日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

満月の「中秋の名月」

2013-09-19 23:28:04 | Weblog

満月の「中秋の名月」=次は東京五輪の翌年2021年(時事通信) - goo ニュース

 フェイスブックを辿って見ると…最初に この件で連絡があったのは8月31日でした。 何がって? 実はオーストラリアに住む現地のお友達から 「東京へ行きます♪」と連絡がきたのです。

彼女と出会ったのは、今から二十年以上も前。 オーストラリアでホームステイしていた家族の娘、ペニーが毎週日曜日に通っていた教会でした。 3歳年下の彼女は当時まだ、学生。 彼女の自宅にもたびたび食事に招かれたり、ピクニックへ行ったり、魚釣りを体験したり…そんな青春の思い出の一ページかもしれません。 すでに結婚していた彼女のお姉さんの子供たちとブランコに乗って遊んだりもしましたねぇ。 子供達の英語は分かりずらく、英語、特に日常会話の先生でもありました。

「東京と福岡はどのくらい離れているのか?」

って質問。 そりゃ、分からないわよね。 飛行機で2時間くらい、と回答すると、(やっぱり遠い…)

…で、フェイスブックで、何度かやり取りしている内に、この際、思い切って 東京へ行ってみようか…と。 近所の浦島さんも 今月始めにご夫婦で東京へ行って来られたばかり。 周囲には 結構、最近、東京へ行かれた方がいらっしゃいます。 英会話の生徒さん一家も、昨年の夏休み、東京へ行き、スカイツリーを見てきたと話していましたっけ。

そんな ある日。 2020年、東京五輪開催が決定し、こりゃ~ 盛り上がる!! 五輪開催が決定してから東京を訪れる外国人観光客も1.5倍増えているっていう。 浅草、雷門がテレビに映し出され、

「浅草っていかにも江戸って感じ。 行ってみた~い♪」

と思う私。 ホテルは浅草周辺がいいかなぁ・・・と思っていた矢先、彼女から 新宿にあるホテルを見つけたよ、とメールで連絡あり。 早速、日本のサイトでも調べてみたところ、朝食付きで一泊500円安い…あちらは朝食無し…う~ん。 まぁ、取りあえず、そのことを知らせると、「海外向けの価格は高めに設定してあるのかな?」と彼女。 何でも現地の方が安いのは普通なので、それじゃ私が予約しようか?ってことになり、取りあえず宿泊先は決定。 あとは航空券。

JAL ANAの他にもピーチ、エアアジア、スターフライヤー等など。 航空会社が増えている今日。 価格競争も激しくなり、利用側としては、有難いことです。 福岡ー関西なんて、(もう遅かったけど)片道1000円って、超目玉商品(スターフライヤー)もあり。 次は新幹線ではなくて、飛行機で大阪へ飛び、京都へ行こうと思っている私。 調べてみるもんですよねぇ。

北九州(もしくは福岡)⇔羽田間も、価格は様々。 相場は2万円前後のようです。 知り合いからも 「往復4万円みておいた方がいい」と言われました。 早割28の価格は ほぼ1万7千円くらいだなあ …と見て行くと、1万1170円のチケットを見つけました。 これより安い価格は無さそう…ってことで、昨日、予約を入れ、今日、コンビニでお支払い。 …といっても、帰りの便のみ。 何故なら残席が残り8から7になり、遂には4に…と少なくなっているから。 行きの分は 今の所、30席以上有る模様なので、しばらく検討する予定。 

思えば修学旅行で一度、行ったきりの東京。

「東京には動く歩道があって、それがエスカレーターみたいでね。 東京の人は その動く歩道をじっとしていないで、歩いてるんだわ~驚いたね~」

なんて家族に報告したのを思い出す。 今では何処の空港にもあるんだけど…北九州市小倉駅前も、それこそ動く歩道があります。 当時は物凄く珍しいものだったので… なにせ昭和生まれ。

今日は中秋の満月で、しかも十五夜。 

次は東京五輪の翌年、9月になるという。 とっても貴重な月なので、写真に収めておきました。(下手でもいいや~って)

7年後…そして8年後の中秋の名月。 私は何をしているのかなぁ…?

