日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

「君へ」 イタリアから届いた手紙

2010-03-11 15:16:39 | 読書

 昨日は相当寒かったよねぇ。3月10日に雪だなんてぇ~

3月始めなら ともかく 中旬近くになって雪だなんて…ちょっと記憶にない。

いつもなら、夜中から明け方の寝ている間に雪がずんずん積もって、朝の出勤時間に

「おおおーーー」ってなるところなんだけど、昨日のケースは夜が明けたときよりも、午前中から午後にかけて横殴りのように雪が降り出したから…

遅番だった私。いつもより、バスが遅れることを考慮し、30分早目に家を出ました。

そのかいあって、遅刻はせずに済んだものの、いつもはしない手袋をしても凍えそうに寒かった…。ほんの5日前は5月の陽気だったはず。急な冷え込みに身体がついてきていないなーって。利用者さんやスタッフの中にも風邪気味の人が…。

無事に職場に着いた後は、利用者さんと屋根に積もった雪を二人の利用者さんと一緒に眺めながら、

「スゴイね~。道路まで真っ白だね~」

「今夜は帰れないかもよ?」

「昔は(きっと90歳の利用者さんにとっての昔とは・・・・大正時代~昭和)福岡も雪が積もったけんど、最近では3月に これだけ雪が積もるのも、珍しいですわねえ」

「ほんとですねぇ」

あ…そうだ! 遂に新しいスタッフが2名3日前に入社しました。ベテランスタッフの退職後、1カ月以上、求人が出ていた中、じゃんじゃんお問い合わせがあり、こんなに仕事を探している人や福祉に従事したい人達がいるんだぁ…と一人で驚いていました。二週間ほど前に職場体験と2次面接へ来られていたとき、一度、お会いして以来。有資格者で、経験者だそうです。万歳です!

夕方のニュースでは、な~んとNHKの全国ニュースに我が市の住民が斜めから降る雪の中、よろめきそうになりながら歩いている姿が映しだされました。

これを観ていた利用者さんたち。最初は、「こんなに降りよると?」

「え? これって、ここ?」

「そうです、そうです!」

「ここから ほんの…○○分の場所ですわ」

雪の話題で一日が終わった感じでしたが、私が帰るころには雪は雨に変わりました。

気温が日中よりも ぐーーーんと下がって寒かったですけど。

新車はトヨタを買う予定の(早くて秋頃) ジジ(父)が車で迎えにきてくれたので助かりました。

自宅に帰りつき、ポストになにやら影が…。

何だろ? 夕刊も郵便物も母が取ったあとです。

宅急便なら直接、手渡しでしょ? ちょっと不思議です。茶色い分厚い封筒を手に、とりあえず家の中へ…。

それは、あるイタリア在住の日本人から届いた長文の「手紙」でした。

「君へ」

・・・・で始まる「本」という形に仕上げられた手紙。

まぎれもなく私の為に書かれた手紙だわ。

20年前にイタリアへ旅立った ある日本人が、遠く日本に居る「君」に向けて書いた手紙。 (君って、きっと、今、このブログを読んでいる、君のとこだと思うよ、うん)

イタリア人の相棒がいて、翻訳の仕事を一緒にしていて、それなりに充実した日々を送っているのでしょうけれど、心の何処かに「穴」が開いているみたいだと手紙には書かれてある。

それは、20年とまではいかなくても 7年間海外で過ごした私にも分かるような気がする。母国語を話し、深い所で通じる相手が心の何処かに居て欲しい、みたいな…。

それで、この手紙を書いた人は、ずっと日本語で語れる相手を探していたみたい。そして、ようやく見つけたんだって! 

遠く置いて来てしまった国、日本の友人。

また考えた。今度は数年かかったが、見つけた。

それは君だよ。

まぼろしの友ではない。この私の手紙を手にしている、生身の君だ。(6p)

 

手紙の最初の方を読みながら、

「あ~見つかっちゃった。でも、私の方も海外で暮らす誰かの話しに耳を傾けてみたかったんだもん。そういう時期だったんだぁ…」って、何故かほっとする。

イタリアで起こった不思議な出来事をね…。手紙にしたためて遠く離れた日本に居る「君」…つまりは、この手紙(本)を受け取った 私達に向けて語ってくれる。

読んでいる私は知らず知らずの内に、事件の真相を知りたくて、うずうずしながら先を読み進めてしまう。

だから、受け取った時は、「200ページ以上もある手紙なんだ…」 って、読むのに2日かかりそうだったけれど、結局はあっという間に読んでしまったのよ。

今日が英会話講師の仕事だけの日で良かった。朝、ゆっくりできたから。

それでも、身体介護が主な私が仕事を終えて、くたくたで、玄関口に転がりこむように帰りついて…

お風呂に入ったら、何も出来ずに眠りこけてしまうような私を手紙の中に引き込むなんて。

眠気が吹き飛ぶくらいの謎めいた話。 独特の語り口!

すごかぁ。(九州弁!

手紙を書いた人がイタリアで過ごした半世紀分の人生の中で、相当な歳月をかけて聞いたり調べたりしながら書きあげた手紙を一晩で読み終えてしまうなんて…。

ちょっと申し訳ないような気もするけれど、仕事で疲れて帰った後だったのに、お風呂に入る時間も明け方になるくらい夢中で読んだよ。

そして、私もいつか行ってみたくなった。 湖がある町。 一緒に水面を覗いて、湖の底にある教会の鐘の音を聴いてみようか。

ちょっと寒くなったけれど、真夏に訪れる場所としては スリリングでいいかもしれない。その時は、この手紙を書いた 月魄 なゆたさんに道案内をしてもらおうかなっ。

その時は、なゆたさん、宜しくね。

こんな風に本を通じて著者と読者が時間や時代を超えて 「友人」になる瞬間って素敵だなって思います。この世に何かを書き残そうとする人々の原点かも。

『イラクの惨事』という記事へのコメントに、elinor-marianneさんも書いて下さっていました。

…途中、略

 異国であっても、知人がそこにいるだけで、
とても近く感じるものですよね。
草の根の交流っていうけど、
そうやって、人々が触れ合って、
その国や人のイメージを作っていくのよね。
一人ひとりの心の中に・・・。

 すずさんの思い出の方々、
みなさんが幸せであることを、
お祈りします。

 

貴方にも 「君へ」 で始まる長文の手紙がイタリアから届きます様に。

そして これまでも何度も繰り返し、ここにも書いてきたように…

これまでに出逢った人すべてが幸せでいてくれることを祈って…

「本」との出合い、「人」との出逢い、大切にしようね。

なゆたさん、ありがとう♪

 

すっかりイタリア在住の月魄 なゆたさんの「日本の友」になった気分の…

すず

 

      著 月魄 なゆた 
装丁 Riccardo Corso(イタリア)
表紙写真 Ugo Ghione(月と金星)

新刊のご案内 詳しくは、こちら←をクリックして下さい。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする