念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

朝ポタ_天白川、柴田

2014年07月30日 | 自転車

     

 

 心臓の冠動脈血管を維持するにはウォーキングくらいの運動よりも、時々苦しいくらいの負荷をかけた方がよいとの話を聞いた。

狭くなり血流が悪い血管を補おうと新たな血管が作られるというわけです。

まあいずれにしても太い血管が新たにできるわけでもなく気休め程度かもしれないが・・・・・。

10年ほど前、大雪山縦走をしたときはとても苦しかった・・・その一ヵ月後に心筋梗塞を起こして緊急手術を受けたとき梗塞して詰った冠動脈を補うべく新たな血管ができていると手術した医師たちが驚いていた。

加齢による体力の衰えもあるが、苦しいことは避けようとする気力の衰えもかんがえなければならない。

徐々にではあるが運動を増やしていきたい。

 

大江川緑地

今朝は山の手方面より楽な平地コースを走った。

9号地の手前まで行ったが橋の登りがきつそうなのでUターンして天白川沿いに帰った。

 

 

 

 

 

須佐之男社  とあるが 鳥居のなかの縄の輪はなんだろう?


朝ポタ_サギソウ

2014年07月29日 | 野草

              サギゾウ

 

  TVのニュースで豊橋市の葦毛湿原でサギソウが咲いているのを見たので、近くの大高緑地でも咲いているのではないかと思い早朝自転車で行ってきた。

沢山ではないが五、六輪咲いていた。

 

 

 

 

 

白玉干草はもう少し先のようです

 

 

 

 

花は見あたらなったがコケ自体は生きていた・・・・・トウカイモウセンゴケ

 

 

 

 

ヘクソカヅラ

 

 

 

 

ツユクサ

 

 

 

 

 7月のはじめ根室の道の駅「スワン44」で階段を踏み外し転んで擦り傷を負ったがなかなか治らずカサブタはできるのですが痛みも続きました。

昨夜カサブタがようやく自然に取れかかった。

ちょうど曲げるところで自転車を漕ぎたくても焦げなかった。

今朝はそれほど距離は走りませんでしたが自転車を漕いでみました。

 

   

 全治3週間どころか一ヶ月かかってしまった。

 

 


原生花園の草花 (二)

2014年07月26日 | 野草

            ハクサンチドリ

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクサンフウロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サロベツ湿原センター近くで咲いていた つるに毒があるとか・・・  オオマルバノホロシ


原生花園の草花 (一)

2014年07月26日 | 野草

            ハマナス

 

 鳥撮りの最中などに目に付いた草花を大ざっぱですがアップします。

時期は6月30日~7月10日ころです。

名前も確認済みのものでも忘れてしまったものもあり、調べなおしてまた書き込みます

 

エゾカンゾウ

 

 

 

 コバイケイソウ

 

 

 

 

クロユリ  残骸・・・もう一週間ほど早ければ見られたでしょう。

 

 

 

クロユリ  こちらは完全に枯れている。

 

 

 

 エゾスカシユリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 エゾエンゴサク

 

 

 

コウホネ

 

昔、手塚治虫のマンガ「火の鳥」だったでしょうか・・・別の世界からの宇宙人が帰化して コウホネ になったとか悲しいイメージがありました・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタスゲ

 

 

 

  ツルコケモモ

 

 

 

ツルコケモモ

 

 

 

ツルコケモモ

 

 

 

モウセンゴケ

 

 

 

モウセンゴケ

 

 

 

センダイハギ


クジャクチョウ、その他

2014年07月24日 | 昆虫

           クジャクチョウ

 

   この蝶はすぐに羽を開いて表を見せてくれた。

それもそのはずこの柄は大きな目玉模様で鳥などを威嚇する効果があるそうです。

 

裏 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本州などでは北アルプスなどの高山帯で見かけることができるのでは。

 

 

 

 

 

  判らなかった蝶ですが、  クモマベニヒカゲ  に似ている 高山帯にいるといわれる     ニセコ半月湖で撮影

 

 

 

 

  カラスアゲハ (ミヤマカラスアゲハかもしれいない)

 

 

 

 

 

 

 

 

ズボンにも停まってくれた・・・・・ヒオドシチョウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     ウラギンヒョウモン

 

ウラ


コブハクチョウ、オオワシ

2014年07月24日 | 野鳥

           コブハクチョウ   ウトナイ湖

 

  野鳥のブログへのアップは場所を特定しないということでアップすることを申しあわせました。

特に野鳥の会(全国の野鳥の会の人がきている)の人からは、生息地の保護のため強く言われました。

この人達からは旅をしながら鳥の撮影、生活(車で移動、宿泊が多い)のマナー等を学びました。

犬をつれた老夫婦は一ヶ月ほど車で移動しながらの生活を送られていました。

 

コブハクチョウ のカップルと ヒナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  コウホネ が生息するところで水草を 食べています。

 

 

 

 

傷を負ったり、保護された オオワシ がリハビリケージから外をながめる

 

 

 

 

ウトナイ湖  野生鳥獣保護センター


ハヤブサ_地球岬

2014年07月23日 | 野鳥

                   地球岬展望台から チャラツナイ 方面を望む

 

 

 

   室蘭へ来た第一の目的は地球岬の ハヤブサ を見るためでした。

 

 

ハヤブサ がいるらしいといわれる チャラツナイ 近くまで行くが遠く確認できず

 

 

 

 

地球岬の東隣の 金屏風 距離は200mmくらいでしょうか

 

鳥が飛んだのが見えたので双眼鏡で探すと絶壁の上段にハヤブサらしきが。

 

 

  真ん中 緑の樹と岩の間      600mm撮像

 

 

 

 

 

デジスコをセットして撮影・・・・・遠い ズーム最大にして(3000mmほど)

 

 

 

 

 

           

            トリミング拡大像

 

 大気の揺らぎにより画像ゆがむがましなものを2,3まい選びました。

 

 

           

 

 

 

 

            

 

 

 

 

             

 

 

 

 

             

 

 

 

 

           動画  しゃべりを消すため処理したら解像度落ちました、ハイライト飛んでしまった(Windows Liveムービーメーカー)

           <!-- ハヤブサ 地球岬 140708 -->
           

 

 

 

          

             飛んだところ

 

 

 

 

 

霞んでいたが海の向こう 駒ヶ岳 が見えた。


オオルリ、キビタキ、etc._ニセコ半月湖

2014年07月23日 | 野鳥

          半月湖入り口近くから    羊蹄山

 

 室蘭に2泊して一日目の午前中に ニセコ半月湖へ行きました。

自然豆腐の「響」さんところに立ち寄って豆腐を買いたかったが場所もわからず寄れませんでした。

半月湖畔自然公園に着くと時期的なこともありますが鳴き声は多かったが、種類はオオルリ、キビタキなど数種類。

定期的に通っていればもっと沢山の種類に出会えることでしょう。

 

オオルリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キビタキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆光を補正してみると  ビンズイ のようです。

 

 

 

 

  カラスアゲハ

 

 

 

 ツバメシジミ

 

 

 

 

   樹液を吸う  コクワガタ?  と  カブトムシ(メス)

 

蝶や昆虫が多いところでした。

 

 

                    

                     半月湖 と 羊蹄山