 7年後、8年後も皆、元気で笑っています様に…

 

Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断から一年

2013-09-19 13:08:49 | 読書

 中性脂肪が101で、 ちょっと高めだなぁ…という結果だった昨年の健康診断。

その後、健康講座等に出て、具体的に何をすべきか 決めました。

骨密度のためにカルシウム摂取を…と、毎朝メニューは、苦手な牛乳、大好きな固形チーズ一個、ヨーグルト、それにパンかシリアルでしたが、(たまにご飯とみそ汁、夕食の残りおかずの和食) 

中高年はカルシウム摂取のしすぎにご用心!」 (ただし、育ち盛りの小・中学生は牛乳オーケーですからね、ゆうちゃん!)

と、お医者様にご指摘されたので、まず、毎朝の牛乳はやめました。

チーズも一週間に2、3個程度。

母と二人、良かれと思い、毎晩 カリカリと食べていたカルシウムのサプリメントも当然やめました

ヨーグルトは ほぼ毎朝。 シリアル(食物繊維)はヨーグルトと一緒に♪ が多くなりました。

 

今年は 「しらす」を良く食べましたねぇ~

2月から4月まで、母が熊本に滞在中で、私が主婦だったため、生協の申し込みも、勿論わたし。

毎週、旬のしらすを注文し、ごはんに ふりかけて食べていました。

うどん、海苔、山芋とろろ、そして しらず、めんつゆをかけて…これも なかなかいけます。

 

それからツナ缶ですね。

こちらも生協でセットを申し込み、食器棚に常備。

サラダとツナ缶の油も一緒に頂きました。

小魚も これまで見向きもしなかったけど、おやつみたいに結構食べたな。

菜の花は春限定で、短い間しか 食べられなかったものの、小松菜はオールシーズン、スーパーで買える野菜になったため、鍋や炒め物に。

今は母が ほぼ毎日の食事担当ですが、健康診断では太りかけていたお腹まわりも2センチ細くなっていました。

減らなくてもいい体重も2キロ減り、41キロ。 (そりゃ、内臓脂肪が減れば、体重全体も落ちますわな)

「カルシウムは魚で摂取しましょう~」というお医者様のひとことがききました。

 

食事については、このくらい。 間食も (もともとしない方だと思うけど…) 確かに減りました。

そして、秘密にしておきたかった 秘密兵器?は こちら↓

これを購入したのは母不在中の今年の4月。

最初は 両親のために と思って購入。

タイトルからしても、 「60歳からはじめる 寝たきりにならない筋力づくり」

40代前半の私より、両親向きでしょ!

でも、ハマってしまったのは 他ならぬわたくしでした

この中から 選んで一日10分!ということですが、私は 最初に紹介されているブルースリー体操以外を ほぼすべて やっています。

40分は かかりますが、身体はもちろんのこと、気持ちがスッキリします。

この本を購入以前は、腕立て伏せ、腹筋、背筋、それぞれ10回~20回と、「腰痛予防体操」のみ、10分~15分くらい行っていたんですが、この本は 各部位の筋力アップについて、分かりやすい解説付きですし、勉強にもなり、楽しく続けられます。

そしてー

朝イチで いっていたそうなんですけど、(母から聞いた)

内腿の筋肉を鍛えると、「おばさん足が治る→0脚が治る!」らしいですね。

何でも 「内ももの筋肉は、内転筋と呼ばれ、ここは眠っている筋肉(普段 余り使わない)」

この話を耳にしたとき、我が家にあるマシーンこそが 内転筋を鍛える物だわぁ~と気付いた次第。

以前、「母娘で鍛えています」って記事で写真を紹介しましたが、両足を横に広げ、戻す、という単純な動きですが、実際にやってみると、最初はかなりキツイ。

なだらかなカーブを戻ってくる時、それこそ 内ももの筋肉を使うため、翌朝は 内腿が筋肉痛になりました

今は慣れたので、平気です。

 

朝6時半のラジオ体操と。

一日40分のストレッチと。

マシーンによる内転筋を鍛える運動と。(説明書によると、一日わずか1分)

通勤の帰りはウォーキング20分。

仕事中も、ほぼ立ちっぱなし。

たまに出かけるボウリング。

 

振り返ってみれば、色々と内臓脂肪を燃やす原因がありました。

筋肉はいくつになっても鍛えられるそうですから

 

上記の本。

年齢に関係なく、お勧めですよん

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はホークス☆ディ

2013-09-18 23:01:53 | ホークス

楽天が6点リード守れず、逆転負け ソフトバンクは2位浮上(デイリースポーツ) - goo ニュース

 gooブログから「一年前の記事です。感想を書いてみませんか?」というメールが届いていました。

わお! 懐かしい~ ほんの一年前のことなのに、昨シーズンの記事を読むと、もうすでに随分時間が経ってしまったような気がします。 その話題とは…ホークス、特に多村選手と武田投手の活躍でホークスが勝利したという内容でした。

多村選手は残念ながら本人の希望ではなく球団側の事情で横浜ベイスターズ(DeNA)へ移籍し、福岡を去ってしまい、寂しいのですが… 偶然にも今夜の先発投手は、昨年、高卒ルーキーで大活躍した武田翔太投手。 一年前のことが鮮やかに思い出されました。

我が家は衛星放送も受診していないため、今夜は残念ながらラジオ観戦でした。(しかも8時からは「ためしてガッテン!」を観てました)

今夜の翔太くん。 大量点を取られながらも、続投。 (最近の秋山監督は打たれてもスパッと投手交代させませんね。昨晩なんて、寺原投手、満塁打をくらった時点で魂が抜けた状態だったので、続投させたら追加点取られるに決まってるのに、次の回まで投げ、更に2点の追加点。ホークスファンの利用者さんと 「監督の采配で負けましたよね、昨日は特に!」なんて入浴介助中、お背中を流しながら喋ったのでした…おっと、補足が長いっ!)

今年の武田翔太くんは、制球に苦しむ場面が多い。 今夜は早々に点を入れられ、長く投げられないだろうなぁ…と思っていたら、結局、8回途中まで…よく投げた と思う。 金澤投手と交代したため、勝ち投手は金澤投手になり、監督も ここまで引っ張ったのなら…と残念な気が… 翔太くんに勝ち星をつけてあげたかったよ、うん。 ホークスは終盤に追い上げ、追いつき、8-8。 更に追加点をいれ11点になった時点で、「この勝負、頂き」と思ったけれど、9回、楽天も得点し、1点差になるとは…ねぇ。 

「楽天の選手がベンチから飛び出す準備をしています?」なんてラジオからアナウンサーの声が流れたときは、 ホームの応援に勝利まで持って行かれちゃうかと思ったよ。 楽天、強くなったねぇ。 ホークスのお得意様だった時代は ほんの?年前の話なのに。

ともかくも ロッテが敗れたため、(オリックスさん、森脇さん、ありがとうです) ホークスが2位に浮上 クライマックスはホームで戦える希望が

先発不足のホークス。 明日は いつも中継ぎをしている投手が先発だったよね。 エース摂津投手はロッテと当てる、という首脳陣の作戦。どうなるのでしょうか。

いずれにせよ、今夜はホークスディでした

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの♪ ~九(苦)難去る(猿)~

2013-09-17 11:17:40 | Weblog

 こちらのブログに時々、登場して頂く 近所の浦島さんから とっても可愛いお人形を頂きました。

勿論、近所の浦島さんの手作りです。

とても小さいので、一つひとつ 着物を縫うのも大変そう。

その名も “苦難去る”人形

ナンテンの木に 九人の可愛いお人形たち

 

このお人形を拝見し、思い出したのは、今から年前、両親が飛騨高山へ二泊三日の旅行へ出かけた当時のこと。

郵便局の旅行で両親が揃って出かけることになったのですが、当時まだ二歳のお誕生日を迎えたばかりの甥っ子は、「乳幼児不可」という郵便局の決まりで、私と二人で自宅でお留守番することに。

それまで生後七カ月で沖縄旅行、二歳のお誕生日を迎える前に 佐賀の吉野ケ里遺跡、長崎のハウステンボス、大分の別府、高崎山、地獄めぐり、鹿児島の霧島、出水の鶴、宮崎えびの高原、熊本の湯の児温泉、そして福岡ドームや北九州市内(小倉城、門司港レトロ地区、グリーンパーク、スペースワールド、いのちのたび博物館etc…) 九州一周していましたし、三歳になってからは 更に本州を脱出、山口県下関市、萩、りんご狩り、島根県出雲大社、鳥取県、広島県ワイナリー、そして北海道札幌、小樽市、その他、諸々…今、思いつくだけ上げましたけど…旅してきました。

旅慣れていて、ツアーの場合は、「いつも誰とお話してるの? 綺麗な日本語ねぇ」 「女の子みたいにソフトねぇ」 「お利口さんねぇ、可愛いねぇ、しっかりしてるね」 数々の褒め言葉を頂き、まさに旅のアイドルでした。

ほんとうは私とゆうちゃんも一緒に飛騨・高山へも参加したかったのですが、なにせ主催者側からお許しが頂けず、 郵便局の旅行は泣くなく諦めお留守番。 ゆうちゃんにも見せたい風景が広がっていたでしょうに。 (でも人生長い。また、いつか機会があれば・・・ね

しかし、両親が買ってきてくれたお人形は今もお部屋に飾られています。

そのお人形が こちら↓↓

 赤い顔が お猿さんの 「さる」 「去る」

あれから 色々ありましたが、ちゃんと御利益はあったようでして、苦難はしっかり去ってくれた気がします。

 

では、近所の浦島さんに 教えて頂いたお人形の作り方…というよりも 興味深いのは、お人形の材料です。

お人形の お顔の部分ですが、何だと思いますか?

 前から二番目のお顔を見ると分かりやすいですが、富士額です。

この富士額の美人顔。 

材料は、これなんです。

 ふうせんかずら

この中に 富士額のお顔が3つ~4つ 入っているんですって

それが、こちらです

 今回は、三つの種が入っていました。

小指の先より小さい。 とっても小さいので作りづらいと思うのですが、 上手く考えたものです。

私は最初にお人形を見た時、ハート型に ペイントしたのかと思いましたが、自然だったんですね。

真黒に 薄いピンク色のハート型の お顔

この種をお人形の顔にしよう、と最初にひらめいた方が凄いアイデアですよね

玄関に飾らせて頂きました。

種が出来る数も限られていますし、毎日、種の出来具合を確認しながら、お人形作りに励んでいらっしゃるそうです。

ずらっと九人並んで 九難去る

台風被害を受けた方へお見舞い申し上げます。

どうか難が去っていきます様に…

 

 

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜

2013-09-16 22:16:36 | ホークス

ソフトB3連勝 2位ロッテに0・5差(日刊スポーツ) - goo ニュース

 午後2時過ぎ。

テレビチャンネルをKBCに合わせた時点で、すでに日ハムに2点を先取されていました。

それでも昨日、5点差?を追いつき、ひっくり返した底力のあるホークスです。(昨日は仕事だったので、ニュースで結果を知ったのみですが)

きっと今日も逆転してくれると信じていました。

試合の詳細については上記のgooニュースにあるので、ここでは省略し…

5回に同点打を打った山崎捕手。

 内野安打を打った明石選手。

久々のヒットを打った(ような気がする)ポンちゃん、こと本多選手。 

 ヒーローインタビュー中、思わず笑みがこぼれます…いいなぁ~

一つだけ残念だったのは、放送時間終了で、ぽんちゃんのヒーローインタビューが最後まで聞けず、三人が一緒にお立ち台に立った姿が観れなかったことですが…。

そこはネット画像にて たったいま、拝ませて頂きました。

台風の影響で福岡ドーム以外のパリーグの試合は、すべて中止となり、2位ロッテには現時点で、

わずかに ゲーム差0.5と迫りました

もしかしたら、クライマックスシリーズは ホームで戦えるかも

 本日のヒーロー三人衆。ベンチにて出番を待ちます。

カメラを覗いた時、奥に座った明石選手と山崎捕手もこちら側を向いていたのですが、シャッターを切った時は、向こうを向いてしまいました。残念…

 こちらは山崎捕手と明石選手のツーショット。

スコアボードはご覧の通り、2-5

久々の自宅にてテレビ観戦となりました。(普段はラジオか仕事の都合でニュースのみ)

 選手会長が打てば、盛り上がりますよね~(瞬時に画面が切り替わるテレビ画像をカメラに収めるのは難しい…まぁ、いいや)

3年前の勝ちドキレッドの赤いユニホームで、優勝マジックが点灯した西武ライオンズに、なんと3タテし、逆転優勝を遂げた日を思い出します。

当時は ホークスの守護神、マーくんこと馬原投手中島選手(マーくんはオリックスへ。西武の中島選手は大リーグへ行っちゃった)の息を飲むような一騎打ちは野球(パリーグ)ファンには記憶に新しい…筈。

パープルのユニに身を包んだ若鷹軍団が再び奇跡を起こすことは ゲーム差からして、難しいんですが、2位に浮上することは不可能ではなくなってきました。 益々応援にも熱が入ります

 今回は台風18号の風のみ影響を受けた九州。

今夜の空には 満月に近い楕円形のような月が…

残暑厳しく忘れかけていましたが… もうすぐ十五夜だったなと、思い出しました。

静かな夜です…

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号

2013-09-16 09:55:34 | Weblog

台風18号 嵐山・渡月橋ほぼ冠水…京都、滋賀、兵庫で避難指示など相次ぐ(産経新聞) - goo ニュース

 台風の進路から外れた北部九州ですら、一晩中、ゴ―ッという風の音と同時に、ガタガタと風で揺らされる雨戸の音が響いていました。

今朝は こんなに晴れているのに、やはり普段は耳にしない風の音が響いています。 「あまちゃん」の途中、8時13分に警報が出された場所は妹&甥っ子ゆうちゃんが暮す京都

電話をすると、やはり雨風が凄いそうですがマンションなので取りあえずは大丈夫のようで ちょっと安心しました。 今日は学校が祭日でお休みですが、「くれぐれも外へ出て行かないようにね、気をつけてね」と伝えました。

 今は名古屋に住む親戚宅に母が電話しています。 どうやら無事な様子。

 九州を覗く日本列島を横断しそうな台風18号。 被害が最小限に収まります様に…。

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう王さんの記録が…

2013-09-15 18:43:16 | Weblog

ヤクルトのバレンティンによって第一打席で塗り替えられてしまった…。

正直、「おめでとうございます!」

…ではなく、

偉大な王さんの記録55号にこそ意味があったのに…と

物凄くガッカリしている自分がいます。

どうせ破られるのであれば、ホークスの三冠王、松中選手であれば良かったのに。

とか、小久保キャプテンなら素直に喜べたのに…とか。

私って悪いやっちゃ~

でも、これが正直な気持ちなんだから仕方がない。

コント55号の欽ちゃんも先日のインタビューで言っていた。

王さんの記録が破られるのは嫌だと。

55号だから意味があるのだと。

でも 王さんは永遠です

 

今日までの3日間は 敬老祭でした。

毎日、演目が変わり、手品あり、日舞あり、バンド演奏あり…多才なゲスト(外部或いは施設の職員による)芸に利用者の皆さん、大喜びして下さり、寿命も更に伸びたようです。

今年、101歳を迎えられるHさん(先週の記事でご紹介した英語がお得意な方)のスピーチにも感動しました。

「我々年寄りも頑張ってきたが、これからは団塊の世代を筆頭に若いもんに頑張ってもらわにゃ~」

しかと受け止めました。

団塊の世代の次の世代の、そのまた次の世代の私も?頑張ります

 

台風の影響で突風が吹いています。皆さん、お気をつけ下さいませ。

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断結果

2013-09-12 11:09:25 | Weblog

 昨夜はホークス2年目の19歳 武田翔太投手が制球に苦しみながらも5回を投げ、4勝目 ハラハラしながら観ていたけど、ほっとしたよ~。 「とにかく5回まで投げ切れば、5回の裏で味方が逆転して、勝ち投手の権利を得られるんだから」と、母に言いながらテレビ前で見守っていましたが、まさか その通りになるとは 信じて応援すれば、ファンの想いも伝わるものです。 「ねっ、施設の運転手さんっ」→ (実は昨日、「武田はファーボールが多いから勝てん」と予測していた」 4回に内野手のエラーで西武に勝ちこされるも、その裏の5回、エラーをした(今宮選手)が2ベースヒット。この回、打線が爆発し、一挙6点をあげ勝利したのです。今夜もホークス頑張れ

 

 話しは変わり、先月8月1日に受けた健康診断の結果が遂に職場に届きました。 結果待ちまでの期間が今回は長かった~ なんと1カ月と10日 待ちくたびれて首がキリンになりそうでした。

 

 診断結果には過去3年分も記録されているため、昨年、一昨年の自分の身体の健康状態を簡単に比較できる点が嬉しいです。

ちなみに 1年前の健診結果&地域の健康セミナーに出席した際、脳/心筋梗塞や動脈硬化を防ぐには?について医師の説明、および自分自身の次回の健診に向けての決意を語っております。(以下は自分のアメーバブログ)

 質問しました♪  又は 前記事「カルシウム摂取のしすぎにご用心」 

やるべきことは、食生活改善と適度な運動

果たして結果は…? 以下の通り

私が最も知りたかったのは、中性脂肪が下がったか?

HDL(善玉)コレステロールが上がったか?

LDL(悪玉)コレステロールは下がったか?

血糖 (HbAlc)は?

これまでの人生、基準値を超えることはなく、すべて正常範囲内だったんですが、前回の結果で気になる点が…

基準内ではあるものの、中性脂肪が増えたこと。

なんと73から101へと2ケタから3ケタの中性脂肪…う~ん…見た目のやせ型体系からは この中性脂肪は想像できない。

だから 自分は細身だからって、安心できないのです。

この一年間、リンク先の記事にあるような食生活の改善&筋力つくり(これについては又の機会に)をした結果が昨日、手渡された訳です。

・・・で、気になる結果ですが、 上記の表では字が小さすぎて読めないため、脂質代謝判定の部分をクローズアップ!

上から中性脂肪(基準値45~149mg)

善玉コレステロール(基準値40~79mg)

悪玉コレステロール(基準値70~129mg)

向かって左が今年の結果。真ん中の欄は昨年。右は一昨年。その隣は基準値。

今年の中性脂肪の数値にまず、「ん…?

昨年は恐怖の101mgだったのに。今年は37…?

「えっ、でも たったの37mgですって

二桁でないのは嬉しいけど、下向きの 矢印↓ が記されています。

しかも、判定はA 正常範囲 ではなく、同じくAではあるものの、

Al 措置不要

これって、どうなんでしょうか… 少なすぎても正常じゃないんですよね。だって、措置不要だけど正常範囲って結果じゃないし

 

全ての業務終了後、看護師さんに 「中性脂肪37しかないんですが、これって、どうなんでしょう?」質問しました。 

すると、S先輩職員が、「なんね、中性脂肪が無いんね?

いえ、全く無いわけじゃないんですけど・・・ね。

看護師さんからは 食生活を変えたか質問され、

「はい。 魚の脂がいいと聞いたので、ツナ缶の油を(サラダ等で)摂取するようになったし。毎朝、飲んでいた牛乳はやめました。(変わりに朝食ドリンクは豆乳とトマトジュース)」

「DHAね」 と、看護師さん。

DHA とは n-3系の多価不飽和脂肪酸で、ドコサヘキサエン。略してDHA。 今年に入って介護福祉士の勉強を始めた時、覚えた(忘れる時もある)のですが、ドコサヘキサエン酸を 私はミュージックで

 「あんたがた何処さ(ドコサ)~ 壁(へキ)さ~縁(エン)さぁ~ン

と、覚えました。 替え唄は私の思いつきです。ちなみにキッチンにいた母もついでに覚えてしまいました

母は国家試験受験予定は全くありませぬが…。

「オリーブオイルがいいっていうね」 とYさん。 (ところでうちの施設は名前の頭文字がY さん、Sさんばかりです)

シドニー在住からアパート暮らしを始めた際、オリーブオイルを使い始め、帰国後もゴマ油とオリーブオイルしか家庭では使用せず。 この点は大丈夫です。

話しが あっちいき、こっちいきして書いている自分も訳が分かんなくなってきましたが、看護師さんによると、中性脂肪は全く無くても良いというものでもないそうです。 今回は基準値45をそれほど大きく下回っている訳では無いので、大丈夫ということでした。 ほっと一安心…ですが、食事の管理って難しいですよねぇ。 

摂取しすぎは駄目ですし、少なすぎてもNGです。

善玉コレステロールはいい感じに増加してくれましたが、同じく悪玉も3年前より わずかにマシな程度で増えていました。

善玉は動脈硬化を予防してくれ、悪玉は動脈硬化を促進します。 血管年齢は昨年より3歳若返っていましたし、同じく骨密度もアップしていました。

カルシウム摂取をかなり控えた結果がとても気になっていましたが、骨密度アップですよ~ しかも若者成人平均と比較しても107%です。 やった

ちなみに母も運動効果で骨密度アップしました。

食生活と運動…絶え間ない努力は結果に表れるのですねぇ。 

(ボウリング&ウオーキング以外の)日々の運動については (秘密にしていたけど?) 次回、アップします。

 

 

 

 

 

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪開催地決定を記念して☆

2013-09-10 18:40:23 | Weblog

今週は、(介護) (ECCジュニア) 金・土・日(介護)と5日間、仕事が続いた後の 月・火曜日の連休でした

あえて予定も入れず、五輪関連のテレビ番組でも観ながら のんびり過ごそう…と思っていたら。

「五輪開催も決まったことだし、久々に食事にでも行こうか~」 と母の提案により昨夜は出かけることに。

月曜日にしようか、それとも翌日の火曜日がいいか…? 家族会議の結果、

「月曜日はプロ野球がないから 今夜にしよう」

ということで、昨夜、出かけてきました。

昼食は そうめんがメインだったため、普段、家族でよく行く リンガーハット、或いは資さんうどん等の麺類は除外され、

「今日は蒸し暑いし、明日も明後日も30度を超す予報だし、自宅で揚げものはしたくない。じゃぁ、てんぷら屋さんに行こうか」

こちらも意見が一致し、いきつけの 天麩羅屋さんへgo♪

18時半に到着。神社のすぐお隣に ひっそりとたたずんでいます。

幼児期から 結構、ここへ来たものです。

 こちらは外の駐車場から撮影。

昔と変わった点は、曇りガラスでしょうか~

外からはプライバシーの配慮がなされ、誰がいるか分からないようになりました。

 店内は こんな感じ。

お座敷席の他、テーブル席もあります。

正座が苦しくなった私達は いつの頃からか、御座敷席を避け、テーブル席を選ぶようになっていました。

注文は三人共同じ。『さくら定食 880円』

天麩羅は 海老2匹、魚、イカ、季節に応じた野菜4種です。

 

最初はご飯、みそ汁、おしんこ、お茶。

そして天麩羅は揚げたてを 2回に分けて持ってきてくれます。

最初のお皿は海老1匹目、魚、ピーマン、シイタケ。

次に二匹目の海老、なす、カボチャ、イカ。

一度に持ってこず、こちらのペースを確かめながら、揚げて下さいます。

お陰で あっつあつを頂けるので、有難いんです。

ご飯はおかわり自由!!

私はいっぱいで充分ですが、父はいつも通り2杯おかわりしました。

これで880円は安いんですよねぇ。

茶碗蒸し付きですと、100円アップです。

ご馳走様でした

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年後のあなた

2013-09-09 18:01:30 | Weblog

7年後のあなたは どうしているのでしょう~

ちょっと診断してみませんか?

 7年後のあなた

ちなみに わたしは

「7年後 すずは社長になりましたが やりくりが大変です」 だったかな。

きゃはは!

 

ちなみに 書籍名で 試してみたところ・・・

「2020年、〇〇〇 〇〇〇は結婚しています。 リア銃爆発しろ!」

なんじゃこりゃ!?

 

さらに ついでに 本名(漢字)で試したところ・・・

「〇〇 〇〇〇は魔法使いです。 意味分かるかな?」

…ですって!!

意味なんて 分かんな~い

もしや天国、いや地獄にでも…?

 

是非、お試しあれ!

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする