goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

林真理子 『やんちゃな時代』『銀座ママの心得』

2021-01-28 21:59:38 | 読書

久々に林真理子さんのエッセイ本を2冊、読みました。

思えば私が中学生の頃でした。「ルンルンを買っておうちへ帰ろう」が世に出て以来、林真理子という名前がインプットされ、ずーーーっと読み続けている作家の一人です。

しかし…

「最近は文学部の学生さんですら、自分の名が知られていなかった…」らしいのです。林真理子の名を知らない本好き?がいるなんて~とちょっと驚きますが、世代が変わればそういうものかも??

女心を描けば彼女の右に出る人はいない、と30代の頃、ブログに書いたことがありました。勿論、彼女は人より観察力が優れているから~でしょうけれど、それだけじゃぁなかった!その理由が今回明らかに…♪

年令問わず、美形好きの真理子氏は、好みの男をみれば 「もし…彼と付き合ったら…」と妄想するのね。あの真理子節♪に驚くやら、こちらが恥ずかしい、いや、ちょっと羨ましい… あれだけ数多くの小説、特に恋愛小説を生み出すわけだわ~と納得。

東日本大震災にショックを受け、ボランティア活動を開始! 読み聞かせの他、即興?銀座ママにも… (接客ね、接客♪)

JR東日本の社長さんが仰った言葉も沁みます。線路は続くよどこまでも…三陸鉄道など、線路も被害を受けた訳ですが、

「今は線路が無くなってしまっていても、皆の心は線路のように繋がっている」

コロナ禍の今も、たとえ会えずとも、人の心は線路のように繋がっている、そんな気がします…

 

線路は続くよどこまでも

べースの練習をするための曲です。いわば、初めてのエレクトーン練習曲!といったところでしょうか~。最初の方のレッスンで講師に頂いた超懐かしい楽譜です。林真理子さんのエッセイ本の目次に、「線路は続くよどこまでも」とあり、急にこの楽譜を思い出して弾いてみました。初級の初級なので、サポート演奏付きで豪華に聴こえます。(≧◇≦)

音符 ♪のマークが左端に付いているレジストレーションが、サポート演奏付き、です。

明日は雪の予報…氷点下かも…

寒いのでモコモコを着て演奏…

今から夕食ですので、その後、コメントにお返事を…🖊

Comments (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする