マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

こちらの小田巻も忘れてはいけない

2022-03-18 23:18:05 | 大阪
 おっと、温かくなる前に載せておかねばなるまい。
 もう一軒の小田巻蒸しの店を。
 南船場「うさみ亭マツバや」

   

 外観はさりげないが、きつねうどんはここから始まった。
 先代、宇佐見辰一さんは食材から調味料、器にいたるまで
 凝りに凝った人物だった。大阪は手打ちやなく、手もみなんです
 と言っておられた。

   


 現在は三代目の息子さんの時代。

 小田巻は蒸し時間があるので、手が空いた時でないと対応できず。
 この日も昼時を外した時間に、一応予約しておいた。

   
   


 丼は正しい錦手。


   


   


   


   


   

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶賛!ふぅ~ふぅ~小田巻むし

2022-02-19 15:37:31 | 大阪ミナミ
  
おなじみの道頓堀「今井」。2019年の朝ドラ「おちょやん」でも
出てまいりました。元は道頓堀の芝居茶屋でおました。
今も玄関先に歌碑などあって昔が偲ばれる仕掛けになってます。


  

 焼失した中座のとなりにありました。戦前は楽器屋に転業。
 ウインドーの中に輝くサックスに憧れた人は多く、服部良一も
 その一人やったそうです。

  


 肌寒い間はずっとやっててほしいメニューが小田巻むし。
 小田急は関係おまへん。
 書いてはりますな、うどんの茶わん蒸しです。


  

 
 今月のおすすめ品となってるように、ひと月間だけ。
 どうも、うどん屋で酒いうモードにはならんのですが、
 ここは蕎麦屋でっさかい、とりあえず一杯を。


  


 ほどなく、出てまいりました。


  


 笹巻寿司がひとつ付いてきます。
 中は一塩した鯛ですな。木の芽をはさんで
 防腐効果のある笹で巻いた寿司。


  

 小田巻むしの登場。
 見た目にも美しい。

  

  


 茶わん蒸しいうだけでもごちそうですわ。
 豪勢な具が載っております。
 これ一つ一つで一杯やって・・・


  


 仕上げに底に沈んでるうどんをスルスルいただくという塩梅。 


  


 寒い時期が身上です。こういう古い種物をきちんと伝えている
 店がほんまにいい店やと思います。
 東京の蕎麦屋でもやってるそうですから、是非、お寒いうちに。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞニッポンの洋食ぞよ

2022-01-28 22:10:17 | 大阪ミナミ
親の墓参りの帰り、心斎橋で降りてこちらへ
なんとなく、それがコースになってしまった

  

 
 グラスワインを所望すると、小さなおまけが付いてくる
 これがばかにうれしい


  

 カキフライ
 タルタルうれし



 白子フライ
 大根おろしに合わせ醤油かな

  


 赤をたのむと、今度はカニのカクテル
 次は何がつくのか、延々たのみたくなる
 酒飲みごころわかってるなぁ~勝井さん

 さて時間帯は昼どきを外したが、まだ混雑していて
 店前で10分、15分待った
 メニューはランチの中から…
 家人はエビフライを選んだ



 アタシはこれぢゃわいな 




 ハンバーグのランチセット
 ちょっと子供っぽいか? かまうもんか
 味噌汁にごはん、梅干し こういうところも手を抜いていない
 ごはんに合うのが日本の洋食だと断言したい

   


 見よ、デミグラスソースの中、半熟卵の黄身が流れ出すさまを
 テレビなら間違いなく視聴率が上がるポイントなんだけどな

 肉をキレイに食べた後は、ごはんをここへ投入
 ソースをからめ、余さず食った
 この一匙たりとも残さないのが厨房への賛辞だと思っている

 日本の洋食に飽き足らず、すぐにワインに合うビストロみたいな
 ことをしたがる料理人が多いように思う
 来る日も来る日も揚げ物やデミグラスの寸胴をかき混ぜるのに
 いやになり、洒落た方へと行きたがる

 分からないではないが、ちょいまち草
 常日頃、食いたいのはフレンチだろうか…そうではなかろう
 しっかりと美味しい洋食が喰いたい人は多いのだ
 美味しい洋食喰って、午後からまた頑張ろうという人も多い

 実感として洋食屋が減っているから、ひしひしと思う
 われわれコックさんといえば、洋食屋のコックさんだったのだよ
 日本人を支えてきた洋食。若いコックさんには、是非洋食を
 再発見してもらって、あすの日本をひらくお手伝いを
 胃袋は俺にまかしとけというような、希望を作ってもらいたいもんだ

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタシは手から手へ出される寿司が大嫌い

2022-01-19 15:34:03 | 東京都 中央区
茫日、日本橋人形町
前日、意に染まない寿司を喰ってしまったので仕切り直し
寿司の恨みは寿司で晴らすしかないのだ




昼時をすこし外したが、カウンターには
地元衆と見える妙齢の男女グループ
アタシの右側には男女のカップル




付き出しの生湯葉
燗酒を所望す




東京のこういう白磁のすきっとした酒器が好き

寿司はおまかせでお願いする



導入は戻り鰹

何十年ぶり。当時は先代の親方だった
いろんな記憶がよみがえってくる






カウンターに置かれたのはマグロの塊みたいだが、
結界に置かれた飾りの石ね


















ここからは追加
はまぐりは春のもんかと思ってたら、
もう始まってるというので




そして、煮いか
こういうオールドファッションなのが真骨頂




たたずまいがまた、いいんだ



黒船やってきて星だなんだで一喜一憂などバカバカしい
アタシには当節、むかしと変わらないものが一番

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 明けました!今年こそは~ワナワナ…

2022-01-01 23:52:40 | 大阪 高槻市
2022年も明けました
明けない夜はないのだ! 本年もどうかお願いします




この二年ほど、コロナでこてんこてんにやられて、
今年は大逆転の年になれるのだろうか

それはさておき、おせち料理である


  


去年は大ふんぱつして、京都の懐石料理の名店のを買ってみたが、
そう感動するものでもなかったので、今年は地元の上等居酒屋のもの。一段だがほぼ二重になっていて60種類の酒肴がたのしめる。
食べた感想・・・はっきり、近所ので十分!


 

 
 おぞうにや黒豆は手作り。お雑煮と漢字で書くと安っぽい。
 わたしの実家はずっとすましだったが、家人が大阪なので
 白味噌。白味噌ってのがうんと高いのである。
 そして、これは味噌をケチっては美味しくならない。
 煮立ててもいっぺんに味が損なわれる。

 


 注目いただきたいのは、添えられたきな粉である。
 安倍川もちにするあの砂糖きな粉だ。
 家人の両親は奈良の出身なので、こういう食べ方をする。
 白味噌ぞうにの中の餅を汁から取り出して、きな粉をつけて食す。





つまり、こういうことなのだ。白味噌味+きな粉は非日常の味。
実にぜいたくな味の二重奏を楽しむわけだ。
真似して食べてみると、なるほど、クセになる旨さがあるのだ。

この味…京都今宮神社参道のあぶり餅にソックリなのだ。
あれは京都最古の菓子といわれていて千年の歴史がある。
すなわち、平安京以前の大和政権時代の遺物がそのまんま京都に伝わったと考えられないだろうか。あぶり餅=奈良発祥説。
だれもそんなこと唱えるヤツはいないが、奈良県民はこの食べ方が
妙に好きなのだ。

もう一つ、家人の実家に伝わる実にフシギな風習がある。
正月、家長は鏡餅の載った三宝を家族一人一人の頭に載せて、その時
「センマイ、センマイ、またセンマイ…」と唱えるのである。

 


意味をきけば「わからない」と言う。理解せずやみくもにやっているというのがおかしいが、義父亡き後、長男である義弟の家で続いているのだ。大方、千年も万年も豊かに続きますようにということか。

義父は三輪山の麓、奈良県桜井市出雲の出身だが、その界隈の友人に尋ねると、センマイ…は『千枚』と書くのだそうで、郷土史の中に書かれているそうだ。まだその記事を目にしていないが、もし「センマイ…」やってる家の人がいたら、ぜひコチラまで教えてください。

島根県の出雲族とのかかわりも言われる地域だけに、かなりさかのぼることができる習俗(食文化?)なのではないだろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする