枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

うさぎのダンス

2023年01月23日 | Weblog
 おばあちゃん、これじゃ寒ぅて着とれん。ふみこは、祖母の縫ってくれた衣装をぐいと突き出した。おまえは寒がりじゃから、困ったもんだな…後で縫い返しておいたろ。踊りは、覚えたのか?そっちが大事やろ。祖母は、機織りの前から離れて風呂敷を抱えた。なに・これは?ふみこの問いに布団じゃわと笑う。

 ふみこは齢六十の祖母と居るのが、家族の誰よりも好い。手先の器用さは村一番で、冬の間の縄綯いや機織りも買い付け値が一番高い。母は妹に手が掛かると言い、ふみこの話を聴きもしないし兄は勉強が出来るので待遇が違う。学芸会は村の講堂で行われ、寒い時期なのは農作業が少ないからと決まり事である。

 白兎と玉兎に餌をやっておけや、ついでに踊りが上手になりますようにと頼めおけ。兎にことばが通じるもんか、ふみこはぼそっと呟く。祖母は、ふみこを見て目元を笑わせた。庭の東側には納屋があり、母屋との境にうさぎ小屋は置かれている。その隣には鶏が数羽土を穿っており、虫の奪い合いも起きてくる。

 祖母は縄綯い機に腰掛けると、足踏み状態を乱さずで手前の藁を二つの筒に差し込んでいく。ばあちゃん手伝うわ、藁を持つ。いらんいらん、おまえが指したら太さが違うて来る。そんなことよりも、宿題はしたんか?明日学校で立つんかや。兄ちゃんおらんもの、分らんからええんじゃ。風呂の焚付が無いど。

 ほんなら山に行って来るわ、ふみこは納屋の出入り口に掛かってある背負い篭と熊手を持った。ふみこ、悪さして遊ばんと早よすませや。いて来るわ!ふみこは山の路を一足飛びに駆け上がると、急斜面に落ち葉が敷き詰められた場所に立つ。ここはちょうど山からの吹きおろしの終点で、落ち葉が溜まっている。

 祖母との思い出を書きたく、長い間温めていた作品です。その時に遭遇した、不思議な体験も織り交ぜて綴れればとも。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朔・睦月・大潮 | トップ | 緊急事態に、三隣亡 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2023-01-23 15:48:31
怪盗・マスクofゼロじゃなく
怪盗・マスク・ゾロなら知ってる( *´艸`)
返信する
ありがとう。 (アナザン・スター)
2023-01-23 15:54:07
みゆきんさん、そこは座布団の加減です。
ゼロとゾロとの駆け引き。
あ・でももしかしたら、そういうのも世間一般的ではなくて、誰かが考えていたかも。

風邪は大丈夫ですか?
10年ばかり引いたことがないので・・・
みゆきんさん、じっちゃんと枇杷葉茶飲むか?
返信する
Unknown (とまと)
2023-01-23 19:18:27
アナザン・スターさん。
今週も始まりました。
今週は、とっても寒くなるようで
想像もつかないのですが・・・
アナザン・スターさんも気をつけて
お過ごしくださいね!

「うさぎのダンス」のお話。
何度も読んでしまいました。
ほのぼのとした光景が見えてくるようで(⌒∇⌒)
返信する
どうもです。 (アナザン・スター)
2023-01-23 21:23:17
とまとさん、これは40代位の時にとある出版社に送ったことが。
当時の編集長さんが、退職されて読んで貰えなかった作品です。
さあ、新人賞を狙うぞ❣

寒中時ですから、寒いんです。
会話中に喋った言葉が凍り付く?
室内でも??
極限の南極か・北極か???
そういう時には、置き去りにされたタロとジロを思えばいいのよ。
ディズニーも、南極物語があるわよ。

もしかしたら、オーロラが観えるかも❣

アナザンは、枇杷葉茶を作らにゃ。
今年の出来次第で、お分けするのが決まりますから。
何が天から降りて来ても、福音です。
大天使ミカエルかも。
おなじ想像するなら、ワクドキを愉しみましょう。

明日の展開は未定です。
また感想を教えてね。♡
返信する
Unknown (モッコウバラ)
2023-01-25 14:06:39
子供時代を思い出しました。
母は手で縄を編んでいましたが
何年か後には縄編み機械で編んでいたので情景が浮かびます・・・・
それからどうなるのかしら・・・・楽しみです。
私手で縄編めます。コツがいるの‥‥よ。
編む前に藁を木槌でたたいて柔らかくするのも思い出しました。
どうでもよい話ですがね。
返信する
ありがとう。 (アナザン・スター)
2023-01-25 16:19:47
モッコウバラさん、祖母との拘わりを記録に残しておけたらと、岩崎書店の編集長に原稿を渡していましたが辞められて。

その後、書くことがあり過ぎて溢れて、纏まらなくて今日まで溜めていました。
わたくしの場合のエンジェルナンバー出現には、チャンスの時期を、或いはその時が来たと知らせてくれますのよ。

自分の経験ですが、少しでも重なり合う箇所や、記憶を遡れることに繋がるといいです。
気持に添うって、簡単ではありません。
遠くからですが波動をお贈りしますね。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事