにDACに同軸接続していればBitstream のAAC 5.1chはそのままスルー(通過して)
AVアンプには同軸出力できる・・・・私にはHDMI接続より音質は上がっていると思う。
2chのものはPCMに換えてそのままアップサンプリングできる。

同じスピーカーを使いアンプを切り替える操作はやはり繋ぎ直すしかない。
バナナプラグを使えばかなり素早くつなぎ直すことはできる。

しばらくはこのAVアンプ接続を使ってみます。
BSなどで録画したクラシックの5.1chサラウンド番組もかなり貯まってきたので
しばらくはクラシックをたっぷり聴きます。


仲良し

2017年02月22日 | 野鳥

    ジョウビタキ の メス               メジロ

 

 実際には縄張り争いに近くお互い牽制しあっているところ。

 

 

ジョウビタキ オス


散歩

2017年02月19日 | 風景

         御嶽山  

 

 朝起きて仕事に気が乗らないの時は散歩・・・思い付きで気まぐれであるが・・・身体を動かすと新しい展開があるとこもある。

 

滝の水緑地で座って枯れ葉の整理をしている人(近所の人でたいていいる)の上の樹に停まっている(2mほど上) モズ。

枯れ葉をかき分けて出てくるミミズを待っている。

カメラを向けても逃げない。

 

 

 

南アルプス

 

 

 

河では先日も見た イソヒヨドリ のメス。

 

 

 


ジョウビタキ、etc.

2017年02月17日 | 野鳥

    ジョウビタキ   オス

 

 ようやく日差しも暖かくなり散歩しても汗ばむほどになってきた。

いつもの河畔ではジョウビタキが飛び回っているのを多く目にした。

 

 

 

 

 

モズ

 

 

 

  アオジ  メス

 

 

 

カワセミ は飛んでいくのは2度ほど見たがなかなか止まってくれず撮影したのは遠目のこのショットのみ。

 

 

 

 

年末に娘がグアムへ行った時のお土産ですが Mango Beer と Apple An(酎ハイのような) とかどちらもフルーツジュースのような味で女性向け?でした。

右はノンフライヤーで作ったカキフライ。

 


大気はまだ冷たい

2017年02月13日 | 風景

           荒川岳(3,141m)                 赤石岳(3120m)                 聖岳(3,013m)

 

 外出しようとした時、南アルプスが白く見えたので戻ってカメラを取りに行き撮影(AM10:00頃)。

 

 

手前が猿投山(629m)         恵那山(2,191m)も真っ白。

 

反対側の鈴鹿や伊吹山方面は雪雲がはりだしていた。


少し嬉しいこと

2017年02月11日 | 風景

  カワセミ

 

 緑地公園の近くの区役所に2つばかり用事があったことと、

公園の野鳥にも会いたかったのでクロスバイクで出かけた。

池に行くとカワセミが出てきてくれた。

 

トップの画像の部分拡大です・・・何か咥えています。

一回飛び込んだ(撮影しそこなった)時に捕らえたものでしょう。

 

 

よくわかりませんが、昆虫か?エビかもしれない。

 

 

最近は近くの河で見かけないので久しぶりにカワセミを見ました。

 

 

トウカイモウセンゴケは生きていました。

 

 

 

梅はかなり咲き始めた5分咲きくらいでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツグミ

 

 

 

シロハラ

 

 

区役所へ行って一つの用事は解決できませんでしたが、

もう一つの用事・・・「高齢者手帳」の再発行(落としたか失したか)・・・市内の温水プールや植物園などの施設入場料が割引になる。

       

役所の場合、再発行用の書類を書いて申請して後日通知が来てようやく再発行というパターンを想定していたので

その場ですぐに再発行してくれたのは、思いのほか嬉しいことであった。


2時間散歩_イソヒヨドリ,etc.

2017年02月03日 | 風景

                   伊吹山も真っ白

 

 最近は夜型生活が続き、日中なかなか散歩もできなかったが昨日ようやく歩いてくることができた。

今日はわりと暖かそうそうでしたが、昨日は風が強く冷たかった・・・。

最初に行った滝の水緑地はヒヨドリの鳴声が聞こえただけで鳥の姿は全く見なかった。

 

御嶽山は見えず、南アルプスも風が強そうでした。

 

 

滝の水緑地から下って扇川まで行く途中、街路樹の桜(寒緋桜か)の花が咲き始めていた。

 

 

 

 

 

道路横を歩くツグミ。

 

 

 

しばらく行くと川の手前でこの辺では見かけない鳥。

イソヒヨドリの♀    去年春には♂を近くで見かけた。

 

 

 

 

 

 

 

オオバン

 

 

 

コサギ

 

 

 

上空かなり高め(雲に隠れたほど)・・・・・帰って拡大してみると Docter・・・とある「ドクターヘリ」のようです。

 

 

 

ジョウビタキ♂

 

 

 

別の場所・・・対岸で遠目

 

 

 

アオジ  ♀

 

 

 

アオジ ♂

 

 

 

(ウグイス色の)メジロも寒そう

 

 

 

カワラヒワ

 

 

 

ジョウビタキ ♀

 

カワセミは見かけることはありませんでした。

寒かったが思ったより多くの小鳥たちに出会えました。

 

カメラ Nikon V3   レンズ 1NIKKOR 70-300

 


普賢岳_雲仙

2017年02月01日 | デッサン

 

 

 

 先日BSの番組で雲仙、普賢岳までトレッキングする番組を見たら、

普賢岳の頂上から「原城蹟」が見えていた。

原城へ行ったときには気が付かなかったが原城からも普賢岳がいつも見えたことでしょう。

 

普賢岳から島原湾を望んだところ。

この普賢岳のすぐ後ろに平成の噴火で盛り上がった「平成新山」1483m があり、

「普賢岳」1359m より少し高いが現在も登れない(入れない)。

 

原城からの雲仙岳(ネットで見つけた他人の画像)。