念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

残暑盛り

2020年08月23日 | 風景

 

 朝のうちは曇っていたので車で隣県にあるお寺まで行ってきた。

車も2週間ほど乗っていないのでバッテリー上がりも心配だったが充電できたと思う。

曇っていたのは朝の内だけですぐ陽が照り付けてきた。

 

お墓に手を合わせるということは不思議と心に平穏を呼びますね。


家族某の誕生日

2020年08月15日 | 発展途上人

 

 今日は家族某の誕生日であった。

暑い日でしたが美味しそうなナシとケーキを買ってきてくれた。

夕食は「ちらし寿司」を作ってくれたが写真を撮るのを忘れました。

いつも夕食はほんの少ししか食べられませんが・・・ゆっくり食べて一皿完食しました。

少しずつ食べる量を増やして元気を取り戻そうと思っている。

 

夕方・・・ベートーベンの 「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」を

  ムジカエテルナ  (指揮)テオドール・クルレンツィス  で聴いた。

 

ロシアの片田舎の楽団とギリシャの若い指揮者の演奏・・・と思って聴いていたがデジタルミュージックを聴いているような不思議な力強く明快な「交響曲 第5番」であった。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=bXU-tTio5B4&feature=emb_logo

今までのクラシックには無い感覚である。

ベートーベンの不屈な意志がふつふつと湧き上がるおもいでした。

ここのところ「気の消失」なる状況が続いており・・・男性ホルモン・テストステロンの低下が心配されていたが、

栄養摂取と共に元気も取り戻せそうな・・・・・。

 

また先日聴いたピアニストの イーヴォ・ポゴレリチ 演奏の チャイコフスキー 「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23」にも度肝を抜かれた感じです。

 

新人類の誕生でしょう・・・。

 

またアメリカの民主党 バイデン、ハリス正副大統領候補コンビはイメージ・アップになっていると思います・・・応援します。

 

 

 

    


夜食_追加努力

2020年08月10日 | 発展途上人

 

 朝はトースト1枚に魚ソーセージ1本(200~300kcal)、

昼は牛乳1カップにインスタントコーヒーを入れる(150~200kcal)

PM2時頃 インスタント冷やし中華半分(具なし)・・・これの半分しか食べられず(~100kcal)

夜は久しぶりに「すき焼き(リクエストした)」・・・肉を1口、2口食べると気持ちが悪くなり食べるのをやめ横になる。(100kcal)

 

たいてい夜食事あとに横になると朝まで寝る・・・AM1時ころ歯磨きに起きるが。

昨夜は11時頃起きてトースト1枚(チーズ載せ)食べる努力をしてみた。

 

最近は朝起きるとあまりの空腹感でめまいがするし、力が出ず、半日座ってステレオを聴くくらいしかできない。

少し食べて力を出さなくてはと・・・そうすれば絵を描く気力も出てくるかも・・・。


オーディオボードの導入_劇的に変化

2020年08月07日 | オーディオ

 

 シベリウスの「バイオリン協奏曲」を聴いて気になる違和音を感じたことがきっかけで音質を少し改善しようと思うようになった。

まず『キンキン音』・・・左スピーカーの1mほど手前にある40インチのディスプレイ・・・平らなディスプレイ表面による反射音が違和感があると思いディスプレイにスポンジの凸凹マットで覆ってみた。

シベリウスの「バイオリン協奏曲」を再度聴くとキンキン音はなくなり自然な音色になった。

ちょっとっした改善?でも音質の変化を体験したので、さらにスピーカーの足回りなど見直してみることにした。

 

一番あいまいに、いい加減にしてきた部分です。

「B&W804」の純正ピンは今使っているピンより細く(長さは同じ3cmくらい)本来洋間のコンクリート床の上に敷いた絨毯を通過してコンクリートの床に直接食い込み音を出すということでした。

日本式の板の間などはゴム製の物に換えるように付属していました。

私の部屋もコンクリートの床に絨毯仕様です(それほど厚くはない)・・・金属ピンはもう少し頑丈な太さの物に換えた・・・直接床に食い込ませれば音質は悩むほどのことは無かったかもしれません。

下の階に響くとか、床面に傷がつくとか考えたのかも・・・ピンは金属製の受け皿を付け・・・DIYショップで買ってきた組み立て式の台のボードの上に置いた。

DIYショップで買ったボード板は見た目はかなり固そうで敷台にはちょうど良いとおもったものですから。

 

庭に置くコンクリートのブロックでもよいかと思ったが少し小さいし見た目に悪い。

御影石とか大理石とか何かないかとネットで検索してみると、新しい素材もいろいろ出ています。

その中で目に付いたのが「アイシン高丘 【TAOC】のオーディオボード」です。

アイシンと言えば近所のメーカーでトヨタの車の排ガス規制で活躍したメーカーでは・・・。
私の高校の同級生が常務取締役になった(同窓会の出世話にでた)。

アイシン高丘 【TAOC】は現在オーディオ関連の製品を出しているようです。

こういうメーカーなら私が思っていることはいろいろ実験して試しての結果の製品だろうと思い、いろいろなところでレビューを見ると『B&W804』の特に低音の出が良くなったとか、私が持っている『B&W804』に関する好意的な書き込みを2,3見つけた。

