日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

暑くて熱い日☆

2011-07-30 22:01:23 | ホークス

 いやはや・・・今日も暑かったですね。

送迎の時、もう夕方なのに太陽は燦々と輝いていて、日干しになりそうなくらい暑かったですわ。

この太陽と同じくらい熱かったのは、まだ、勝利の余韻の中。。。日ハム対ホークス首位攻防、第2戦目。

初回からゲームが動いたと思ったら、その後、ダルも杉さまも、一歩も譲らずのナイスピッチング。

この夏、一番の熱い戦いだったような気がします。

相手のミスにつけこんで、ワンチャンスを逃さすものにしたホークスの勝利でした。

 杉内投手とダルビッシュ、といえばー

昨年秋、ゲーム差イチにしたときの、あの凄い試合を想いださない人はいないよね

普段は、殆ど感情を表に出さない杉さまですが、、、(自分で自分の投球にいかってベンチを叩いてしまった、あの時くらい)

あの秋のヒーローインタビューで涙した杉内投手。

ダル対杉さまの対決は、あの秋以来のことで、そりゃ~観たい試合でした。

今日は土曜日だからディゲームだろうと、勝手に思い込んでいたのですが、今朝、新聞のテレビ欄をみると、夜放送!

日ハム打者が打った球は、ファールか、ポールに当たってホームランかの時など、特に父と喧嘩しながらの賑やかしい声援となりました。 結局、ホームランの判定だったものの、その後の杉さま、しっかり落ち着いていて、見事な101勝目

おめでとうございます

小久保キャプテンのヒットも御本人がおっしゃっていたように、「マックスの集中力

足でヒットになった川崎宗リンが あっという間にホームへ~ 後に続く走者(松中選手に代走だったのよね)もホームベースを踏み、3対1。

あの瞬間、ホークスの勝ちを確信しました

わ~い! ってお祭りだよ、まるで。

いや~こうして思い返してみても、しびれる試合でした。

私の手足もしびれていますが、これは介助が原因ですので、ひと晩ぐっすり眠ったら、よくなることでしょう

明日は日曜日だから、ディゲームだろうな・・・仕事で観れないけれど、心の中で声援を送りますね

 

先週、TOEICを受験した帰りに図書館へ寄ったのですが、その時に紙芝居も借りてきました。 なかなか面白い内容のものを見つけることが出来たからです。

これまでは、ECCのレッスンには必ず「絵本の読み聞かせ」が最後に含まれているので、お子さん相手には、4年半、読み聞かせをしてきました。 あ・・・・甥っ子ゆうちゃんには毎日ほぼ欠かさず4年間の読み聞かせ。

グループホームの時は、一対一で本を読ませて頂いていましたが、急に涙ぐんだり・・・ですね。 笑い話なのに。 認知症であれば、尚更感情表現が豊かになることを実感しました。

絵本って、お子さん対象に思われがちですが、決してそうでは無い気がします。 年齢問わず、楽しめる、それが絵本や紙芝居。

今日、試しに利用者さんたちに紙芝居をしてみました。

子供達は集中しますし、次々質問が飛び交いますが、今回は全員大人相手なので、どうだろう・・・と不安もありました。

途中、飽きてしまったのか、「もう帰る」と言う人もいましたが、 いつも気が滅入ったような表情の女性が笑顔で頷きながら聴き入っている姿や、「紙芝居」にまつわる話が止まらなくなる女性もいたり。 送迎で見送るとき、「紙芝居、すごく良かった」と喜びを直接私に伝えて下さった方もいて、子供達から貰うパワーとは別の気持ち…「勇気」のようなものを頂きました。

英語の読み聞かせは、毎回、プロとして自信を持ってやっているのですが、日本語の読み聞かせって、母国語だけに かえって難しい…と感じました。 読み聞かせそのものに、自分に対する自信のなさが影響してしまう気がする。 新しい職場で まだ 「借りてきた猫ちゃん」だったりしますが、(これでも繊細なので周囲に気を遣うから) 明日もおにぎり食べて、水やりしてから出勤します。

そういえば、とあるスーパーさくらでも、最初の半年は、まさしく「借りてきた猫」だったよなぁ・・・・

では、ホークス明日も勝って3タテしてね。

すず

 

The supermarket さ・く・ら☆

ブログの開設から 1325 日
7月30日のアクセス数
閲覧数:947 PV    訪問者数:230 IP
順位: 5,369位 / 1,614,382ブログ中 (前日比  )
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする