念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

コマンドプロンプトのお勉強

2017年09月23日 | お勉強

 

 

 一週間ほど前、Youtubeから長めのクラシック曲をダウンロードしようとしました。

Youtubeから直接はダウンロードできないのだが、Craving Explorer を使うとダウンロードできるときもある。

クラシック音楽や舞踊動画などはカウント数を競っていることもあり、Craving Explorer でも大半はできない。

時間をかければ他の方法でダウンロードできるが、ブロードバンドならそのまま視聴したほうが楽なので最近は長いものはダウンロードしませんが。

ヒラリー・ハーンのHD画質で音質もまあまあの動画を先日ダウンロードを試みたのだが

 

 

やはり、ダウンロードできなかった。

韓国のKBSの動画のようですが・・・Craving Explorerですぐ出る『取得失敗』にはならず、100%まで行ったのですが・・・ハードディスクには『●×●×●×( ^ω^)・・・』というファイル(容量0バイト)があったが、もちろん再生はできません。
 
この『●×●×●×( ^ω^)・・・』というファイルが曲者で、削除しても『その場所には存在しません・・・』が出て一向に消すことができない。
 
目障りなので消すことにしたのだが・・・『Unlocker』を使っても消えない。
ダウンロード防止用に仕掛けたかウイルスに近いですな・・・これは。
 
ネットでいろいろ調べると『コマンドプロンプト』なら消すことができるようです。
 
Win95の前までは コマンドプロンプト がOSの代わりだったようですが、私はWin95からで使ったことがほとんどなく、また入力の仕方も判らなかった。
 
AM2時ころから、入力の仕方など少し調べて・・・ようやく消すことができたのは6時過ぎていた。
消せたからよかったものの・・・勉強(頭の体操)になりました。

彼岸花

2017年09月20日 | 散歩

    コスモスにとまる ヒメアカタテハ

 

 今日は曇空であったが久しぶりに望遠(ズーム)を持って歩いた。

Nikon V3. 1NIKKOR  70-300

夏が終わり、秋に入ろうとしているが川辺には小さな花が咲き乱れ蝶など昆虫が思いのほか多かった。

 

キチョウ 秋型

 

 

 

 

ヤマトシジミ

 

 

 

イチモンジセセリ

 

 

 

ヒガンバナ

 

 

 

アオサギ 幼鳥だと思う

 

 

 

アゲハ

 

 

 

 

ツマグロヒョウモン

 

 

 

アオスジアゲハ

 

 

 

ハグロトンボ     この川では珍しい。

 

 

 


宝の持ち腐れ_PCアプリ、ソフト

2017年09月17日 | お勉強

   Youtube で視聴する ブレンデル

 

 先日NHKの録画番組でアバド、ブレンデルのベートーベンピアノ協奏曲3番を聴いて、ブレンデルのピアノに感銘を受けた。

CDを買おうかと思い高校の同級生に音大ピアノ出身の人がいるので電話していろいろ聞いた。

膨大なCDからピックアップして数枚買うくらいなら、ネットで人気がある演奏をまず聴いたほうが良いとのアドバイスをいただいた。

Youtubeなどネットの動画も音質が大変よくなってきていて、わざわざCDを買う必要がないほどです。

Youtubeなどの音楽動画などは著作権の関係もあるようで録画できないものがほとんどのようです。

AVアンプにネットを繋いで直接流せれば問題ないのですが、PCを変えたりしてUSB-DACのドライバーの管理がうまくいってなくてUSB-DACが使えない状態であった。

AVアンプの入力設定もいじり過ぎて判らなくなっていた・・・。

 

意を決してメインPCとノートPCにドライバーを再インストールしてようやく聴こえるようになった。

USB-DACが使えるとPC内の音楽ソースやインターネットの動画やラジオもリアルタイムで視聴することができる。

Youtubeなどは膨大な情報量がありいろんなアーティストなど寄り取り見取りに選んで視聴することができ、ブロードバンドであればもはや録画・録音する必要はないですね。

 

*************

もう一つ

今年の春に旅行用に新しいノートPCを買ったのだが、旅行には行かなかったし、私は自作のディスクトップを常用していて、女房がインターネットの新聞を読むときくらいしか使っていなかった。

娘がそのPCでWordを使いたいと言ってきたのだが、どうやらインストールされていないようです。

Word ,ExcelなどOffice がインストールモデルを買ったのですが「すべてのアプリ」にも見当たらず・・・。

仕方がないので少し調べると・・・まだインストールされていませんとあった。

(自動でもアップデートされるようなのですが?)Office アプリの入手というところが「まだインストールされていません」になっていたのでインストールしました。

マイクロソフトのライセンスキーなども手元になくインストールされるか心配でしたが、ほどなく全部インストールできました。

インストール期限があったようで危うく失効するところであった。

それにしても他人任せで自分からは調べようとしない人たちです・・・我が家の人たちは。


音楽(クラシック)の効能

2017年09月11日 | 独り言

 

 先日HDMIケーブルをDLC-9150ESに換えたことによりBDRに録り貯めたクラシック音楽の音が格段に良くなった。

今まではどちらかというとクラシックは特に好きというほどではなかったのですが・・・音質の悪さも影響していたでしょう・・・抜けるような弦の音や繊細な響き合いはとても心地よくなって、最近ではほとんどクラシックを聴いています。

つかえていたものが(詰まっていたモヤ?が)取れて澄んで全体が見渡せるようになった感じです。

 

             ヒラリー・ハーン

 

不思議なことに気持ちも前向きになりますね。

良いものから影響・感化されることは大切ですね。

絵のほうも少し行き詰まっていたものですが、立ち戻り根本的に作り直そうという気持ちになってきました。

 

 

昨夜PM8時ころ競馬場で花火をやっていた、終わりころで少しショボかった。


結像

2017年09月05日 | 発展途上人

    まだまだ 未完成です。

 

 いつものことながら描きこんでくると行き詰まる・・・。

しかし苦悩するうち何がしかの発見もある。

今日は「結像」ということを思いついた。

 

 

二次元画像の中で左右二枚の画像を見る人の眼を交差させたりして立体画像を見させる方法があるが。

平行法や交差法などですが、左右二枚の画像の中にもう一つそれは立体化された左右結像が現れる。

左右二つの眼の焦点画像と真ん中の結像画像、エネルギーを三個分出すのです。

筆から出るエネルギーは5本の指を使ってL画像、R画像用に出力してきたが、

もう一つ真ん中のLR結像図にもエネルギーを出すようにしたら安定してきた。

こんなことを書いても分かるわけないですよね。

自分の技法的な思い付きや留めたいことがあるときはこの「発展途上人」のカテゴリーに書くことにしました。

本来ならHPの「デッサン日記」に書かなければならないのですがBlogのほうが簡単にアップできるので記しました。

自分用のメモです悪しからず。


秋入り

2017年09月03日 | 風景

        うろこ雲も見られた朝の空

 

 最近は変則的に起きたり寝たり、かなり不規則な生活をしているのでなかなか散歩をするタイミングが取れなかったが、

今朝は3時に起きたので6時まで絵を描いてそれから散歩してきた。

立って描いているとはいえ、足腰はやはりガタガタでしばらくは不安定な歩みであったが、

折り返し地点あたりからようやく安定してきた。

扇川の中は魚影が見られた。

 

<!-- 川の中の魚影 -->

 

ゆっくり歩けば汗もかかない涼しい季節になってきた。

しかし季節が移ろうのは早いですね・・・あっという間に秋入りです。

 

 

 

 

アスファルトのひび割れたところから咲いていた野の花

 


納得の音質向上_DLC-9150ES

2017年09月01日 | オーディオ

                        DLC-9150ES(青い線)をBDレコーダー(上)とAVアンプ(下)に接続

 

 3日前にHDMIケーブルを換えた記事をかいたところですが、より良いケーブルが欲しくなりDLC-9150ES購入しました。

2009年に発売された高画音質HDMIケーブル、ネットで探し4万円台半ばで新品を購入した(発売時には7万円台)。

中古は2万円台でもあるようですが、やはり新品から使いたい。

購入のきっかけはSONYの6千円台のDLC-HX10XFに換えたら音質の違いが明確にあったからです。

 

 

今までAVアンプ(PioneerSC-LX86)からの音は「インターネットラジオ」やCDなどからの音はまあまあで、バイアンプ接続したことあもありアナログアンプより若干弱いかなというくらいの感じでした。

HDMI接続のBDレコーダーからの音が一番悪かった。

HDMIからの音はそんなもの位にしか思わず、ケーブル自体DLC-9150Eのような高品質のものがあるこも知りませんでしたし探そうとしませんでした。

先日久しぶりにアナログアンプからAVアンプに手持のスピーカーを繋ぎ直し、録り貯めた5.1chのクラシック番組を視聴していたところ
あまりにも音がまずいのでケーブルを6千円台のものに換えてみたのです。

そのときにいろいろHDMIケーブルのことを少し調べたところDLC-9150Eのような高級品もあることを知りました。
DLC-HX10XFで音質が良くなったならDLC-9150ESはもっと良くなるだろうという欲求は膨らんでいきました。
PioneerSC-LX86には音声専用で使うので画質より音質が良くならなければなりません。

 

 


違いはありましたね・・・開発者の一人『かないまる』さんも言っているように、ケーブルで音を作るのではなく、
音色はあくまでもニュートラル。・・・確かに涙も出るほどの名演奏になったかと思えば、下手な人では粗が丸見えの音になります。
ピュアという言葉があてはまりますか。


ケーブル一本でこれほど音質が違ってくるとは・・・以前アナログアンプにイギリスのDACを着けた時も衝撃がありましたが、
今回はそれ以上かもしれません。
DACはマシーンですがケーブルは線一本です、不思議と言えば不思議まさにマジックです。
BDレコーダーからの音は「アナログアンプ+DAC」からの音に勝っているかもしれない・・・あくまでも私の所有の器機での比較感想です。

時代遅れとか高いとかいう人もいますけれど、
今の私には8Kや27ch要らない。
BDレコーダーに録り貯めた5.1chなどのクラシック番組を最高の状態で視聴することです・・・特に音質。

現在持っているシステムの音質を最高レベルに引き上げることを考えると、
スピーカーやアンプのグレードアップより確実で安価であると思う。
手持のシステムを末永く愛でながら使うことができます。

良い買い物をしたと思っています。