枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

二十四節気初まり・睦月・立春

2025年02月03日 | Weblog

 二十四節気 立春 立春は、冬の陰気に閉ざされたあらゆる万物に、春の陽気が立ち初めると謂う意味で、立春と云われる。二月四日頃・今年は三日である。豆撒きも様変わり、巻き寿しは恵方巻と賑やか商戦を繰出す也。

 市販品は好みの味には遠く、具材は適当に組めることから毎年の行事と巻いている。酢飯の酢・砂糖・塩が肝心で、これを自分の判断で決められるのが心強くもあり愉しい。これは亡きAさん伝授のやり方、味の旨さが好評。

 枇杷葉の活用法は多彩で、まさに医者要らずの異名を授かれる有難さ。三半規管が弱く、バスは無論のこと車酔いが酷く修学旅行は散々。酔い止め等何等突張りにもならず、出かけること厭気が差す十数年間にも疲労困憊。

 車を自分で運転したら?とのことに免許修得、緊張感もあるのか症状は出なくなった。然し時には乗せて貰うが、気分は優れずとに枇杷葉エキスを綿棒に染ませ内耳へと付けた。リンパ腺のマッサージも行う内、解消した。

 注意されたいのは、個人差は否めなく年齢も考慮されたい。アルコールが不向きな方、枇杷葉茶で施行として毎日の繰り返し欠かさないことです。体質もあるだろうが、自らの根気と持続は肝心と思えるものの諦めない。

 枇杷葉は症状への対処方にもより、じんわりな効き目や表れ方が断定できない。環境如何は元より、価値観の違いや用い方も必ず影響される。Aさんに良くてもCさんも同じではないので、急変性の事態も起きる可能性あり。

 枇杷葉葉茶・花芽・種の違いは各々異なり、煎じる時間や分量も違う。注意突起を促しても、聴き入れない者は効果の異変起きる為りとも。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 睦月・節分・中潮 | トップ | 旧暦七草・三寒四温の季節 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sr1007)
2025-02-03 09:39:20
sr1007
何事でもそうですね。用いる人のやり方や同じようにやられてても体質や年齢などでも効果は違うんでしょうね。
そこからなんとかして自分の身体に合うように使っていくか試行錯誤必要でしょうね。
評判の歯医者さんが私はそうでした。
腕はいいのでしょうが話し方がどうしても上から目線て感じでやめたことあります。
自信のある頼れる先生ていう人もいましたが。私はちょっと?てした。
曇り空の大阪です。
今週も頑張りましょう。
有難うございます。
返信する
歯医者 (アナザン・スター)
2025-02-03 11:35:10
sr1007さん、歯医者は曲者です。
腕の佳い頑固医者は、毎回百円か無料でした。
極めて、磨き方が悪い。
手入れはうんたら・・・
でもねぇ、丁寧に処置してくれて、長持ちするんですよ。
最近の歯医者は、保険の利く範囲での誤魔化し治療。
継続して来院する手立てです。
歯磨きを塩に換えたら、歯槽膿漏も痛みも消え、枇杷葉エキスで肩凝りまで解消。

そっかぁ、自然への思いがあれば充分ですわ。

高齢の歯医者さんでしたから、締められて亡くなられました。
今では、何処にも見かけなく、惜しまれます。

身体への影響もですが、虫歯になったりの甘味料や諸々の菓子類、口にしないのが妥協ですね。

今朝は、晴れ間もでしたが、現時点は曇り。
枇杷葉の花に、野鳥が賑やかです。

すばるの訴えにも、暖かくならぬ天気です。
気温は9℃
洗濯物が乾かないです。

有難うございます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事