閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

小平あかりまつり

2018-08-08 09:44:23 | イベント

小平あかりまつり・中央公園

8月4日(土)は「小平あかりまつり」が行われる。

毎年、小平の本会場に行くのだが、今年は猛暑で暑く、近間の小平中央公園会場(鷹の台駅より1分)に行った。

撮影はソニーサイバーショットRX0とオリンパスぺンF。

ソニーRX0は夜間、野外の暗い場所での撮影テストを兼ねた撮影になった。

この小型カメラで果たしてどれ位写ってくれるのかを見たかった。

両カメラ共に手持ち撮影。

暗い場所での撮影での手持ち撮影の限界シャッタースピード1/50秒は確保したいと、ISO感度はオートで、上限を12800に設定した。

今日はソニーRX0撮影の写真をアップする。

残念ながら手振れ補正のないこのカメラ、十分気を付けてシャッターを切ったつもりだが、シャッタースピードが遅いため手振れが入り解像度は悪い。

その上、ISO感度が高いためにノイズが盛大に発生し、その分解像度が落ちている。

RX0 F4 1/80秒 ISO12800

中央公園午後7時、薄明るい時刻だが、ISO感度は何とオートの上限に設定した12800で1/80秒となっていた。


RX0 F4   1/80秒  ISO12800

グランドの周囲の遊歩道の両脇に、市民の手作りの行燈が置かれている。

市民の小学生から中学生。市民団体等の人々の作品が並ぶ。

 

RX0 F4 1/125秒  ISO10000

同じような場所だが、何故かISO感度は10000になっている。

シャッタースピードも1/125秒と早くなっている。

RX0  F4  1/60  ISO12800

会場には、大勢の人が集まり、それぞれの形で「あかりまつり」を楽しんでいる。

会場にはテント張の出店や、広場では音楽の演奏等イベントが行われていた。

RX0  F4  1/50秒  ISO12800

体育館前にも、行燈が置かれていた。

RX0  F4  1/80秒  ISO12800

ずらりと並んだ行燈。手前から二番目の行燈にピントを合わせる。

1/80秒でもピントはやや甘い。手振れなのか、ノイズのためなのかはっきりしない。

見た目はきれいだが、A3位に拡大するとノイズがはっきりと分かる。

やはり三脚使用がベストだろう。

しかし、この超小型カメラに大型三脚は似合わない。

何か方策を考える必要がありそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする