念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

木曽三川_中堤を走る

2010年03月23日 | 自転車


   22日の祝日に女房が実家へ行くといったので便乗して木曽三川の堤防を走ることにした。
前夜はAM3時過ぎに就寝したのだが目覚めがよく、風も弱く穏やかな天候だったので9時過ぎに家を出た。

長良川と揖斐川の中洲にある木曽三川公園で降ろしてもらってまず長良川沿いの自転車道線を北に走ってみた。この道は岐阜千本松原自転車道といわれるサイクリングロードですが、堤防の川の外側を走るので視界が川方面が道路にさえぎられてまったく眺望が悪い。
サイクリングロードを整備することは良いのだがこのような眺望では利用する人はほとんどいない。川の内側ならとても気持ちがよく爽快な眺望が続くと言うのに・・・。
役所がやることは何と間の抜けているのだろう。

走っていても面白くないので、10kmばかり行った東海大橋で折り返した。




伊吹山














県営の渡し舟があるところで堤防に上がってみたらボートを漕ぐ人が見えた。







木曽三川公園に戻りトイレに行くと自転車の人もかなりいた、年配の(私より)の人もいて
道路情報などを聴きました。

長良川と揖斐川の中堤を走ることにした。車も少なくとても気持ちがよく値千金であった。
この道を走れたことで来た甲斐があったと思った。

























国道一号線の交差点の下を南に行くと(車は入れないが、徒歩自転車は入れる)、あの長良川河口堰の公園が眼前に広がった。これだけの公園に車の駐車場も無い、何のための公園か・・・。
あってもなくてもよい河口堰に巨大な金をかけて、その上こんな人が入れない公園までも・・・。




自転車で上まで上がれる。










一番右の2mほどの小さな流れが魚道です。大きな魚は通れるのだろうか?








堰の上方部は少し下げているのであろうか上部から下流に水が流れている。
















対岸まで渡りきった場所から。











河口堰の東側に下りるとそこは「なばなの里」であった。
堤防東側を国道一号線まで行き長良川、揖斐川を渡り桑名に入った。
走行距離は40kmほどかもしれないが中堤を走れたことは気持ちが良かった。







奈良の旅_(一)

2010年03月17日 | 風景


 奈良旅行からしばらくショック状態が続いているのでPCをさわることができませんでした(絵の仕事に励んでいました)が一部アップします。
後日「デッサン日記」になぜショック状態なのかを記します。

盗撮ではありません。堂内撮影禁止とありましたので、堂外からの風景の一部としての撮影です。
上の画像はビデオカメラの静止画(トリミング)です。
中宮寺の「弥勒菩薩」・・・雨が降らなければもっとはっきり写ったでしょう。






これは薬師寺・金堂の薬師如来・・・もちろん国宝です。
遠慮がちに撮ったので上部が隠れてしまっている。
もっと近づいて撮っても良かった。






こちらは興福寺・東金堂の十二神将立像。
入り口の開いている部分からの撮影です。これらも国宝です。

古都_奈良での出会い

2010年03月11日 | 風景



 ネット仲間のMiyamaさんの個展にあわせて、斑鳩から奈良までの寺を一泊二日で歩いてきた。
学生のころの古美術研究旅行以来なので数十年ぶりの訪問であった。

モノクロ写真の思い出がカラーの世界で再見できた。
素晴らしい仏像群は悲しいかな撮影することができなかった。あれだけの入場料を取るのだから撮影できても良いと思うのだが・・・・・。
ルーブルなどは入場料無料で撮影もOK(フラッシュはダメかも)ではないでしょうか。
ダメと言われればしょうがない・・・しっかり目に焼き付けてくるだけですが。
結局は図録とか絵葉書などを買ってしまう。13箇所の有料の建造物や仏像等をみたのだが入場料、駐車代、図録などで相当な出費になってしまった。
仏像でまともに撮影できたのは東大寺の大仏殿だけ。

しかし最後に事件があった。
奈良国立博物館の常設展示が休館中であったのでしかたなく、フラフラと西へ歩いて興福寺へ行った・・・。
あの阿修羅さんが展示されていた・・・しかも興福寺で展示できるすべての仏像を見ることができた。日本の国宝の14%も興福寺は保有している。重文の仏像も質が高く・・・(ボストン美術館などへの流出は惜しまれるが)・・・この展示には感動いたしました。
数十年前にルーブルで「ニケ」や「ミロのヴィーナス」出会った時以来の感動を憶えました。この展示のことは聞いていたのですが、もう過ぎてしまったとおもっていたし、興福寺であったことも忘れていたのです。

中宮寺の如意輪観音、東大寺の法華堂、戒壇院の四天王、その他数え切れないほどの感動を久しぶりに味わいました。

下の阿修羅像は展示会場の照明がとてもよく、図録の写真の照明はただ明るく写しただけで阿修羅像の本当の良さが伝わってこないので、図録の写真を補正して展示会場で見たイメージに近くしてあります。
この阿修羅に負けず劣らず、素晴らしかったものは沢山ありましたが、あえて上げると「五部浄像」で照明が素晴らしく顔の部分は暗かったのですがその存在感は異様でした。






境川中流を走る

2010年03月05日 | 野鳥

 いつもの池めぐりから実家へ行くコースを東側に境川中流をさかのぼり、いつもの約倍の距離を走ってきた。











ヒバリ、ピクセル等倍トリミング。






ホオの部分は見えませんがホオジロです。



















カシラダカ







オオジュリン







イタチ





木曽岬、鍋田をポタリング

2010年03月03日 | 自転車

 弥富野鳥園の駐車場に車を置いて木曽岬、鍋田をポタリングしてきた。ポタリングとは自転車で『ぶらつく』というような意味のようです。

ポタリングとはいっても一応デジスコも持ってきたので三脚やスコープをザックに背負って・・・。
風が強いとは思っていましたが、春の風は強烈でした。








木曽岬ではめぼしい対象がいればデジスコをセットしようと思っていましたが、風が強いし遠くにチュウヒか、チョウゲンボウらしき姿もありましたがセットしませんでした。





















野鳥園の南側堤防からミサゴが見えたのでデジスコを降ろしてセットし撮影するが、風が強くブレて画像が止まらない・・・。

止めていた自転車が風で堤防から飛ばされました・・・。








アイピースをビデオ用(10倍)に変えビデスコを撮ってみるがやはり風によるブレが凄まじい。
家に戻ってブレが少ない静止画をキャプチャーしましたが・・・。





風が強い日のデジスコは無理ですね。