京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

空き家条例ご相談

2015年11月14日 | 空き家条例

京都市のいわゆる「空き家条例」、
これは昨年平成26年4月施行されましたが、
法施行後はじめてのご相談がありました。

ご相談者にちゃんと市から連絡があったそうです。
ご本人は権力の濫用であるかのごとく
不服そうな言い回しではありますが、
相続問題もあり一気にけりをつけることも視野に入れている様子。

このようなケース今後増えてきそうな気配ですね。

「この施策、経済の活性化を目論む政権の陰謀だ」
とのご指摘、私も同感です。

ミクロで見れば近隣状況の不安材料
ー古家の倒壊、不法侵入による火災等ーの解消に役立ち、
マクロでみれば仰る通り不動産の有効活用や流動化による
経済地域の活性化につながります。

しかし、
裏で不動産業界の圧力いやロビー活動があった
のかもしれませんね。笑
不動産関係者が一番恩恵を受けそうですからね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空き家問題 | トップ | 飲むとすればジェネリック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

空き家条例」カテゴリの最新記事