きょうは シジュウカラが無事に巣立ちしてくれました。
振り返ると庭にシジュウカラが飛来するので巣箱を取り付けて営巣してくれるのを
楽しみに待つこと6年掛かり 毎日シジュウカラの様子を窓越しに眺めることが出来ました。
枝垂れモミジに設置した巣箱で昨日5月7日に一羽が飛び立ち、きょう午前中に
買い出しに行ってる間に残り7羽が巣立ってしまい最後を見届けること出来ず残念。。
ともあれ無事に巣立ってくれてホッとしつつもなんだか寂しいような。。
苔を運んでる (3月23日 撮影)
9個の産卵 (4月9日 撮影)
(5月6日 撮影)
5月7日 親鳥がしきりにピーピー鳴いてモミジの枝の間を飛び交う動き
そのうち午後5時29分撮影 巣穴からくちばしの黄色いヒナが顔を出し一羽が巣立つ
親鳥は左下にいます。近くの枝に飛ぶのかと見てるとすーと先に方まで
飛んで姿は見えず
巣立ちの瞬間 (5月7日 15時29分 撮影)
わー!! 巣立ったよ。つぎも続いて飛び立つかと見守るも~~~
出てくる気配がありません。。ずーと見てるわけにも行かず用事もしたいし
気になるし、何も手につかず。。 ドキドキ^^
一時間後 飛び出したヒナが巣箱の屋根に帰ってきました。
めちゃくちゃ初々しいわ。可愛いわ。
(16時31分 撮影)
今夜はどうするんだろう??
長いこと枝に止まって動かず。。
きょう朝 気になり早くに起きて見るも姿がないし、親鳥はしきりに鳴いてる。
朝食後しばらくしてヒナがいました。無事に一夜を外ですごしたよう。。
後は いつ巣立ったのか?? 出かけたのでわからず帰宅して
庭の巣箱の周りは静まってました。。 ちょっぴり寂しい感じで
それでもと巣箱を覗くとヒナは居ませんで、巣箱の中にアリがいっぱい
夕方 巣箱を下げて掃除しました。
巣箱の掃除
庭のつるバラの花摘みしてるとバタバタ飛んだヒヨドリが??
何故! ? 見るとヒヨドリさんの巣 卵4個あります^^
そっとしておきます。
ヒヨドリの卵が・・ (5月8日 撮影)