![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/efb62edc1b5e1f866a215894399b6df5.jpg)
巨人の情けない四連敗にもめげず、5/21失敗の天狗南面周回に挑む。
南榛名線から今日は「鏡台山経由天狗」の標識に従って登山開始。鏡台山は天狗の西北1.2Kにあるので遠回りは覚悟の上。登山道は荒れてはいるが2M幅と広く心配なし。直線から蛇行して一時間で鏡台山の西を回って頂上直下へ到着。地形図の点線は東を通っているので不思議な事もある。直ぐに東南に向い、4合目で榛名神社からの道と合さり、40分の横歩きで天狗西へ。
昼食後、西嶺頂上から更に西へ乗り越えて南面下りに掛る。下山口に標識を打ち、岩だらけの急坂を降りる。随所に白い縒り紐が目印に附けられていて心配なし。
40分下った所から、覚悟していたとてつもない深藪に突入、約100Mで突破したら何とそこは5/21に撤退した場所であった。そこから再び藪を掻き分け種山林道へ。
この藪では下りは何とかなるが、刈込まないと登りは全く判らない。林道25分で「天狗西峰登山道入り口」。
周回3時間20分。白い縒り紐は付ける間隔が絶妙、余程心得の有る人だろうが一体誰?
後日、藪退治出動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/8d7b8ac6fc6a2ae8fbe103cc5cd58dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/a8015914fceaa6906d0a6de4d0c06586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/34ac34005feb0b4f5c7c403cbbc324a2.jpg)
ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。
南榛名線から今日は「鏡台山経由天狗」の標識に従って登山開始。鏡台山は天狗の西北1.2Kにあるので遠回りは覚悟の上。登山道は荒れてはいるが2M幅と広く心配なし。直線から蛇行して一時間で鏡台山の西を回って頂上直下へ到着。地形図の点線は東を通っているので不思議な事もある。直ぐに東南に向い、4合目で榛名神社からの道と合さり、40分の横歩きで天狗西へ。
昼食後、西嶺頂上から更に西へ乗り越えて南面下りに掛る。下山口に標識を打ち、岩だらけの急坂を降りる。随所に白い縒り紐が目印に附けられていて心配なし。
40分下った所から、覚悟していたとてつもない深藪に突入、約100Mで突破したら何とそこは5/21に撤退した場所であった。そこから再び藪を掻き分け種山林道へ。
この藪では下りは何とかなるが、刈込まないと登りは全く判らない。林道25分で「天狗西峰登山道入り口」。
周回3時間20分。白い縒り紐は付ける間隔が絶妙、余程心得の有る人だろうが一体誰?
後日、藪退治出動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/8d7b8ac6fc6a2ae8fbe103cc5cd58dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/a8015914fceaa6906d0a6de4d0c06586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/34ac34005feb0b4f5c7c403cbbc324a2.jpg)
ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます