閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

国立の桜

2011-04-13 09:16:20 | 日常

散歩道寸景

          

                    キャノンパワーショット  G10

桜は丁度満開、枝もたわわに咲き誇っていた。

私の中学はこの国立にあった。戦時中のことだ。国立の町は当時から文教地区に指定されていた。一ツ橋大学の他中学校が3校あった。国立駅前のロータリーの丸い安全地帯は、私が中学に通っていた頃は、動物園のような丸い大きなケージが立っていた。中には小鳥が放たれ、学校帰りには良く鳥たちを見たものだ。

当時は駅の周辺の僅かな地域に商店があり、あとは殆どが雑木林で、人家は数えるほどしかなかった。

                 

                   キャノンパワーショット  G10

一ツ橋大学横の歩道脇には大量の自転車が置いてあった。通勤の人、買い物の人の自転車だと思うが、凄い数である。

         

                    キャノンパワーショット  G10

毎年のことだが、地元の小学生が描いた桜の木を守ろうと言うポスターが張り出してあった。

国立の桜は、国立桜守りと言うグループの人たちが一年を通じて桜の管理をしている。その人たちのお陰で私たちは毎年美しい花見を楽しむことが出来るのだ。

              

                    キャノンパワーショット  G10

ブティックの出店?路上に衣類などを展示販売している人たちがいる。お花見がてらに買い物も楽しめる・・・・女性にとっては楽しい散歩道だろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする