最新の画像[もっと見る]
-
小幡桜祭り 2025 R- 7- 4- 6 3日前
-
嶺公園水芭蕉終盤 R- 7-4- 7 4日前
-
嶺公園水芭蕉終盤 R- 7-4- 7 4日前
-
嶺公園水芭蕉終盤 R- 7-4- 7 4日前
-
嶺公園水芭蕉終盤 R- 7-4- 7 4日前
-
慈眼寺枝垂れ桜満開 R- 7- 3-30 2週間前
-
慈眼寺枝垂れ桜満開 R- 7- 3-30 2週間前
-
中央公民館陽光桜tが見頃 R- 7- 3- 28 2週間前
-
中央公民館陽光桜tが見頃 R- 7- 3- 28 2週間前
-
小串カタクリの里 R- 7- 3-25 2週間前
いつもご無沙汰しておりますが、blogは拝見しておりました。
本年も沢山の歴史を期待しております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
沢山のバステル画を堪能させて戴き、正月早々
目が醒める思いでした。
此方は今年もボチボチと低山を徘徊できればと
思っています。
今日は儲け物のようないい天気でした。去年までの私ならばスキーに行っていたかもしれません。
今年は思うところあり、低山徘徊をしています。
今日は小梨峠から東に続く尾根道を忠実に辿って、ゴルフ場脇から大沢を経て、東谷まで戻る周回コースを歩いてみました。
前回は小梨峠から西へ亀穴峠までを辿りましたが、今回は東へ。特に危険もなく5センチほどの雪を踏みしめながら、尾根道散策。上越国境の雪山を左に眺めながらの楽しい尾根でした。
ただし、最後にゴルフ場へ向かって下る尾根がとてつもない急斜面でたいへんでした。地形図で急なことは予想していましたが、あれ程とは。
設置していただいた小梨山からの下りの赤白ロープは健在でした。それでも2,3度強く引っ張ってみて安全を確認してから使用しました。
本日無事に退院しました。暫くは様子見のリハビリ
になります。
聞いたことがあるような気がするのですがはっきりしません。
三角点山とのことなので気になります。
http://www.k5.dion.ne.jp/~akanyan/sinto12yama.html
ろうばいの里の大きな看板が出ています。
十二山の位置、判りました。榛東の
三角点は亡失と不明を除くと10ヶ所と
なっていますが、未だ5ヶ所しかタッチ
していませんので、リハビリを兼ねて
ロウ梅見物方々行って見ます。
こかげさん、フーさんのHPが消えましたね。移転でしょうか?画像掲示板は残っていますが。
メールにて問い合わせていますが今のところ、返信は来ていません。