日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

【ユニクロ】無地Tシャツをクレヨンでおしゃれにアレンジ!?

2020-08-18 22:44:24 | Weblog

【ユニクロ】無地Tシャツをクレヨンでおしゃれにアレンジ!?

 

 数時間前に、絵手紙教室の先生がYou Tubeに新しい動画をupしていることに気付きましたので、今回もご紹介! 無地のTシャツに、なんと絵を描き、オンリーワンなTシャツを作っちゃおう!というもの。 なんて斬新な…

 ところで、前回の動画では、修正ペンを使った絵手紙でしたよね。描く題材は違いますが、私も早速、お盆休み中に、修正🖊を使って、絵手紙を描いてみました。

動画では、筆ペンを使用していましたが、折角なので、絵手紙教室でセット購入した墨汁、専用の筆を使って描くことに。

墨汁の香りが好きです。

 

私は、クレヨンタイプの修正ペンを使用。

コロナがなければ、オリンピックで盛り上がった夏だったのになぁ~と思ったからか、描いたのはパプリカ。

色を塗ると、修正ペンで適当に塗った箇所は、はじいてくれました。

真っ白ではなく、薄っすらと…というところが良いのかも???

以上、やってみました~というご報告も兼ねた、ご紹介でした

パプリカ 来年咲かせよう 五輪花

(終息しなければ厳しいですが…希望は捨てず…)

では、ごきげんよう。

 

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

およげ たいやきくん

2020-08-17 23:56:36 | Electone & Piano

 久々に仕事へ行くと、暑さを体感しました💦 職場に到着し、最初の30分ですでに汗だく… 

静岡県浜松市で41.1度でしたっけ? 最高気温の記録タイだとか⁉

37度でも暑いのに。「毎日、毎日、僕らは鉄板の上で焼かれて…」泳げ たいやきくんみたいだなぁ~と数日前に母と話していたら、譲って頂いた月刊エレクトーンの中に、なんと、およげたいやきくんの楽譜が掲載されていました! グレード7級。 (数か月前、即興で弾いた 『黒猫のタンゴ』の楽譜も!)思ったよりも長く、(途中で切ろうかとも思ったのですが)結局最後まで弾きました。ラテンのリズムではなく、普通のオーソドックスなリズムの方が合わせやすかった…失敗…と今、聴いて思いましたが、取りあえず、新記録を出した前日に福岡で弾いたという記念に。4分の4拍子で左手は2分音符×2。2泊ずつ伸ばすのですが、重ぐるしく感じたので、スタッカートに…なってしまったのは、やはり暑かったからだ 苦手なラテンリズムを選んだのも、暑かったから。その時の気分に影響されている! 現在は深夜なので、多少、涼しい風も天窓から入ってきて、落ち着いています。20時から23時までたっぷり寝ましたし… 疲れすぎていると、睡魔に襲われ眠ってしまいます。土曜日には、この暑さも一旦、落ち着くようですね。あと5日、ついつい忙しいと忘れがちな水分補給 気をつけよう

 

 

およげ たいやきくん

Comments (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STRAWBERRY Time  松田聖子

2020-08-17 05:39:36 | Electone & Piano

STRAWBERRY Time  松田聖子

送って頂いた楽譜から4曲目は、松田聖子さんが歌ったSTRAWBERRY TIME

楽譜の左手の出だしは「ドミソ」をずーーーっと、なのですが、実際にそれで弾くと違和感があったため、「ソドミ」次の小節はF …という風に変えました。恐らくプロが作ったレジストでは、元の方が良いのでしょうね。実際に聴けないので分かりませんが…

撮影は昨日の夕方。髪が短くなった分、まだ暑かったものの「試し弾き」&「録画」まで10分程、頑張れました。

本日から通常通りの仕事ですので…  行ってきます…

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日に熱い試合

2020-08-16 23:00:25 | ホークス

室内で記録更新;37.2度。

ロボットが踊っています。7回裏、『若鷹軍団♪応援歌』

マッチ(松田選手)ヒットのあと、イマミー(今宮選手)

 

犠打を成功させた今宮選手。

 

 

ギータは敬遠され…

栗原選手☆彡 結果を出しました~パチパチッ👍

このまま 2-6でホークス勝利☆

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明日はどこから』 NHK朝ドラ『わろてんか』主題歌

2020-08-16 08:14:34 | Electone & Piano

 その後、『ユダヤ人を救った動物園』『アンネ・フランクを訪ねて』ドラマ『太陽の子』『歴史秘話ヒストリア ガダルカナル』『長崎原爆の絵』TVにて視聴。φ(..)メモメモ

 『アウシュビッツ 死者たちの告白』ゾンダーコマンド(大量虐殺を指揮したユダヤ人たち) 東、西、ソビエトなどユダヤ人といっても出身地は違っていた。お互いを信用していなかった ナチスは「人は違いを認めることが出来ない生き物だ」ということを熟知していた。φ(..)メモメモ追加 (21時から~

 昨日は、バサッと髪を自分で切りました。コロナ後、美容院から足が遠のいてしまい、高校~大学時代のように自分でカットしています。ただ、その頃は、一度、肩の長さにカットしたら、一年間切らない生活だったため、髪の長さも『長髪』『短髪』を繰り返すだけでした。大学卒業後は、美容院へ通うようになりましたが、やはり、年に一度。実家へ5~6年ぶり⁉に戻ってきてからは、いわゆる昔のスクールカットが多くなった気がします。子育て、仕事、特に身体介護をする場合、長い髪は邪魔だったので。その後、年齢が上がると共にグレーヘアーが多くなり、益々ショートカット派に。

 今回は猛暑日が続く中、横は耳のすぐ下の長さ。後ろも日焼けは気になるものの、鏡で見ると、首が結構見えているってことは、それだけ短くカットしたことになります。今回は、市販の散髪用ハサミを使用したため、適当にレアも入れられて、前回よりずっと うんわり な仕上がりに満足です。 昭和の子供っぽくなくて! それこそ昭和の時代、髪は裁ちばさみで母親に切ってもらうのが当たり前だったなぁ~と懐かしく思い出されました。

 

 辛い体験をされた方、今現在も豪雨や台風、地震で避難生活を余儀なくされている方、病気と闘っている方等々… 日本、いや世界中には戦火を逃れ、難民生活を送っている人々…数え上げればキリがないくらいです。自分は自宅に住み、食べるに困らず、どれだけ恵まれているのだろうと、いつもしょうもない事で愚痴っているのも馬鹿らしくなるくらいです。 すぐに忘れてしまうのが欠点ですが… 数時間後には、「暑い~っ!」と言いながら冷房オンにしているかも…? 熱中症は避けたいため、過剰な我慢は勿論しませんが、 何があっても 辛い時こそ「笑って過ごしたい」 30代の頃、確か、何処かに書きましたが、再び あの頃の気持ちを噛み締めて…。 NHK朝ドラ 『わろてんか』から『明日はどこから』です。いつもの事ですが、ミスタッチ多し…お許しを…

 

 

『明日はどこから』 NHK朝ドラ『わろてんか』主題歌

数年間のレッスン通いを辞めた後、独学で…月刊エレクトーン2018年1月号より

 

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後75年 戦没者追悼式

2020-08-15 13:27:08 | Weblog

戦後75年の夏。

黙祷…

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギータ、特大アーチ🥎

2020-08-14 21:11:05 | ホークス

今夜は昨夜の野菜スープ(我が家では通称キャベツスープ since 2002) に、父希望の

ケチャップは入れんのか~」

いいえ、違います、おとーさん! ケチャップじゃなくて、トマト缶よ!」

そして、本日、トマトスープに生まれ変わり、夏バテ防止野菜たっぷりスープ、頂きました。

野球中継が終わった直後、ローカル番組が始まり、8月以降の感染者数が福岡県では、1434人。昨日は+144名

北九州市は8月だけで200名、昨日は+15名、そして先ほど、本日の感染者数の発表もあり、我が市は16名

60歳以上が占める割合も今月に入って増加傾向。昨日は大牟田の市立高校の部活動でクラスター(確か20名を超えていた)発生。 家庭内感染者も増加しており、Covid-19もより身近に…。

早ければ対面レッスンは秋に開始予定でしたが、これでは恐ろしくて出来ません。学生や社会人から家庭内感染という経路を辿る割合が増えると、我が家には70代の両親がいますし、私も若くはありませんから。今現在、ECCジュニアは夏季休業中ですが、

「万が一、陽性反応となった場合は、休業中でも直ちに、○○の番号へ連絡を入れること!」

というメールが届いていました。(ECC Jr. HT用ログインHPのメールに)

ECCジュニアで感染者が出たという話はまだ、耳にしていません。(講師も生徒も)リスクは負わないようにしたいものです。

夕方5時半で、36.7度。今日も猛暑。自宅の中の気温です。(エアコンなしの部屋)

勿論、この部屋ではなく、日中は冷房がある部屋で、ホークスVSオリックスバファローズ戦を観戦。

1-1のまま、後半戦へと突入し、やっと試合が動いたのは、8回でした。

ギータの特大ホームラン!

ホームラン数もパリーグトップです!

ヒーローインタビューに答えるギータ (柳田選手)

昨年まで、選手会長でした。 だからか、言うことが以前と違い、しっかりしてきたというか…。

ホークス5連勝。高校球児の交流試合はお休みでしたが、その分、プロのデイゲームをゆっくり観戦出来て良かったのかも…。

ホークスと首位で並ぶ楽天イーグルスは西武ライオンズとナイター。今のところライオンズがリードしていましたが、さて、どうなるかなぁ~

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジ ~ユダヤ人/ヴェニス(ヴェネチア)編~

2020-08-14 13:02:18 | 読書

 私が小学校4年生になったばかり、くらいの頃だったと思います。母がイギリスの文豪、シェイクスピア作品を子供向けに出版した本を買ってくれました。

 子供向けの本のタイトルは、『ベニスの商人』でした。成人向けには『ヴェニスの商人』

『ヴェニスの商人』あらすじ

イタリアの都市ヴェニス(ヴェネチア)に住む若者バサーニオは、ベルモントにいる富豪の娘ポーシャに求愛しに行くための資金援助を親友の商人アントーニオに求める。
あいにく全財産をあちこちの船に乗せて投資中だったアントーニオは、高利貸しシャイロックから借りることにする。
シャイロックは、ユダヤ人であるがゆえに屈辱的な扱いを受けてきたにもかかわらず、
無利子で貸そうと言う。
ただし、期限までに返済できない場合はアントーニオの肉1ポンドを切りとるという条件を出し、アントーニオはその証文に署名する。

ベルモントでは、ポーシャは亡き父の遺言により、金・銀・鉛の三つの箱から正しい箱を選んだ男と結婚することになっていた。
我を選ぶ者は、多くの者が望むものを得るべし」と
記された金の箱を選んだモロッコ大公と、
我を選ぶ者は、己にふさわしいものを得るべし」と
記された銀の箱をあけたアラゴン大公は箱選びに失敗。
我を選ぶ者は、持てるものすべてをなげうつべし」と
記された鉛の箱を選んだバサーニオが、なかに美しいポーシャの肖像画を見つけて
ポーシャと結ばれる。

一方、ヴェニスではアントーニオの船が一艘のこらず難破したとの噂が流れ、
金を回収できないと考えたシャイロックがアントーニオの肉を求めて裁判を起こす。

ポーシャは男装し、若き法学者に扮してヴェニスの法廷に現れ、裁判を仕切る。裁判官としてポーシャは、証文は有効だからアントーニオの肉一ポンドはシャイロックのものであると宣言し、シャイロックはナイフを振りかざす。
ところがポーシャは続けて、血のことは証文に記されていないので、血を1滴でも流せばシャイロックの命はないといい、形勢は逆転。シャイロックは殺人未遂の罪に問われ、財産半分を娘夫婦に譲ったうえ、キリスト教に改宗するよう命じられる。
その後、アントーニオの船が無事港に戻ってくる。
『あらすじで読むシェイクスピア全作品』河合祥一郎著より抜粋

 

シェイクスピアは、なんといっても、世界の文豪の中の一人ですもの。母が私に読ませようと思っても、不思議じゃありません。素直に読みました。毎回、読み終えたら母に感想を述べることになっていたのですが、(2歳頃から。本は1歳から毎月、与えられていた)嫌がらずに嬉々として話して聞かせていました。だって、これが上手くいけば、次の本を早く買って貰えたのですから!

後味悪かった本は、以前も書きましたが、『あんじゅとずし王』でした。「小学校へ通うようになり、幼稚園バスと違い、自分で帰ってくるから、世の中、良いおじさんばかりじゃない。声を掛けられても付いていかないよう、一見、優しそうでも怖い大人はいるから注意すること!」という意味を込めて選んだ、と母の後日談。

そんな母が何故、この本をチョイスしたのか、聞いたことはありませんが、恐らく「世界の名作、偉人の本を中心に」選んでいた訳だから、シェイクスピア作品も…と思ったことは間違いない!

小学生だった私が母に話した、当時の感想は…

「シャイロックはケチ! ずる賢い! 無利子(の意味が当時、分かりませんでしたが、そこは本の注釈と母の解説で)で貸すよ、といい人かと思ったら、とんでもない人だね。

でも、キリスト教徒になったら、いい人になれる…ん? えっ?? (それより先に読んだギリシャ神話が好きだったもので…ここは(・・?)

ユダヤ人は大富豪が多く、お金や商売が大事で、ずる賢いんだね」

シェイクスピアさん、あなたは罪なお方… 幼い子供に、こんなユダヤ人に対するステレオタイプを植え付けてしまったのですから。キリスト教徒は善、ユダヤ教は改心されるべき宗教だと物語の中に宗教のことまで入れ込んで…

シェイクスピアは、1564生れ、1616没。 (はい、当時、高校3年生だった、そこの貴方! ゴロ合わせ、覚えてる?)

この本が書かれてから、ヒトラーが登場するまで、相当の人々が少なからず影響を受けたのではないかと思うと…

そんな ”ユダヤ人像”を描いてしまった、「ベニスの商人」 本のタイトルも、「商人」ですから。タイトルは子供にとって、特に大事です。 低学年の頃は特に作家名は余り関係なく、タイトルで本を選んだり、読む前からイメージを膨らませるので。

 

このような感想を述べた私に母が何と答えたか、そこは覚えていませんが、その後、母が選んできた本(これが母選択最後となった本、自分の記憶では…)以前のブックカバーチャレンジ~小学校4年生編~でも取り上げた、『悲劇の少女、アンネ』でした。この母の選択は、本当に素晴らしい、と今、改めて思います。シャイロックの言動からユダヤ人像を描いた直後の自分にとっては、必ず読むべき史実でした。一人の少女が書く日記、という形が、その時点ですでに日記を書いていた自分の心に強烈な印象を与えました。物事は、あらゆる角度から見なければならない、と子供心に学んだ気がします。とても自然な形で。 勿論、母という存在が大きかったですが。

 

そして~~~

ヴェニス(イタリアの都市)がヴェネチア共和国と呼ばれた頃の歴史を4年近く前に読み、(その前にオスマン・トルコ側、など主眼を変えて)あの遠い日、イスラム教徒の友人知人たちが、

「9.11テロの前に、アフガニスタン侵攻、空爆が米国により行われたことは大きなニュースとして、オーストラリアでも(恐らく日本でも)取り上げられなかった。それなのに、何だ、この報道の仕方の違いは!」と怒りを露わにしていたことも、最初は 「こんなに犠牲者が出ているのに、なんてことを言うのだ」とショックを受けたものの… 確かに米国寄りの報道を特に不思議に思うこともなく、世界のニュースとして耳にし、受け入れてきたんだな、私」と良い意味で疑う、いや新たに学ぶきっかけとなりました。

 

 今夜、NHKEテレで、ドキュランド『ユダヤ人救った動物園 ナチス欺いた知恵とは 園長一家の勇気と機転 感動と驚きの秘話』45分 が放送されます。ドキュメンタリーだと思いますが、私はこの映画バージョンを小倉昭和館で数年前に観ました。是非、皆様にも観て欲しいと思います。明日、終戦記念日には、同じ時間帯で、一人の少女がアンネフランクの足跡を訪ねていく番組も放送予定。ホロコーストから75年。是非とも視聴したい特別番組です。

 

 以下は、今日の記事で取り上げた書籍の感想を過去に書いた感想&要約のコピー&ペイストですので、興味がある方のみ… すでにかなりの長文ですので、すみません!

 

 

塩野七生:著 『レパントの海戦』

2017-01-24 00:44:03 | 読書

 『海の都の物語全6巻』、或は『ローマ亡き後の地中海世界 全4巻』と同じ著者、塩野さんによって描かれる同時代3部作のラストを飾るのがこの著書、『レパントの海戦』 古代ローマ亡き後も、東ローマ帝国、その後はビサンチン帝国と呼ばれ、キリスト教国家になったのちもヨーロッパに君臨してきた都、コンスタンティノープル。イスラム帝国としてヨーロッパに勢力地を拡大してきたトルコ帝国によって、コンスタンティノープルがヨーロッパから姿を消すという歴史的大事件が起きてから、118年後。ヴェネツィア共和国、ローマ法王、スペインの連合艦隊がトルコ帝国に初めて勝利した戦いが、レパントの海戦だった。

 キリスト教圏にありながら、他宗教の信仰も認め、寛容な経済国家であり海洋国家として、トルコとも後進国である当時のスペインやフランスとも外交で渡り合い、国家の存亡の危機を乗り越えようとしたが、遂に滅びてしまったヴェネツィア共和国の歴史を先に読んでいるからなのか… 日本と共通点が多いからか… 『レパントの海戦』の場合、主眼をヴェネツィアに置いて書かれたというよりは、これまでのヨーロッパ側のみならず、イスラム圏であるトルコ帝国側、そして十字軍として関わったそれぞれの国の諸事情も踏まえ、描かれているのだけれど、どうしてもヴェネツィア共和国に肩入れしてしまう。…とはいえ、そもそも戦力を提供し、連合艦隊として参戦することに乗り気でないスペイン王からみて、厄介者であるからこそ参戦させた異母兄弟ドン・ホアンも魅力的に描かれている。ドン・ホアンの背後にいるスペイン王の最初の意図に反し、次第に連合艦隊をまとめる総監督として変化していく彼の心情も興味深い。なにせ、彼の心の変化こそがレパントの海戦に遂には踏み切らせ、キリスト教国家側に勝利を引き寄せたのだから。

戦術に対する各々の言い分や言い争い、中でもドン・ホアンが最もぶつかった相手がヴェネツィア人、ヴェ二エルだったが、ガレー船上で敵の返り血を浴びながら戦った彼らは、戦いの末に強い友情でお互いをたたえ合う。国土(イスラムの家)を拡大することを信じて疑わない当時のトルコ帝国に対し、国家の存亡をかけて参戦するしかなかったヴェネツィア共和国の諸事情は、この時だけは忘れ去られ、「イエスの名のもとに」戦った者同士、この時は精神的な海戦であり、力を合わせて勝利した高揚感が伝わってくる。度々ドン・ホアンとヴェ二エルの間に割って入り、うまくまとめてくれた同じくヴェネツィア人バルバリーゴだけが艦長クラスの犠牲者となった。この『レパントの海戦』の書を通して、トルコ側もスペイン側も法王側もそれぞれが主役として読めるものの、やはり全編を通して心に残るのは、バルバリーゴだった。あとに残された彼が愛した婦人とその子、男子の、ある日の風景も心に沁みる。レパントの海戦に勝利したことで、ヴェネツィア共和国はその後、70年間の平和を享受し、子供から少年に成長した息子と母にとっての父、バルバリーゴが望んだように、きっと平和な生涯を少年も母も送ったに違いない。あくまで想像でしかないのだけれど、更にその後、現実として訪れるヴェネツィア共和国の滅亡も、本を閉じるとひとときの間、忘れられたのだった。

 

哀しいことに、『レパントの海戦』におけるキリスト教国家の勝利は、トルコ帝国の衰退のみならず、大国として名を馳せた海洋国家ヴェネツィア共和国の衰退のきっかけともなったのだが…。

 

これより先に『コンスタンティノープルの陥落』 『ロードス島攻防記』も読んだが、たった今、読み終えたばかりの『レパントの海戦』の感想を先に記した次第。勝利から70年間、平和を享受したヴェネツィア共和国と戦後から70年の平和を享受してきた日本。トランプ新政権登場により、あの就任演説を聴いて、益々(以前、暮らしたオーストラリアであれば、白豪主義的な)50年以上も前へ後戻りしているようで不安が募る。70年という年月は歴史上では決して長いとは言えず、かといって短くも感じず… これから先、世界はどうなっていくのだろう。200年後、400年後、現代がどのように未来の歴史書に記されるのだろうと、遂、考えてしまう夜だった…。


 
 

塩野七生:著 『海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年』1巻~6巻

2016-12-22 23:57:05 | 読書

 

 古代ローマ史全43巻、ローマ亡き後の地中海世界全4巻、そして同時代を今回はヴェネツィア共和国側の視点から描かれた全6巻を読み終えた。現在はイタリアの一部となっているヴェネツィア共和国の一千年にも及ぶ長い歴史の最期は、古代ローマ帝国が滅亡する、その時を迎えた場面とはまた違う感情が沸き起こってきた。

 国土のほとんどは海に面した沼地で人口は現在の福岡市と同じくらいの小さな国、ヴェネツィア共和国。同じく海に囲まれ、海を…或は沼地を埋め立てながら発展を遂げた博多、広島、札幌といった都市(…これについてはNHKブラタモリにて知った)とヴェネツィア共和国が発展を遂げていく過程で重なる部分が多い。海に囲まれたかつての海洋国家日本とだぶらせながら読むことが多かったせいか、最後のページに目を通した瞬間、思わず叫んでしまった。

 「ナポレオンのアホンタレ~ッ! 何が 自由、平等、博愛の札を立てよ!じゃぁ~。ヴェネツィア共和国に勝手に圧力かけて、無理難題を押し付けて、「十人委員会など潰してしまえ~!」だよぉ。あなたが言う自由も平等も博愛も千年も前からヴェネツィア共和国には存在していたんだよぉ!それより先に滅亡した古代ローマにも… あの時代、唯一無二の政治も経済も成熟していたヴェネツィア共和国を占領し、分断して滅亡させるなんて… 東京裁判のイギリス代表判事なら間違いなくナポレオンこそ平和に対する罪で死刑!(実際は失脚後、島流し…『東京裁判』にてオランダ判事が言っていましたね…事後法で裁くのは誤っている。しかも、あのナポレオンこそ有罪でも島流しで済んでいるのだから、A級戦犯の死刑判決は間違っていると…))話がズレました‼

 ヴェネツィア共和国と日本の共通点、それは、

①海洋国家であること

②国土が狭く、資源に乏しいこと

③経済を基盤とし、原材料を他国から購入し、製品として再び他国に売っていた

④君主制が多かった時代、元老院、十人委員会を中心とした共和政で、一人に権力が集中することを極端に嫌った (ローマ法王に唯一、意見する、ノーと言うこともある国でもあった)

 

 日本は多神教だが、ヴェネツィア人の宗教に対する考え方も似ている。すなわち、キリスト教に属したものの、

④決して狂信的ではなく、それゆえ宗教に対して、或は異教徒に対して寛容でいられたこと

⑤この時代にしては珍しく、政教分離が徹底していたこと

 

 だからこそ、この時代のキリスト教国家、スペイン、フランス、ドイツ、のちにイタリアとして統合されることになるが、ジェノバ等とは違い、ヴェネツィア共和国は外交も経済を基盤とする国益を最優先し、時には異教徒であるトルコとも密約を交わすこともあった。このことが他のキリスト教国家から「裏切者」呼ばわりされることも。私が思うに最も古代ローマの寛容の精神を受け継いでいたのが、ヴェネツィア共和国。だからかな…1巻から6巻まで読み進める内に、古代ローマの衰退と滅亡を辿りながら感じた寂しさが再び襲ってきた… 最後はナポレオンに対する怒りだったが。

 

 当時、ヴェネツィア共和国を取り巻く世界情勢としては…;

イスラム国家トルコは勢力を伸ばし、ヴェネツィア共和国にとって常に脅威だった。国土を拡大することに熱心だったスペインもヴェネツィアにとっては常に上手くやっていかねばならない相手であったことは明らか。加えてライバル国、ジェノバの存在も大きい。海賊業を営むイスラムの人々が意気揚々と「イスラムの家拡大」と、「作物が実った頃に」手っ取り早い利益を求めて海へ出ていったのとは違い、ヴェネツィア共和国は海と共に生きることを選択せざるを得ない状況下にあった。吹けば飛ぶような小さな国が生き残っていくため、どうしていたのだろう... ? 

 まず沼地を整備すること。とにかく国土が少ない。人口も少ない。国営でガレー船など増産することは出来ても、万が一、他国と戦闘になった際、船に乗り込む人が足りない。よって他国に応援を頼む交渉技術がいる。要塞を築き、守りを強固にすると同時に戦闘を避けるため、外交に力を入れている。今なら何処の国も他国に駐在員がいるが、これを最初に始めたのもヴェネツィア共和国だった。

 あらゆる国の人々が行き交うヴェネツィア共和国はヨーロッパで一番と言われる情報網を持っていたらしい。また宗教に寛容で亡命者も受け入れたことから、情報網のみならず、敵対関係にある国の人々ですら、ヴェネツィア共和国であれば安心だ!とお金をこの国に預けることが出来た。品物も人も情報もこうしてヴェネツィアに集まってくる。経済大国と呼ばれた戦後日本と繁栄期のヴェネツィア共和国は、重なる部分が少なからずあるように思う。ちなみに世界で最初に「銀行」を営み始めたのもヴェネツィア人だったそうだ。ただし、シェイクスピア作品、「ヴェニスの商人」に登場するような、担保を自分の肉としてお金を貸すヴェネツィア人など実際にはいなかったそうで、塩野さん曰く、

「シェイクスピアが誤ったヴェネツィア人のイメージを世界に広げてしまった」。ユダヤ人に対するシェイクスピアというより英国人の偏見が作品に投影されていそうだが、当時のヴェネツィア共和国は、ユダヤ人も安心して商売ができた国だったんだろうなということはイメージ出来る。

 偶然にも遂最近、ロシアのプーチン大統領が訪問し、北方領土返還は先送りで結局経済か…と思ったが、70年間ほぼ進展なしという状況の中、経済協力から人の交流を促進しつつ打開を図るというのもありなのかな、と思う。ヴェネツィア共和国なら、どう動いただろう…?

  塩野さんの著書の興味深い点は、一般の歴史書なら取り扱ってもくれないようなことを本筋から脱線しつつ、分かりやすく小説のように解説してくれる点だ。例えば、世界で初めて(?)パック旅行なるものを企画したのも、(ヴェネツィア人に、その自覚があったかどうかは別として)塩野さん曰く、「聖地巡礼の旅パック旅行」これについては、是非、本をお読み下さいませ!

 マルコポーロも、単純にイタリア人だと認識していたヴィヴァルディも実はヴェネツィア人だったんだ…オペラも演劇もファッションも(パリの前)ヴェネツィア中心だったんだ… 私は何て物事を…歴史を…文化発祥の地を知らずに今日まで生きてきたんだ! と思い知った読書の旅… だからやめられないのか

 

塩野七生:著『コンスタンティノープルの陥落』

2017-01-24 20:59:05 | 読書

 トルコ帝国で然程期待もされずスルタンとなったマホメッド2世は、先に読んだ『ローマ亡き後の地中海世界』を通じてある程度、どのような人なのか頭の中でイメージしていた。ローマ帝国の皇帝に憧れ、かの有名なアレクサンドロス大王と同じ栄光を夢見るスルタン・マホメッドに対して、ヴェネツィア人など当時の人々は、「領土に関しては現状維持で、守ることに費やすだろう。父を超えることはない」というようなことを読んだ。ローマ皇帝に憧れたにしては、野心的にただ領土拡大を目論び、獲得後は放置状態で荒れ果てた地としてしまう点など違いすぎる気もするが…。そんなマホメッドが東ローマ帝国の首都として千年以上栄えたコンスタンティノープルを地図上から消し去り、オスマン・トルコ帝国の首都としてしまう… 現在もトルコの都市であるイスタンブール。

 ただ、私が最初にこの都市名を知ったのは、多分、小学生の頃「飛んでイスタンブール」という日本の歌謡曲だったっけ。エキゾチックな曲で、トルコぷんぷんな感じ? 自分が生まれた時からイスタンブールは中東で、西洋文化との交差点のようなイメージだった。ずっとイスタンブールはイスタンブールのような気さえしていたが、かつてはローマ帝国であり、古代ローマ帝国のコンスタンティノープル皇帝がキリスト教国家と定め、その都市名もコンスタンティノープルと命名して以来、キリスト教国家の首都として君臨してきた。運命的にも最後の皇帝は創立者と同じコンスタンティノープル皇帝。白馬に乗って、「我に続くものはいないのか?」という台詞を残し、そのまま帰らぬ皇帝となったという。当時はビサンチン帝国の首都であったコンスタンティノープルで暮らすギリシャ系住民のみならず、古代ローマを起源にもつイタリア半島や、ガリア(フランス)、ゲルマン系の人々にとっても、都市陥落という物理的事件もさることながら、心のよりどころというか、起源としての祖国を失った心情的ショックも大きかったことだろう。

 

 前評判を覆し、「ただ野心的なだけでなく、支配することに特別の野望を感じており、地理と軍事技術に最も強い関心を示す」(1983年 新潮社文庫 塩野七生:著『コンスタンティノープルの陥落』273ページ8行目) 

 これを機に、闘戦の仕方も変化している。騎士の時代から、大砲の時代へとシフトされた。日本でいえば、『大河ドラマ真田丸』で見た映像が思い出される。大阪城にイギリス製の大砲が一発飛んでいき、天守閣の一部が崩れ落ちた。コンスタンティノープルを囲んでいた要塞にも同じようなことが起こる。不落の城といわれた大阪城も大砲の威力には敵わなかったというよりは、一発の砲弾が人々の心を動揺させたように、「当時では最強の城壁とされていたコンスタンティノープルの三重の城壁を破壊したということだけが、ヨーロッパのすみずみまで伝わったのであった」(274ページ7行目)

 

 ヴェネツィア共和国も他の西洋各国も新兵器の開発に乗り出す。(もちろん、西洋にはすでに大砲はあった。特にヴェネツィアは船に設置していた)ただ、この兵器の威力に注目し活用したのは塩野さんによると、マホメット二世が最初であったらしい。騎士が最も活躍した時代から、大砲によるアマチュア軍団に備えるべく、以後、ヨーロッパ諸国の城塞も大砲の威力をやわらげるものに変化していく。ちょうど真田丸を最後に甲冑をつけた武士が活躍した時代が終わりを迎えたように…。中世から近世へと移行していく地中海世界の歴史に触れながら、何故か先月、終わったばかりの『真田丸』の最後のシーンと重ねてしまうのだった…。

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆 野菜スープ 高校野球

2020-08-13 17:44:24 | Weblog

昨日まで通常通りの勤務で本日よりお盆休み。ただ、朝8時からリモートレッスン予定だったため、昨夜は日付けが変る前には就寝。今朝は5時に起きて、それぞれ1時間ずつ小・中の予習。その後、8時になるまでブログ巡り… 今年もお墓参りは出来ず、(昨年はお盆も仕事だったと思う)大分県まで行けないため、自宅で手を合わせました。

夕方17時半になっても、この気温です。35.4度。今朝も29度くらいまでしか気温が下がらず、一日、鉄板の上で焼かれているかのようでした。『泳げたいやきくん』の歌詞が浮かぶ暑さ!

 月下美人の葉は緑色で元気ですが、蕾は1つもなく…

それでも家の中に緑があると、ほっとします。

陽射しは強く、冷房がある部屋でも暑いですが。

こんな日は野菜スープ。見えているのは、小松菜、人参、ズッキーニだけですが、その下にはキャベツ3分の1個、じゃが芋2個が小さく刻まれて入っています。鍋一杯野菜を摂取すると、元気が出る私。沸騰してアクを取れば、冷凍の揚げ豆腐を入れ…これが😋だしになります。

固形コンソメを入れ、冷凍コーンも。湯気でボケて見えますが…私の頭が暑さでボケそう。

冷房していても、換気扇は回しているので、キッチンは暑い~っ💦

まっ、それでも仕事中よりは、ちょっと休憩したい、と思ったら、座れるし、休めるので外へ出るより自宅にいる方がずっといいです。

 

高校交流試合。初戦の大分商VS花咲徳栄

この日は自宅で応援。

3回ですでに投球数70と、九州代表、大分商は苦しめられましたが、引き締まった良い試合でした。その後、1点、得点しました。

大分商のベンチは明るいなぁ~しばし、暑さを忘れさせてくれました。気持ちが熱いので👍

 

そして、昨日、お昼の休憩時間に約50分くらい見ることが出来た、智弁和歌山VS中京大中京の試合。 すでに8回なのに、高橋選手の150キロを超える投球に度肝を抜かれ、「ほんとに高校生⁉」 なんだか池田高校の水野投手のような貫禄だなぁ~と。懐かしくて… 将来が楽しみな投手の登場です。延長戦の末、中京大中京がインフィールドフライの間にナイス走塁でサヨナラ勝ち! んまぁ~ これにも仰天拍手! なんてチームなんだろう。無敗記録を伸ばしたのだとか!? 素晴らしいチームプレイを最後に見せて頂き、おばさんは嬉しかったです👍 やはり高校野球、最高!

 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈り物& ラ・イスラ・ボニータ

2020-08-12 21:13:51 | Electone & Piano

 

fumiel-shimaさんから、再び贈り物が届きました。

心通う絵手紙 DVDは見れないことが多いので、祈るような気持ちでセット。取りあえず、読み込みには成功し、拝見することが出来ました。(その後、色々PC問題はありましたが、省略して…)

そしてLatin Music 50曲!

Latin音楽を聴きながら、Madonnnaのヒット曲、ラ・イスラ・ボニータを先週、送って頂いた楽譜から弾きました。これまでで、1、2位を争う下手な演奏…にすらなっていないんですが。

送って頂いた贈り物がラテンなので、どうしても、この曲!というだけなんですけど。

安全地帯『じれったい』と同じ日に録画したのですが…暑くてこれが限界でした💦 ぶつ切り状態で、少しずつ区切って録音。エアコン部屋に避難。戻ってきて録音。避難の繰り返し。勿論、弾きながらページを捲る事がこの曲の場合不可能で、そこで切った!など他の理由もありあすが…

 出だしの前奏はメゾフォルテ、主旋律に入るとメゾピアノ。なので、音量が最初は大きく、次に小さく… メゾだから、少し小さく…なのですが、弾き始めて音量調整ペダルを踏みこみました。「これ、小さすぎるやん!」と思ったから。だけどすでに遅かった… じゃ、撮り直せば? それが、この時は体力と指関節の限界…ほんとは、聖子ちゃんの曲も一気に録音したかったのですが、諦めました。やり過ぎはあとあと仕事に限らず、日常生活にもひびくので💦

今回の演奏は恐らく一時的に公開予定。だって、余りに酷い出来だから。それでも、どうしてもLatin系を弾きたかったのでした… 元々好きな曲でしたし。米国に短気留学した際、ラジオでも聴いていた懐かしい曲です♪

ラ・イスラ・ボニータ

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする