人工の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/36e815c898b2ceb7c2481b5937afb137.jpg)
水車小屋から少し離れた所に 人工の滝がある。
ここでちょっと寄り道。
この滝を大きな自然の滝に見做すことは出来ないかとしばし足を止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/4f11a84e7468876929179909c4f61427.jpg)
フジフイルム X30 122ミリ f11 1/20秒
正面の滝の滝壺に当る所を望遠でアップ。
何とか大きな滝のように見える。
シャッタースピードを遅くして水の流れを帯状にしたが、もう少し遅いシャッタースピードにすれば良かったと思うが、三脚が無く、手持ちではあまり遅いシャッターは選べないのでこの辺が限界。
滝の表現には色々あるが、概ねスローシャッターか、ハイスピードシャッターの二通りになると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/5346d51a0074bd0d46d3ff3049ce9d05.jpg)
フジフイルム X30 122ミリ f3.5 1/1500秒
ハイスピードシャッターで写して見る。
水の流れが飛沫状になったが、水の流れとしてはあまり綺麗ではない。
シャッタースピードがまだ遅いのだろう。
もっと早ければ飛沫が水滴状になる筈だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/b773c25c9d640255fe7ab2bc05a1ea15.jpg)
フジフイルム X30 122みり f11 1/20秒
滝からの流れを渓流風にフレーミングしてみる。
ここでもスローシャッターとハイスピードシャッターでは水の流れの様子が違ってくる。
色々と試してみると良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/96758e9c256c2652ef7f8d0862ba3133.jpg)
フジフイルム X30 122ミリ f3.5 1/1500秒
上の写真より早いシャッタースピードで撮影。
水の流れの表情が違う。
撮影者のイメージによってシャッタースピードを変える事で良い結果を生む。
人工の滝だがフレーミングの仕方如何によって自然な流れに見せることも可能だ。