庭に置くコンクリートのブロックよりはかなり高価ですが、確実にレベルアップするならそれほど高いものではありません。

ダメ元騙されたと思って注文し取り寄せた。

 

スピーカー用ボード

TAOC SCB-CS-HC45

 

アンプ、CDプレイヤー用

TAOC SUB-HC50C

 

先に到着したスピーカー用のオーディオボードを
苦労して一人で取り替えた。

試聴してみるとそれぞれの位相がはっきり輪郭が見えてきた。
私の場合は低音も出ていたのですがはっきり形(輪郭)が見えずボケた音になっていたようです。
それぞれ位相がはっきり表れ、それぞれの音が響きあうと別物の音楽に変身した。
まさにA級の音楽です。

 

それから後で到着したアンプとCDプレイヤー用のボード。

 

こちらは効果のほどは半信半疑で(あまり変わらないだろうと)騙されたつもりで導入した。
付けないときの音をそれほど聴いていないので確実なところはわかりませんが、
形がはっきり見えてきたスピーカー音の広がりやクリアさ増したような気もします。
一日経って聞いてみて感じることは聴く音楽が『全編A級の音(表現があまりよくないかもしれませんが)』になったように感じること。
クラシックに限らず、JAZZを聴いてみてもA級の音にレベルアップしている。

天体写真に例えると L,R,G,B 各フィルターでの撮像も個々クリアになり、各色のピントが一つに合致したような状態です。

ピントが一点に合致したのです。


今までの音は何だったのだろうか・・・一年半も持っているクオリティーを引き出せずにいたのです。

今回の出費は8万円ほどでしたが、このクオリティーUPは 120万のDACを購入したくらいのレベルアップがあったかもしれない。

何時聴いても心地よい音楽が確実に流れることは至福の喜びです。

 

 

スピーカーを移動中、ピンの受け皿が外れピンが穴をあけた以前のボード。
見た目は固そうで中が詰まっているようにも見えたが・・・中はスカスカ。
この穴を見てスピーカーの音の浮つきの原因が判ったような気がした。
プラスチックの太鼓の上でスピーカーを鳴らしていたような状態でした。
高音も中音も低音も出ているのですが位相がはっきり定まらず音がぼやけていたのです。

各音がバラバラに揺れ動いてフォーカス(ピント)が定まらない状態だったのでしょう。

DIYショップ組み立て家具の合板は要注意・・・オーディオには使ってはいけない。

 

 

 


サギソウ、ハッチョウトンボ_大狭間湿地(豊明)

2020年08月01日 | 野草

    サギソウ

 

 梅雨明けのようで午前9時ころでも猛暑日の様相でした。

体力が無いのでカメラ、レンズは一個に絞って持参

レンズ Micro-Nikkor 105mm f/2.8G

今日の状況から見て 300㎜ の望遠を付けてきた方が良かったと悔やむ。

それに AF を鳥撮用に AF-C にしたまま撮影してしまったのでピンボケが多かった。

 

サギソウ

 

 

サギソウ

 

 

ミズギク

 

 

トウカイモウセンゴケ      花の咲く時期は終わったようです。

 

 

      ハッチョウトンボ  オス      とにかく小さいです 15㎜ ほど

 

 

  トリミング 拡大像

 

 

     ハッチョウトンボ オス

 

 

ハッチョウトンボ  オス

 

 

ハッチョウトンボ オス

 

 

トリミング 拡大像

 

 

          ハッチョウトンボ メス

 

 

トリミング拡大像       ハッチョウトンボ  メス

 

 

ハッチョウトンボ  メス

 

 

トリミング 拡大像     ハッチョウトンボ メス

 

 

ミミカキグサ

 

 

                          ホザキノミミカキグサ

 

 

                      ホザキノミミカキグサ

 

 

                    ホザキノミミカキグサ

 

 

ミソハギ

 

 

オカトラノオ

 

明日もう一日あるので行きたいところですが・・・・・猛暑の中無理かもしれません。


気の消失

2020年08月01日 | 健康

     メダカ 大狭間湿地にて

 

 先月始め(10日)の胃カメラ検査以来、食べられない、食べない、力が出ない・・・状態が続いた。

寝ている時が多く、体重は40kgに迫っていた。

その後食べる努力をしていたが一日の摂取総カロリーは600~800kclにとどまっていたようです。

まず気力がなくなり絵を描く元気がなくなった・・・昨日ようやく振り絞って描き出しましたが・・・。

 

今日は サギゾウ や ハッチョウトンボ などが見られる「豊明の 大狭間湿地」の公開日でぜひ出かけたいと思い熱中症も心配されような暑さ(35度)強行したのですが、やはり寝てばかりいた付けが回り段差がある往復2㎞弱ほどの歩きでしたが、『ぶっ倒れる寸前』でした。

気の消失は体力も思わぬほどの消失ももたらしていました。

少し何とかして体力、気力を盛り返さなくては・・・。