枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

大潮・旧閏如月二十九日

2023年04月19日 | Weblog
 昨夜、雨になるとの予感的中。テレビ設置してなく、ラジオ聞かずスマホも見ないが空気で分る。晴れの時には乾燥しているのと、曇りや雨だと湿りを感じるからだが特異体質かな?昨日ブログ更新での文章に反響があり、少なからず驚いた。殆どの方が気味悪がって、ボタンも応援が多かったのにも吃驚した。

 其々に、違った能力が備わってなので当たり前として来た。それでも未来のことを告げるには相当の覚悟であり、否定されるのは必須。身体に黒い塊が視えて訊ねてみれば、既に手術の日取りも決めてのこともある。視えることに一種の罪悪感も持ち、強ち誰にでも云わぬが好いとも想え控えて来たのも事実なの。

 昨日まで元気で居た方が、事故で命を失う。その方には前日会っていて、足元に影がなかった。でも言えますか?自分を責めてしまい、せめて気を付けるようにだけはともですが言葉が出ないものよ。テレビでは電気が媒体になることも多いので、映像は信じません。冝保愛子さんだけは、異なり霊視に愕然した。

 今日は、昨夜からの雨に心を休めています。雨音の旋律に、ヴァイオリンの奏が聴こえます。この宙に響き亘る調べは、穏やかで何と心をしなやかに満たすのでしょう。忘れかけていた子守唄のようでもあり、天真爛漫な無邪気さを持っていた幼児に還れます。祖母の姿が浮かび、やさしかった人の顔が偲ばれて。

 庭は、木香バラが咲き始め爽やかな香りをさせる。卯木にスイトピーも、風に戯れ薔薇の蕾が揺れていますね。百日紅の新芽が出始め、クリスマスローズは終盤へと向かう淡雪のようです。雷神と雨神が度々訪れて、草木を愛でながら癒してくれますね。望まず妬まず羨ましがらずであれば、祈りが通じていくわ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする