right to collective self-defense( 集団的自衛権)について

2006年09月14日 17時08分00秒 | 単語、用語法等
集団的自衛権を英語表現するとき、よく新聞では、right to collective
self-defense と表現します。私は、right to collectively self-defense の間違いではないかとよく思ったものです。つまりtoはto不定詞を導くtoとまず思ったわけです。self-defenseは動詞だと思った。googleには確かに数多くのright to collective self-defense の用例がありました。同時に,right of colective self-defense もありました。けれどもtoを使った表現のほうが多かった。 of をつかった用例は納得がいくのですが、toを使ったのがなかなか合点がいかない。気持ちがよくない。で、The Daily Yomiuri に照会しました。で、教えていただ結果は以下の通り:
toは前置詞である。toは方向性や範囲を示すのではなかろうか。
似たような表現に、the right to free speech (表現の自由の権利)とかthe right to existence(生存権)がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

from an editorial of a newspaper

2006年09月14日 11時35分32秒 | 新聞記事から
読売新聞9.14の社説から、明日 The Daily Yomiuriによる訳文を追加します。
(残念ながら、The Daily Yomiuriによる英訳がありません。読売新聞の社説は毎日2編載ります。その内最初の1編が英訳されて翌日のThe Daily Yomiuriに英訳分が掲載されるのに、今日は2編目の社説が英訳されている。)

消費者金融:命が「担保」の契約は許されるのか
Consumer credit:Is it permitted to make a contract with human lives used as collateral?

これでは、命を借金の「担保」にするようなものだ。
The current procedures which consumer credit companies take in lending money to consumers ammount to using people's lives as collateral.

消費者金融会社の大半が融資契約時に、原則として借り手全員に加入させている消費者信用団体生命保険の問題である。
Most of consumer credit companies, on lending money to its customers, basically make all the borrowers enter the consumer credit group life insurance. This practice is a problem.

消費者金融会社が保険料を支払い、借り手が死亡すると、借金相当額の最高300万円の保険金を受け取る契約だ。
Under the insurance contract, the consumer credit company pays the premium,and receives the insurance ,which is corresponding to the sum of the money borrowed, up to 3 miilion yen,when customer borrowing money dies.

こうした保険が広く理解を得られるのかどうか。金融庁は実態を調査し、適切な措置を講
じるべきではないか。
We have to present a doubt wheteher this kind of insurance system can get undersatnding of the public. We think that the Financial Services Agency should investigate the reality and take a necessary action.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

from today's Nikkei

2006年09月14日 10時12分42秒 | 新聞記事から
固定電話の全国網維持費 全利用者が一律負担 過疎地の赤字補てん 携帯にも転嫁へ
NTT KDDI 来年から月7円 
図で、ユニバーサルサービス交付金制度の仕組み
解説で、「全国一律」難しさ増す
Concerning the fixed-telephone service,major domestic telecommunication companies such as NTT and KDDI have started deliberating on how the cost of providing the depopulated areas with the same telecommunication service as that in the urban areas should be burdened.In order to provide the same-level fixed-telephone service evenly across the country, they say, the deficits will occur in their business operations in the depopulated areas. Therefore ,they say that the cost should be shouldered evenly by all the country's telecommunication users including mobile phone subscribers. The companies want to charge seven yen monthly to all these users from next January.

in a figure,
Scheme of Subsidy for Universal Service

of a comment,
Providing nationwide-even service is getting more and more difficult.


ダイエー 負債2000億円圧縮 OMC・マルエツ株 一部売却を検討
Daiei has decided to reduce its current debts by 200 billion yen from current 350 billion yen. In order to do this, it is now deliberating on selling off some of its shres of OMC and Maruets.

日韓FTA「来年に交渉再開」 韓国副首相が意欲表明
South Korean deputy prime minister expressed his wish to resume talks on the Free Trade Agreement between South Korea and Japan now stalled.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする