日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

『四季』より春 &洗濯機さん、18年間、お疲れ様でした💕

2021-03-23 19:30:11 | Electone & Piano

『四季』より春

本当は、ノーミス(細かい所は色々ありますが...)の、こちらの動画をUP予定でしたが、なにせ春分の日には4曲分も同じ服装で録画したため、間違えて削除したのかと思っていたら...デジカメで撮影した写真を見ていく中で発見☆彡 なんとSDカードの中にありました! お取込みをしていなかっただけかぁ~と、言う訳でして、再度のアップでございます。

 

甥っ子が赤ちゃんだった頃まで、2層式洗濯機を使用していました。まだ動いてはいましたが、着替えが多く、入院中の妹の着替えも毎日のように病院まで届けていたため、全自動洗濯機を購入することに。

最初に洗剤を入れ、スイッチをおしたら、最後まで手を出さず、終了だなんて! なんて便利なのっ!と泣きたいくらい家事の1つが楽になり、喜んだものです。手洗いしてから洗濯機に入れる手間はありますが。洗濯板で洗うより楽よね。

 

我が家で初の全自動洗濯機。明日の朝で、さよなら...です。まだ動いてはいるけれど。

動きが鈍く、よく洗えていないような気がするため、買い替えです。

仕事から帰宅後、最後のお掃除をしてあげ、壁の奥など掃除機かけ&モップかけ。

明日の送り出しは、母が行いますが、私は今夜のうちにお礼を述べました。磨きながら...

この春、高校を卒業する甥っ子と、ほぼ同じ年齢の洗濯機さん!

長い間、苦楽を共にし、我が家の色々な面を見て、聴いて、息子のような存在です。

下取りは7年目で動いている洗濯機だけ、だそうですが、特別に無料で引き取ってもらえることになりました。(7年以上経過、或は壊れて動かないものは下取り不可で、引き取りは有料だそうですが...)

長期間貢献しましたで賞を差し上げます!

おんぷそして~ 私のヘタな演奏ではありますが、ヴィヴァルディ作曲、『春』で送り出したいと思います✋(^^♪

 

明日は、新しい洗濯機がやってきます!

大事に使って、長生きして頂かないと... 

シンゼンくん、(新全)引き取られた後も、何かの部品か何か、どこかで役に立ってくれるかも...??? 元気でね~って言っていいのかな~ ありがとう!

同じ年齢の冷蔵庫(れいちゃん)もさみしいだろうなァ...

彼女には、もうひと踏ん張りしてもらうね。💕

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィヴァルディ作曲『四季』より 春

2021-03-22 23:13:41 | Electone & Piano

『四季』より 春

春分の日に弾きました♪

ヴィヴァルディ作曲 『四季』より 春 🌸

我が家の春の庭シリーズ第3弾!です。

椿は終わりの方ですが、まだ蕾があります✋

柊だったかなぁ

そっぽを向いているので、こちらを向いて貰いました。

花の名前...。何だったっけ?

ピンクの金魚草

最後は、ふきのとうの花です。

花が咲く前は、天ぷらにして食べました。

中央が ふきのとうの天婦羅 先月撮影

大相撲は今場所も波乱の模様... 飾ってあるのは、我が家に届いた春の便り💌

ウォーキング中、個人経営のケーキ屋さんを発見☆彡

両親へお土産~自分用も。甘過ぎず、さっぱりめなので何個でも食べられそうなケーキでした。🍓が乗って、ここでも春💕

 

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Love Love Love ~electone version~ Dreams Come True

2021-03-21 00:33:49 | Electone & Piano

Love Love Love ~electone version~ Dreams Come True

前回はピアノで演奏した曲、LOVE LOVE LOVE のエレクトーン(6級)バージョンです。

レジストに合わせて弾いてみると、テンポ🎶が思っていたより早かったです。

エレクトーンの方が悲壮感がなく、ポップな感じです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

日付けが変わってしまいましたが、連休初日の土曜日。量販店&スーパーから帰宅後、夕方4時以降~『桜』森山直太朗も含めて、全部で4曲、録画。撮り溜め... 1曲目は明日、アップします...お庭のお花と共に... 録画2曲目が、LOVE LOVE LOVE。 3曲目は、ほぼ初見演奏... これは明後日以降にアップ予定... ( ..)φメモメモ

 

今夜はお惣菜を買って帰ってきたので、夕食は楽でした。たまには、こんな日があってもいいか~

 

Love love love Dreams Come True

ついでにピアノバージョン...

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 独唱 森山直太朗

2021-03-20 22:28:52 | Electone & Piano

桜 独唱 森山直太朗

卒業式で流れる曲として、平成以降、多いのは森山直太朗さんが歌う「桜」ではないでしょうか~

最初はC調に変えて、両手両足で弾いていたのですけど、気が変わり、森山直太朗さん御本人が歌う桜2020バージョンをyoutubeで聴いた後、原曲に近い形で弾いてみました... (違う箇所があったら、すみません('◇')ゞ 違っていても、改めて弾きなおすことはしませんが...これも日々の記録ですね...(;O;) )

♭多し。 ほぼ黒鍵盤で、実際に弾いて感じたことは、結構、音域も広いです。直太朗さんって...凄い!

レジストレーションは、サックス ソロで。🎷

 

お正月以来の連休じゃないかと思う、春分の日。 予定通り、両親と午後から家電量販店へ行ってきました。甥っ子が1歳になったばかりの頃、二層式の洗濯機では、大変だから~とまだ動いてはいましたが、初めて全自動洗濯機を購入。 あれから17年... いや、甥っ子は1か月ちょっとで19歳になるということは、ほぼ18年間、働き続けてきた洗濯機が、回るのは回るのですが、十分洗えているとは思えない回り方... 

「ちょっと!まったく濡れていない服があるよ!」

ということが最近多く、コロナ禍でもあるし、しっかり洗えていないとなると困る! そういうわけで、新しい洗濯機を購入することに。

広告を見て、早速、行ってきました。 あ、私のパソコンも。 昨年3月に購入しようと思っていたものの、緊急事態宣言で、お店へ行くことも控えていました。(スーパーマーケット以外)

あの政府が国民に配布した10万円... 母のは洗濯機に。私のはパソコンに。5年の保証追加+SDカードも新たに購入し、My PC等、自分のお支払いはで7万ちょっと。10万円以内に収まりました。洗濯機も9万ちょっとだったので、これも予算内に。

冷蔵庫も洗濯機と同時に18年前に購入したので、かなり古いものの、こちらは正常に働いているし、私がピカピカに磨いたので、大丈夫⦅!?) レンジは磨いてから数か月後に、チン~と成仏しましたが...

PCはまだ、新しい箱は開かず、いつもの7年目のPCを使用中。 今度はいつ、買い物へゆっくり出かけられるか分からないため、購入しておけば、とりあえず安心。

 

ちょっと疲れたので、コメント欄は閉じておきます

外はザーザーの雨です。折角、咲き始めた桜が散ってしまわなければいいですが... 宮城の地震も心配です... 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰げば尊し

2021-03-19 19:09:31 | Electone & Piano

仰げば尊し

小学校5年生の時、在校生として初めて「卒業式」に参列。 その時、意味もよくわからず歌ったのが「仰げば尊し」でした。 6年生となり、自分たちが卒業するときになって、ようやく少しは意味も理解しながら歌った記憶があります。 中学、高校でも歌いましたっけ。最近はもう、この曲は卒業式で歌われなくなったとも??(学校や地区によりけり、かもしれませんけど...) 自分にとっては、卒業式といえば、この曲かな。

久々に思い出して即興演奏です。

...

どういうわけか、著作権侵害の申し立て、とYoutubeで表示されましたが... ヤマハのレジストを使用した訳でもないのに... でも音は出るし、いつぞやのように米国・カナダでブロックされた時とは違い、一応、聴けるみたいです。

 

ECCジュニアの生徒さんの内、中学生の女子生徒さんが卒業することになりました。12年目に入るところでした。高校卒業まで続けたお兄ちゃんに続き、長期学習賞タイ記録!👍good!!!

継続は力なり!ですね。

卒業証書授与式は来週末(予定)手渡しで行ないます。

ジュニア英検を風邪で欠席された生徒さんの「参加賞」も本日、センターから届きました。 

来週、再試験の日程を組んでいるので、ビデオ視聴で行い、賞状と参加賞は後日、手渡しします✋

ここで、自分が中学3年生のころ、シンガーソングライターの、むたゆうじさんにスケッチブックに書いてもらった一節を~

「春の訪れに 喜びの歌を歌っているのは

 辛い冬を乗り越えたものたち。

 君の心よ、光れ!

 

卒業しても、ECCで学んだことを忘れずに、自分の道を歩んで下さいね。

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小川

2021-03-18 22:55:20 | Electone & Piano

春の小川

昨夜、『春が来た』と一緒に録画した『春の小川』です。やはり、小学校低学年の音楽の授業で歌っていた懐かしい春を代表する曲‼ 

春のお庭シリーズ(?)第二弾は、金魚草から~

小学生のころ、金魚も飼っていました。8年間も元気にしていてくれて...

ちょうど、↑↑ こんな尾びれでした~

薄紫...ピンク色にわずかな黄色...

実は今夜、録画していた『趣味どきっ』筆ペンイラスト、ぼかし&滲みの回を見て、ぼかしを使って絵を描いてみたばかり。(金魚草ではありませんが)番組では、水を先に塗り、その上に色を置いていく...という感覚。 実践してみました! ちょっと色が薄いかなァ...とも思いましたが。🍃の色が特に...? また、再度、やってみます✋(o^―^o)ニコ

黄色のビオラ 💛

絵手紙のモデルに、金魚草もいいかも~?

 

今日はECCジュニアのレッスン日でした♪

18時半から~小学生クラス

19時半から~21時まで 中学生クラス + 全国児童・中学生英検面接(オンラインで)上出来でした👍 💮

来週が今学年、最後のレッスン日となります。そのあと春休みが2週間。

 

さて、明日、一日仕事をしたら、自分にとってはお正月以来の連休です!

超はっぴぃ💛(⋈◍>◡<◍)。✧♡ですわ!

 

PS. 前回と似たような記事のため、コメント欄は閉じております

皆さま、良い週末をお過ごし下さいませ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た!

2021-03-17 22:12:16 | Electone & Piano

春が来た!

小2の春、「6年生を送る会」で2年生全児童、『春が来た』を合唱しました。

全校生徒の前でピアノの伴奏をしたのは、なんとピアノ歴ゼロだった私! 自宅にもピアノは無く、いきなり体育館に設置されていたグランドピアノを弾くことに…。感激、感動、わーい!😄 あ…鍵盤が重い…(オルガン歴2年) と思ったっけ。

そんな懐かしい曲を本日、弾いてみました。小2のままの…演奏です。

 

最近、雨が多く、今日は黄砂も飛び、花粉も飛び、スギに加えてヒノキも! 両方のアレルギーだと判明した私には、辛い日々ではありますが、我が家の庭にも春が来た! そんな記念日に… 久々に晴れたので、撮影するなら今しかない!と18時ちょっと前、、、、薄暗くなりかけてはいましたが、随分と日が長くなりました~ やはり春だ~桜も一昨日、開花しました🌸 今日は鹿児島、熊本、名古屋、等々… 今年は早いですね。

我が家にはビオラが沢山咲いています。

お辞儀をしているクリスマスローズ

水仙も

本日は、このくらいで…まだ色々咲いているので、次回に…🎵

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30周年記念わたぼうしコンサート3-1

2021-03-17 00:40:04 | Weblog

30周年記念わたぼうしコンサート3-1

のびたさんに教えて頂きました!

無いと諦めていた「小さな一歩」が、こちらのYoutubeで聴けます!🎵

 

この動画がアップされた日付けを確認したところ、2011年9月

私が むたゆうじさんに音源のことを聞いたのは、2011年3月だったので、その時点では、ご本人は勿論のこと、他の方による動画もありませんでしたが、半年後に第三者さんによってアップされたのですね。

 

どうか、お聴き下さいませ~

 

こうして聴いてみると、自分の記憶のメロディーとは随分違っているな~と思いました。 

むたさん、若いっ! そうそう、こんなお兄さんでした。

ご自分でギターを弾きながら歌う姿しか目にしていなかったので、新鮮でした~

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女文士』 林真理子

2021-03-16 23:44:45 | 読書

 

読書覚書🖊

あまり読後感がよろしくない小説。

林真理子さんの筆力でもって、最後まで読めたけれど、世の中、知らなくて良いことも沢山ある!と改めて思う。

特に憧れの作家、憧れの俳優、憧れのアーティスト。

憧れの対象であれば、あるほど、純粋に作品だけに触れ、良い面を吸収する、或は楽しむ! そして憧れ続ける…ヒーロー又はヒロインとして。

そんなことを 最後はふと思ってしまった。

薬、借金、男… なんて最期なのだろうかと唖然とした、そんな名も余り知られていない女流作家の生涯を描いた小説。

単なる覚書の為、コメント欄は閉じておきます

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来予想図Ⅱ Dreams Come True

2021-03-16 00:29:31 | Electone & Piano

未来予想図 Dreams Come True

 

録画は3月14日(日)夕方。

昨年、緊急事態宣言発令後の5月。Amazonでドリカムの曲集を購入。

しかし、レジストを買いに小倉まで行けないまま、放置すること、早一年近く😢

2週間前にやっと購入出来ました~よって早速、弾いてみました。

「何度でも」に続き、2曲目は 「未来予想図 Ⅱ」

主旋律の🎷の音が心地良いです…(とはいえ、普段間違わない箇所でミスってますが、流しました)

昔から大好きな曲です。

 

そうそう!

さくらで働いていた頃、オープニング前は有線で色々なアーティストの曲が流れていました。

ドリカムの曲が流れると、遂、手を止めて、聴き入っていたっけ。

ふと、視線を感じ、其方を向くと、ミナミ副店長当(当時)も👂♪

にっと笑っていたところを見ると…同世代なだけに、嫁ちゃんと思い出の曲なのかも🥰…と思ったものです。

 

矢木さんには、「この曲、歌ってるの、誰だっけぇ~?」クイズを出題していましたっけね。(* ´艸`)クスクス

Comments (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする