goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

西村チーフへ… (イラスト:ことめさん)

2010-03-19 22:10:41 | Weblog

お別れの時。。。西村チーフ(涙。。。) (1)← 更に詳しくお知りになりたい方は…下線部分をクリック いずれもオリジナルブログ「とある街のとあるスーパー」から約一年後に転写したものですので、リアルタイムで頂いた皆さまからのコメントは含まれておりません。

ブログの存在 (2)

さくら通り店より愛を込めて (3)

毎年、3月下旬になると、これら↑↑↑の記事を読み返してしまう、自分がいる。

3月は これまでの人間関係を更に深め、出逢えたことに感謝し、新たな出逢いに期待感を抱く『門出』の時期。。。皆さまにとっても素敵な時期でありますように。 すず

親愛なる私達の…(すずにとっては元・)上司、西村チーフへ

 西村チーフ、お元気ですか?

昔はさくらを異動した西村チーフ宛てに、こうしてブログ上でお手紙を書いたものですよね。覚えていらっしゃいますか? (忘れる訳がないかぁ・・・)

いつもカト吉からはブログの感想を、、、、或いは顔が広いハマグリくん経由で西村チーフのお噂をうかがっておりました。

最初にカト吉から聞いた感想は、「さっき、西村さんとブログの話をしたけど…ブログ、面白いって西村さん、絶賛してましたよ!!! いやあ、ほんとに面白いんですって! 結局、南副店長にはブログのこと、教えなかったんですか? 南さんも、これ読んだら、絶対笑うって!」…でしたね。 まるで昨日のことのように鮮明に思いだします。カト吉の声も、あのときのまま、まるでテープレコーダーに録音したかのように耳に残っています、そう、カト吉の声。そのまま音声が耳に残っているって感じ。古い人間なので、ちょっとハスキーボイスになって、テープに録音されてるって感覚。さすが、カラオケで鍛えただけあって、よく通る声です。カト吉は、カト裕次郎の芸名で、ほんとに演歌歌手になればいいのにって今でも思います。そしたら私、「昔、あの男の子と一緒に働いていたんだよぉ~」って近所の浦島さんに自慢できるのに。(爆) あ…、カト吉にサイン、貰うの、忘れてたです。 じゃんねんでしゅね。

そういえば、3日ほど前、「カトちゃんの かつら」 で検索し、このブログに辿りついている人がいました。一瞬、「カトちゃんって、いつから カツラになったん??」って思いました。もしかしたら、元、ドリフの、あのカトちゃんののんべぇオヤジのカツラのことかもしれないけれど…。 

「誰よ!? こんなワードで検索する人?」 って目が点になったものです。

話がズレてしまいました…。 それはまるで、カトちゃんのズラのように…。

話を元に戻しますね。ここからは、真面目路線で行きまっす!

私が 『西村チーフ宛て』に手紙を書くのは、今回が最後です。 これまでに、カト吉同様、数々の思い出を下さった西村チーフ。西村チーフには、細やかな点をさりげな~くサポートして頂き、まるでお兄ちゃんが出来たかのようでした。実年齢は西村チーフの方が年下なんですけど、実際には頼れるお兄ちゃんって感じで…。日配のデザートをめぐっては、岸辺さん共々大変お世話になりました。私達、とってもお店の売り上げに貢献してきましたよね。 以前、「勉強熱心な…」っていうタイトルの記事をアップし、修ちゃん店長と西村チーフを登場させて、実例を挙げた際、遠くに住む友人知人、それに読者さまからたくさんの反響があったことを覚えています。私がさくらを辞める前、乾物担当を引き継いて下さった岸辺さんに渡したファイルにも使わせて頂きました。あの頃って、仕事に充実感があって、楽しかった~です。毎日が勉強で、よいお手本である上司たちが目の前にいらっしゃって、次の上司、部下達へと引き継がれていく…。上司、部下、スタッフ同士の信頼関係が理想の職場を作っていく…当たり前のことが、当たり前ではないことも多い、この世の中にあって、西村チーフと一緒に仕事が出来て、本当に多くを学ばせて頂き、感謝でいっぱいです。 私はこれまで とあるスーパーさくらで一緒に仕事をしてきた上司、みなさんの、それぞれの良さを知っていますし、尊敬しています。今日も、さくらの副店長に話したけれど…、「とあるスーパーで働けて、本当に楽しかったし、いい思い出がたくさんできて良かった。最後だけ、ちょっとバタ付いたけれど…」って。さくらで、私にとって、最後の副店長になった副店長(ごめんなさい、本名、書けないから。今更、南チャン、桃ちゃん、みたいにニックネームで呼べないものねぇ)とは、ほんとは もっと長く働けたら良かったですが、このう店で、顔なじみだったからか、ずーーーっと前から知ってるって感じですしねぇ。 さくらの副店長もお元気そうで、安心しました。 丁度、副店長とエンドで話していたとき、お客さんがお菓子を…(コアラのマーチだったかしらん?) 2つ、転がしちゃったんです。 私ったら、ほぼ反射的に、その内、ひとつを拾いあげて、「あら、すみません」とおっしゃるお客様に、

「大丈夫ですよ!」 と、言っていました…。 言いながら、気が付いたんです。 

あたしったら、店員になってるぅ~!!!

お礼を述べながら振り返ったら、そこには制服を着た店員の代わりに、私服の私がいたから、お客様も、ちょっと驚いたでしょうけれど…。

「店員のつもりで、拾ってました」って副店長に話したら、

「うん、そうだろうね」 って。

なんか、お馴染の慣れ親しんだ売り場だから、突発的なことにも身体が自然と反応してしまう。 面白い体験でした♪♪ 

そして思ったの。 さくら大好き♪

 西村チーフがさくらを去った日から、早くも3年が経とうとしています。

実はほんの数日前、修ちゃん店長のことをふっと思い出しました。何故だろうって、そのとき、不思議だったんですけど、今日、分かりました。良いお知らせだったんだな~って。

西村チーフ、、、、いえいえ、西村副店長♪

南店長と同じくスピード出世、及びに昇級、おめでとございます!!!

「いつか必ず さくらへ戻るから…」 と、異動の日におっしゃっていた西村(元)チーフ。

西村副店長となって、岸辺さんや矢木さんが待つ、さくらへも いつか戻られるんだぁ~って感慨深いものがあります。(あるいは店長かも)

南チャン&西村チーフの名コンビも、さくらの顔として素敵でしたけど、修ちゃん店長&西村副店長コンビも、絶対、いいっ! 南チャンは寂しがっているだろうなって思いますが、(南チャン、泣いた? それとも 笑って頑張れよって送り出せた?) 私がお世話になった上司の皆さんが、それぞれにご活躍中で、嬉しい限りです。

社員、アルバイト、共に減って、仕事が増えて大変そうですが、身体を壊さない程度にお仕事に励んで下さいねっ!

西村副店長、新店舗で頑張って下さいね。店長に宜しくお伝え下さい。 今もチキンラーメンに、凝っていますか?って聞いておいてネ。(爆)

あっ…。それから、学生時代、聖子ファンで、下敷きに聖子命って書いていたかどうかも、ついでに聞いておいてね~

 

すずより    

 

タイトル 『あなたへの手紙』 F4キャンバス By ことめ



 「しあわせの入り口」by虹河ことめ (ブログはこちら)

今回、ブログを通じて知り会った、ことめさんとのコラボが実現いたしました!

学生時代の私は、手書きの手紙を書かない日は無かったほど、手紙好きでした…。毎日、数通のエアメールが自宅に届いたものです。郵便屋さんが自宅の郵便受けまで届けてくれる手紙が 「ストン!」と落ちる音。。。

封を切ると、海を越えて運ばれてくる独特の海外の香り。。。

どれもこれも懐かしい…。

メールも便利です。でも、時には手紙で、温かさも一緒に伝えると、いいものすね。

ことめさん、ありがとうございました!

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする